新たに新潟県三条市のふるさと納税返礼品に加わったのは、三条の鍛冶の匠が仕上げる鉈と、南会津町の革職人が制作したしなやかで強さを備えた鹿革のナタケースで、寸法は5寸(刃渡り約150mm)、5.5寸(刃渡り約165mm)、6寸(刃渡り約180mm)の3種類を用意している。
鉈は両刃で、三条市の相田合同工場で鍛冶職人が極軟鉄と鋼をハンマーで鍛えた本鍛造鋼付によって製造する。
専用の鹿革ケースはロールタイプで、鹿革で作った紐を巻きつけることで収納できる。留具には鹿の角を採用し、革とともに角を使用することで、大自然で生きてきた鹿の躍動を感じられる。また鹿革ケースの表面には、おぜしかプロジェクトと「村の鍛冶屋」のロゴが刻印されている。
【関連記事】
新潟県三条市のふるさと納税、スノーピークの人気返礼品20品目を再出品
ふるさと納税でスノーピークの人気製品が手に入る! 対象のサービス&自治体は?
ふるさと納税の返礼品にColemanポータブル電源、川崎市が2機種を採用
ふるさと納税で「丹波栗」が受け取れる! 店舗型システム「ふるさとズ」を農園に導入
伊計島の共同売店が熱い!? うるま市ふるさと納税の返礼品に地元産もずくを出品