みずほ銀行は5月15日に、同社の提供するキャッシュレス決済サービス「J-Coin Pay(ジェイ コイン ペイ)」において、地方税統一コード「eL-QR」の取り扱いを開始した。

●全国の自治体の地方税が納付可能に
 「J-Coin Pay」では、請求書(払込票)のバーコードや納付書のコードを読み込むだけで、いつでもどこでも支払いが可能であり、今回の「eL-QR」取り扱い開始によって、固定資産税や自動車税といった全国の自治体の地方税を、「J-Coin Pay」にて納付できるようになっている。

 「J-Coin Pay」は、スマートフォン上で「送る」「もらう」「支払う」というお金に関するさまざまな行為が完結するとともに、金融機関の預金口座との入出金(アプリにチャージ/口座に戻す機能)も、スマートフォンアプリからいつでも・どこでも・無料で実施可能なサービス。
【関連記事】
「J-Coin請求書払い」スタート、まずは東京都税に対応
固定資産税など税金の支払いに便利! スマホ決済の請求書払いサービス
「J-Coin Pay」からモバイル Suicaへのチャージが可能に
みずほ銀行「J-Coin Pay」、マネーフォワード MEなどと連携開始
牛角・しゃぶしゃぶ温野菜が「J-Coin Pay 」対応、12月15日から
編集部おすすめ