暑い日に街の至る所で使っている場面をよく見かけるようになった「ハンディファン」。今では、多くのメーカーが製品を発売しているほか、さまざまな機能を搭載した製品も登場している。
ビックカメラ有楽町店では、梅雨前の5月末からハンディファン売り場を展開し、昨年以上に売れているという。また、供給が潤沢になったアイスネックリングの販売も好調のようだ。

●ハンディファンはメジャーに
 「ハンディファンは、早くから買い求めるお客様が多くメジャーになっている」と、ハンディファン売り場を担当する家電コーナーの熊田弘実主任はアピールする。今夏、外出規制が緩和されて街に出かける機会が多くなった一方、都心では猛暑日が過去最多を記録するなど、災害級の暑さが観測されている。今や、外出時にハンディファンが必須という人は多いといえるだろう。
 実は、ハンディファンはコロナ前から夏になると売れるアイテムでもあった。加えて、「年を追うごとに商品が増えて、バリエーションが豊富になった」という。しかも、ビックカメラ有楽町店では、さまざまなハンディファンの電源を入れて使えることから、実際に試して自分に合った商品が購入できると好評だ。
●ネックリングが爆売れ
 ハンディファンは価格が手頃で気軽に使えることから、年を追うごとに販売が増えている一方、炎天下の中で使い過ぎると熱風を体に当てることになり、ときには熱中症になる可能性を秘めているとの見方もある。使う場所を考慮する必要性があるということで、今年に入ってから、ますます注目を集めているのが、体温を冷やすといわれている「アイスネックリング」だ。単品での購入に加え、ハンディファンと一緒に購入するケースも多いようだ。
 「昨年はアイスネックリングの需要に対して供給が追い付かなかった。
今年は、新しくアイスネックリングを発売するメーカーも増えて潤沢になったことから、飛ぶように売れている」と、熊田主任は手ごたえを感じている。しかも、ビックカメラ有楽町店ではアイスネックリングのサイズが試せるほか、すぐに使えるようにポータブル冷凍庫に冷やしたアイスネックリングも販売している。
 また、「アイスネックリングと同様、両手が開いて便利ということで購入者が増えているのがネッククーラー」とのこと。ハンディファンと同じように、ネッククーラーも試すことができる。
 ハンディファンとアイスネックリング、ネッククーラーが売れているということで、店頭には特別コーナーも設けている。「夏の定番アイテムになった」と、熊田主任はかみ締めている。(BCN・佐相彰彦)
【関連記事】
熱中症対策の水分補給に「ステンレスボトル」、ビックカメラ池袋本店のおすすめ3選は?
ビックカメラ札幌店が東急百貨店 札幌に移転、9月1日にリニューアルオープン
ビックカメラとCAMPFIREの「ビック FIRE」、リアル店舗とクラファンの相乗効果あり
東京・有明ガーデン3階に「コジマ×ビックカメラ」オープン
免許不要の「電動キックボード」、ビックカメラ新宿東口店で試乗会を開催
編集部おすすめ