深谷ベジタブルコミュニケーションは2022年4月の創立で、5月末に控えた深谷テラス ヤサイな仲間たちファームのオープンまでの短期間で、会計周りのシステムを整える必要があった。
あわせて、電車での来場者の増加が見込まれることから、交通系電子マネーへの対応が必須という状況の中で、「STORES 決済」における交通系電子マネーの決済手数料の安さ(1.98%)も導入の決め手となった。
現在は、施設内の全エリアでキャッシュレス決済が利用可能となっており、施設全体でのキャッシュレス決済利用は約2~3割ではあるものの、週末は遠方からの来場者も多く、とりわけレストランは単価が高いため売上の6割ほどがクレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済利用という日もあるという。
深谷テラス ヤサイな仲間たちファームは、野菜の魅力を体験できる複合型施設であり、深谷市が農業と観光の振興を目的に進める「花園インターチェンジ(IC)拠点整備プロジェクト」の一環として開業した。旬の野菜の収穫が可能な「体験農園」や、野菜ソムリエに食べ頃や食べ方を教えてもらえる「マルシェ」、深谷市内で育てられた野菜を使った料理が楽しめる「レストラン」など、五感で野菜の魅力を体験できる。
【関連記事】
スマホで待たずにテイクアウト、チーズティー専門店「PIN TEA」
「ふかや花園プレミアム・アウトレット」、10月20日オープン
ミスタードーナツ、楽天ペイ・メルペイが利用可能に
タリーズコーヒー、スマホ決済対応を拡充 「d払い」「楽天ペイ」が使えるように
ロヂャース浦和店、au PAY(Smart Code)やPayPay、d払いなどに対応 他の店舗でも順次展開予定