●64GBは3万4980円、128GBは3万9980円
「Fire Max 11」は、低ブルーライト認証を取得している11インチ液晶ディスプレイ(解像度(2000×1200)、「Fire HD 10 Plus」と比較して約50%高速なオクタコアプロセッサ、4GBのメモリ、最大2.2GHzで接続可能なWi-Fi 6によって、よりスムーズな動画視聴と複数アプリのシームレスな切り替えを実現した。
本体は、スリムながらアルミニウムボディによって耐久性に優れるとともに、他の「Fire」タブレットと同じ強化ガラスを採用している。また、「Fire」タブレット初となる指紋認証技術を搭載し、指紋センサーを備えた電源ボタンに触れるだけでロックを解除できるほか、8メガピクセルのフロントカメラ・リアカメラを搭載する。
さらに、ZoomやMicrosoft Teamsで通話をしつつ、他の作業が可能な画面分割モードを備えるとともに、Alexaによるハンズフリー操作、ダッシュボード経由でのスマートホームデバイスの管理、「Ring」のドアベルやセキュリティカメラとの連携などにも対応している。
バッテリ駆動時間は最大14時間。サイズは幅259.0×高さ164.0×奥行き7.5mmで、重さは490g。
そのほか、専用アクセサリとして、「Made for Amazon」認定を取得したスタイラスペンや、キーボード付きカバー、3色の純正カバーを用意しており、本体とのセットも用意する。
5月23日~6月13日23時59分の期間には、「Fire Max 11」および「Fire Max 11」とアクセサリのセット商品をAmazon.co.jpにて購入した人を対象に、2000円分の「Prime Video」レンタルクーポンと、2000円分のKindle本購入に使えるクーポンがもらえる、先行予約キャンペーンが行われる。
【関連記事】
Amazon、キッズモデル含む「Fire HD8タブレット」3機種を発表
「Fire HD 10」と「Fire HD 10 Plus」が大幅進化、2画面表示にも対応
高性能化したAmazonの新世代「Fire HD 8」、3モデルが一挙発売
「アレクサ、声を変えて」で、Alexaの新しい声を選んで聞けるように
スマホ用CDレコーダー「ラクレコ」、「Fireタブレット」に新たに対応