●「モバイルSuica」や「モバイルPASMO」は変更なし
今回の措置は無記名の「カード」に限ったもので、スマートフォン向け「モバイルSuica」や「モバイルPASMO」のサービス内容に変更はない。
ただし、JR東日本の青森・盛岡・秋田エリアは、5月27日にサービス開始して間もないため、発売一時中止の対象外とする。また、短期間の訪日外国人旅行者向けICカード乗車券「Welcome Suica」「PASMO PASSPORT」については発売を継続する。ほかにも、「PASMO企画乗車券」「バスの持参人式PASMO定期券」など一部の無記名のPASMOカードは引き続き購入できる。
PASMO協議会は、2022年4月からPASMOカードの払い戻しを有料化しており、その理由として、PASMOカードは券売機・専用チャージ機でチャージすることで繰り返し使用できる、環境に配慮したICカードであるにもかかわらず、購入後ごく短期間で払いもどされ、多くのカードが廃棄されていることを挙げた。「何回も使える」メリットの周知が課題となっており、無記名PASMOカードの一時発売中止を機に、改めてチャージすることで繰り返し使用できる仕組みを周知していく。
【関連記事】
2022年春からPASMOカードの払い戻しが有料に 繰り返し利用を促す
Suicaが「センターサーバー方式」に イベント連動の「クーポン割引率」など瞬時に処理
子どももシニアも、モバイルSuica/モバイルPASMOでスマホデビュー&キャッシュレスレビュー!
JR東日本とKDDI、「TAKANAWA GATEWAY CITY」で共創
首都圏エリア2023年春のダイヤ改正 沿線外でも知っておきたい変更点まとめ











![[USBで録画や再生可能]Tinguポータブルテレビ テレビ小型 14.1インチ 高齢者向け 病院使用可能 大画面 大音量 簡単操作 車中泊 車載用バッグ付き 良い画質 HDMI端子搭載 録画機能 YouTube視聴可能 モバイルバッテリーに対応 AC電源・車載電源に対応 スタンド/吊り下げ/車載の3種類設置 リモコン付き 遠距離操作可能 タイムシフト機能付き 底部ボタン 軽量 (14.1インチ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51-Yonm5vZL._SL500_.jpg)