楽天ペイメントと楽天Edyは、総務省が実施する2022年度「自治体マイナポイント事業」に参画し、12月1日から全国16の自治体において、電子マネー「楽天Edy」が「自治体マイナポイント」のキャッシュレス決済サービスとして、順次選択できるようになることを発表した。

 自治体マイナポイントは、国が実施する「マイナポイント事業」の自治体版であり、移住促進のための支援金や子育て世帯を対象とした出産祝い金などをマイナポイントとして受け取れる。

 利用者は、自治体マイナポイント事業のキャッシュレス決済サービスに楽天Edyを登録し、各施策の条件を満たすことで、特典の自治体マイナポイントを楽天Edyで受け取ることができる。

【関連記事】
「楽天キャッシュ」を「楽天Edy」にチャージ可能に、来春以降は相互交換も
サンドラック/ダイレックスポイントカード機能付きEdyカード、順次発行開始
にしてつストア、楽天ポイントカード・楽天Edy導入、「楽天チェック」も対応
楽天Edy、マイナポイント第2弾「健康保険証としての利用申込・公金受取口座の登録」の申込受付開始
楽天Edy、銀行口座からの直接チャージが可能に 7月中旬から順次開始
編集部おすすめ