MVNOのH.I.S.Mobileは6月28日、同社が提供するHIS Mobileの新プラン「格安ステップ」に関する発表会を実施した。1GBまでの通信容量を590円で提供する。
格安ステップは、MVNO利用者の69.8%が3GB未満のデータ利用量だったことを踏まえて考案されたプラン。また、契約容量が1GB未満の人は15.1%、20~50GBは34.3%いるにもかかわらず、実際は1GB未満の利用が20.4%、20~50GBが15.4%とかい離があることにも着目した。これらのデータは、MDD研究所の「通信大手4キャリア新プランのサービス開始前ユーザー意識調査レポート/2021年2月」を参考にしている。
新プランの「データ+音声+SMS」の料金は1GBが590円、3GBが790円、5GBが1190円、7GBが1490円、10GBが1790円。追加チャージは1GBあたり275円、電話代は30秒あたり11円、月額料金に700円追加すると5分かけ放題になる。大手に比べ、追加チャージは4分の1、電話代は2分の1と、格安になっている点も強みとしてアピールする。
データのみの場合、1GBが490円、3GBが620円、5GBが1020円、7GBが1320円、10GBが1620円。データ+SMSは、1GBが520円、3GBが750円、5GBが1150円、7GBが1450円、10GBが1750円になる。
さらに、7月5日からはセールもスタート。シャープやソニーなどの新規端末が月々110円から購入できるようになる。
【関連記事】
Xiaomiから世界最薄の5Gスマホ! おサイフケータイにも対応する「Mi 11 Lite 5G」
もう探し物で困らない? スマホと連携して音で知らせる「Smart Tag ST02」の実力
ハードとソフトで日本発の第四世代「IoT家電メーカー」になる――Strobo 業天亮人代表
スマートリング「EVERING」を初体験! “キャッシュレス決済”以外の可能性にも注目
スマホ連動でカーテンを自動開閉! 目覚めが良くなる「めざましカーテン mornin' plus」の魅力を解説
ドコモ回線を利用したMVNOとしては業界最安値だという。
格安ステップは、MVNO利用者の69.8%が3GB未満のデータ利用量だったことを踏まえて考案されたプラン。また、契約容量が1GB未満の人は15.1%、20~50GBは34.3%いるにもかかわらず、実際は1GB未満の利用が20.4%、20~50GBが15.4%とかい離があることにも着目した。これらのデータは、MDD研究所の「通信大手4キャリア新プランのサービス開始前ユーザー意識調査レポート/2021年2月」を参考にしている。
新プランの「データ+音声+SMS」の料金は1GBが590円、3GBが790円、5GBが1190円、7GBが1490円、10GBが1790円。追加チャージは1GBあたり275円、電話代は30秒あたり11円、月額料金に700円追加すると5分かけ放題になる。大手に比べ、追加チャージは4分の1、電話代は2分の1と、格安になっている点も強みとしてアピールする。
データのみの場合、1GBが490円、3GBが620円、5GBが1020円、7GBが1320円、10GBが1620円。データ+SMSは、1GBが520円、3GBが750円、5GBが1150円、7GBが1450円、10GBが1750円になる。
さらに、7月5日からはセールもスタート。シャープやソニーなどの新規端末が月々110円から購入できるようになる。
【関連記事】
Xiaomiから世界最薄の5Gスマホ! おサイフケータイにも対応する「Mi 11 Lite 5G」
もう探し物で困らない? スマホと連携して音で知らせる「Smart Tag ST02」の実力
ハードとソフトで日本発の第四世代「IoT家電メーカー」になる――Strobo 業天亮人代表
スマートリング「EVERING」を初体験! “キャッシュレス決済”以外の可能性にも注目
スマホ連動でカーテンを自動開閉! 目覚めが良くなる「めざましカーテン mornin' plus」の魅力を解説
編集部おすすめ