全国39都道府県の一部地域において、21年10月以降順次、パートナー回線によるローミングサービスから、楽天回線によるサービス提供へ切り替えていく。
対象の全国39都道府県のうち、東京都(一部地域を除く)は、21年3月末に原則切り替え済み。21年10月1日からは北海道、青森、秋田、福島、茨城、栃木、群馬、富山、石川、福井、長野、岐阜、三重、鳥取、岡山、山口、徳島、香川、佐賀、熊本、大分、宮崎、沖縄県で順次切り替えを開始し、うち、茨城、栃木、群馬、富山、石川については、23年3月末にかけて原則切り替え予定。
対象の39県以外は引き続きKDDIによるローミングサービスを提供する。また、東京23区、大阪市、名古屋市は、サービス当初からローミングサービスを提供していない。
楽天回線への切り替えによって、21年10月以降、電波がつながりづらいなどのトラブルが生じた際は、契約中の楽天モバイルIDを確認した上で、問い合わせフォーム(https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html)まで連絡してほしいと呼びかけている。なお、影響の出る可能性があるエリアに居住する契約者には21年9月中旬から案内を開始している。
※初出時、「楽天モバイルID」を「楽天ID」と記載しておりました。訂正の上、お詫びいたします。
【関連記事】
KDDIの楽天モバイルローミングエリア・楽天モバイルサービスエリアが同時更新
KDDI、東京23区の楽天向けローミングエリアを21年3月に終了
新iPhone4機種の発売3日間の売れ行き 「iPhone 13 Pro」がトップ
楽天モバイルのiPhone 12 MNPで最大2万2000円引き 13は最大2万ポイント還元
キャリアを変えずにSIMフリーiPhoneを使おう! ドコモ編