京セラのシェアは緩やかな減少傾向にあった。この3年のピークは10.4%。「BASIO4」や「かんたんスマホ」シリーズが好調だった20年9月だ。22年7月以降は5%前後で上下していたが、23年4月には3.9%と初めて4%を下回った。初心者層に強かった京セラだが、同様のターゲットを狙うFCNTや低価格を強みにするOPPO、Xiaomiなどの競合にシェアを奪われ、苦戦していた。
現在、Androidスマホ市場ではシャープ、Google、ソニーの3社による首位争いが繰り広げられている。特にGoogleは「Pixel 6a」と「Pixel 7」の好調でシェアが急上昇。22年10月から23年3月まで6か月連続で首位を維持した。しかし、4月に「Pixel 6a」が失速。シャープが17.0%を獲得し、7か月ぶりに首位を奪還した。
しかし、Googleは5月に新機種「Pixel 7a」を発売。週間ランキングではすでに首位と人気を呼んでいる。月間ランキングでもGoogleが再び首位に返り咲くのか注目だ。
*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計している実売データベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。
<% bcn_video1 %>
【関連記事】
【実売データでわかる売れ筋ランキング(1位~50位)】(毎週木曜日更新)
GB単価急落に伴い急速な大容量化進む、内蔵SSD
チューナーレステレビ販売比率はごくわずか、興味ありは2割半ば
3年で平均単価が15%近く上昇した、ノートPC市場
3大キャリアの力関係が変化しつつある、スマートフォン市場