●「au Starlink Direct」や「au海外放題」がついた最上位プラン
「au Starlink Direct」は、既存のau周波数を活用して、スマホが直接通信対応のStarlink衛星とつながり、空が見える状況であれば圏外エリアでもテキストメッセージのやり取りや現在地の位置情報共有などが可能になるサービス。
新プランは、使い放題の国内データ通信、衛星通信「au Starlink Direct」(他社回線向け月額1650円)に加え、混雑時でもより快適に通信可能な7月1日開始予定の新サービス「au 5G Fast Lane(ファストレーン)」、海外でのデータ通信が使い放題になる「au海外放題」(1カ月あたり15日分まで)がセットになったプラン。さらに、対象サービス(Apple Music/TELASA/Netflix/YouTube Premium)のauからの加入でPontaポイントが月額料金の最大20%もらえる「サブスクぷらすポイント」の対象プランとなっており、通常月額548円の「Pontaパス」も付く。
月額料金は、各種割引をすべて適用した場合、「auバリューリンクプラン」が5478円(月間データ利用量1GB以下は3828円)、対象の金融サービス(クレジットカード/スマホ決済/銀行)をセットで利用すると毎月合計最大4000ポイントのPontaポイント還元が受けられる「auマネ活バリューリンクプラン」は8228円。
このほか、「auバリューリンクプラン Netflixパック(P)」「auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック(P)」をはじめとした、動画や音楽などのサービスがセットになった料金プランの提供も同日から開始する。
今回の新プランにあわせ、8月1日に既存の料金プラン(ケータイ、ルーター含む)のサービス内容の変更と月額料金の改定を実施する。改定額は110~330円。
なお、「au Starlink Direct」の利用開始方法、対象機種一覧など、サービス詳細は「au Starlink Direct」サービスページで公開している。現時点では「au Starlink Direct」は当面無料としてauスマホは追加料金なしで使えるが、今後は6月3日から提供する新プランや8月1日に改定する料金プランで利用できるサービスとなる予定。
6月3日にはUQ mobileの料金プランも一新し、「コミコミプランバリュー」「トクトクプラン2」の提供を開始する。「コミコミプランバリュー」はローソンでのお買い物などがお得になる「Pontaパス」が付く。
この新しいUQ mobileの料金プランの提供開始に伴い、6月2日に現行の「コミコミプラン+」「トクトクプラン」「ミニミニプラン」と「UQ親子応援割」の新規受付を終了する。また、既存の料金プランについて、今後改定を予定している。
【注目の記事】
衛星とスマホの直接通信サービス「au Starlink Direct」 他社回線向けに提供開始
ポイント還元を強化した「auマネ活プラン+」 2024年12月3日から提供開始
au PAY ゴールドカードで支払うとUQ mobileの料金が10%還元 2024年12月から
ドコモ、新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」など 6月5日に提供開始
普通のスマホで衛星通信「本当に動いちゃったよ」――楽天モバイルが実用化に向け大きな一歩【道越一郎のカットエッジ】