●「ふわぐさ」「さんばか」「バベル」とコラボ
今回、にじさんじの人気ユニット「ふわぐさ」「さんばか」「バベル」とコラボ。
ふわぐさとのコラボ商品は、メンバーの好物から連想した「あぶりチーズビーフカレー」(価格は165円)。カレーとチーズの香りが食欲をそそり、牛カルビとの相性が抜群だ。
さんばかとのコラボ商品は、メンバーの好物である食材をそれぞれ使用した「天ぷら三種カーニバル」(同230円)。注文が入ってから揚げた出来たてサクサクのえび天・いか天・サーモン天は、お皿に添えた濃厚な明太マヨで味の変化も楽しめる。
バベルとのコラボ商品は、メンバーの好物である「ジンジャーエール」と「甘いもの」の要素を組み込んだ「ジンジャーフルーツソーダ」(同380円)。氷の代わりにマンゴー・パイン・いちごの冷凍フルーツを入れることで味が薄まることなく、溶け出したフルーツの甘みで味の変化が楽しめる。
●下敷きやクリアファイルをプレゼント
また、第1弾(7月7日~)、第2弾(7月21日~)の計2回にわたって2000円の会計ごとに人気キャラクターのイラストをあしらった下敷きやクリアファイルをプレゼントする。どちらも、先着30万人限定だ。
●「ビッくらポン!」でオリジナルグッズが当たる
さらに、寿司皿5枚でゲームができる「ビッくらポン!」の景品では各キャラクターの個性が光る、めじるしチャームや、くら寿司の店員に扮したキャラクターがあしらわれた消しゴムや缶バッジなどを用意している。
●Z世代の来店に期待
くら寿司では、今回のコラボで夏休みに向けてZ世代にくら寿司を楽しく利用してもらうことを期待している。
【関連記事】
くら寿司、イオンのコード決済「AEON Pay」に対応
はま寿司の大切りどでかネタ祭り第2弾! うろこまぐろレアステーキや銀鮭が登場
迷惑行為の防止へ、くら寿司が業界初の「新AIカメラシステム」導入
「はま寿司」のゼンショーHDがスシ・サークルを子会社化、ドイツで回転寿司を展開
スシロー、手頃な「黄皿」を80種類以上に 新価格260円「黒皿」や値段を固定しない「白皿」も