まちのコイン(アキコ)は、GENDA SEGA Entertainmentが運営元となり、秋葉原にあるSEGAの4店舗をはじめ、神田明神(神田神社)、秋葉原ワシントンホテル、スーパーホテルpremier秋葉原、とらのあな、サンコーレアモノショップ秋葉原総本店、ゲーマーズ AKIHABARA本店、秋葉原工作室など、秋葉原のさまざまな業種の加盟店で利用できる。
利用にあたっては、スマートフォンに「まちのコイン」アプリをダウンロードして、地域選択で「秋葉原」を選ぶ必要がある。また、加盟店は現在も受け付けている。
まちのコインは、都内では下北沢、大塚で導入されているほか、神奈川県鎌倉市や沖縄県石垣島など13の地域で使える。秋葉原では、ゲームやアニメ文化、歴史、食と多様なカルチャーに出会えるという秋葉原の特徴から、“カルチャーで、つながるまち”をテーマに、通貨名として「アキコ」を採用した。
アキコのサービスとしては、「来店で50アキコあげる(1日1回限定)」(各スポット)、「境内清掃に参加して頂いたら300アキコをあげる」(神田明神)、「エコバック持参で景品獲得したら200アキコあげる」(セガ秋葉原)、「500アキコで作ったプラモデルを展示」(秋葉原工作室)、「150アキコで賞味期限直前のお菓子プレゼント」(セガ秋葉原)などのサービスが検討されている。
【関連記事】
デジタル地域通貨「Hello, againコイン」実証実験 都市と山間部をつなぐ試み
誰でも使えるキャッシュレス地域通貨「せたがやPay」、3月4日から先着順で最大9000円相当プレゼント
大丸有地区でキャッシュレス化を加速、MRIの東京ユアコイン実証実験
日本初の電子地域通貨で電気代が払える、「さるぼぼコインプラン」開始
「シモキタ」を盛り上げる! キャッシュレス化にも寄与する「シモキタコイン」