●子どもに新しく大人に懐かしい
同イベントは、1960年代から現在にかけてのロマンスカーの進化や、車窓からの街並みなどを専用VRヘッドセットによる360°のアニメーション(10分間)で、振り返りながら楽しめるオリジナルコンテンツであり、実際の展望席にて特別な時間を過ごせる。
とりわけ、すでに引退して小田急線を走ることのない、「NSE(3100形)」や「RSE(20000形)」の乗車体験、昔の新宿駅や下北沢駅の様子といった風景は、子どもに新しく、大人に懐かしいものとなっている。
1日7回、1回当たり10人まで参加が可能で、ロマンスカーミュージアムのウェブページにて事前予約を受け付けるほか、当日にエントランスの券売機で空席分のチケットを購入できる。
実施時間は、10時30分~11時、11時15分~11時45分、13時~13時30分、13時45分~14時15分、14時30分~15時、15時15分~15時45分、16時~16時30分。
【関連記事】
ロマンスカー「令和版 走る喫茶室」、限定120席で3月5日運行
小田急電鉄、平日日中に月4往復以上利用するとお得な月額サブスク「EMot 特急パスポート」
小田急「EMotパスポート」の対象店舗拡大 トロワグロのパンやロマンスカーカフェなど
近視や乱視でもメガネなしでVRが楽しめる、アイトラッキング機能対応の視力補正ツール
VRイベント「MIKU LAND 2023 New Beginning」開催、チェキが当たるTwitter投稿キャンペーンも!