世間ではハロウィーンが終わり、早々に冬の足跡を感じる季節となりました。季節ごとに様々なスペシャルイベントが行われる東京ディズニーリゾートでは、早いもので11月8日からクリスマスイベントが開始しています。
多くの季節イベントがある中で、ディズニーリゾートが一年で一番輝く季節がやってきました。煌びやかなクリスマスツリーやリース、デコレーション。そして夜になるとその輝きは増し、パークの雰囲気を味わうだけでも充分に行く価値があると言えます。
多くのスペシャルイベントが行われる中、このクリスマスイベントは特にデコレーションやイルミネーションが普段のスペシャルイベント以上に施され、アトラクションだけでなく、レストランや様々な施設にも飾り付けがされ、クリスマスイベントの力の入れ方がよくわかります。
そんな人気のクリスマス時期のディズニーリゾートは、特に12月に入ると週末は入園制限がかかるほどの混雑日も増えてきます。
「いつも大混雑」しているイメージのあるクリスマス期間ですが、実は意外にも空いている時期や独特の楽しみ方というのがあります。
【ディズニーリゾートの「顧客満足度」が急落した理由】◆イベント開始当初の「11月上旬」が狙い目常に混雑しているイメージがあるクリスマスイベントですが、実は連休を除く11月上旬は意外にも空いている時期となります。
これは、まだ世間がクリスマスの雰囲気になっていない事や、11月は文化系のイベントなども多い影響もあると思われます。また、この時期はまだそれほど気温も低くなく、快適にパークを楽しめる季節でもあります。
可能ならば「11月上旬の平日」の来園をおすすめします。
比較的まだ空いている11月から12月上旬にかけてですが、注意したい日がいくつかあります。
一般的なカレンダーには書かれていないので、世間的には全く混雑する要素が無いように感じますが、この時期は「危険な日」がいくつかあるのです。
その一つが、11月18日。一見、何の変哲もない日ですが、ディズニーファンの方には「特別な日」とも言える一日。この日はミッキーマウス、ミニーマウスの誕生日とされている日です。1928年11月18日にミッキーマウスは「蒸気船ウィリー」の映画でスクリーンデビューしました。
この日が公式にミッキー、ミニーの誕生日とされ、その誕生日をお祝いするゲストで、ディズニーリゾートのミッキー、ミニーに会えるグリーティング施設等が非常に混雑します。
ランドでは「ミッキーの家とミートミッキー」や、パークエントランスで行われている整列グリーティング、シーでは「ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル」やエントランスで行われている整列グリーティングが普段の倍~3倍近い待ち時間になります。特に今年、2017年の11月18日は土曜日に重なっており、かなりの混雑が予想されます。
それ以外の施設やアトラクション等は、通常の混雑とあまり変わりありませんが、ピンポイントでグリーティング施設が混む日なので要注意です。
【気づいてる? ディズニー人気アトラクションの「細かすぎる」リニューアル】
◆全国的にあまり知られていない「県民の日」そして、さらに知られていないのが、関東近県の「県民の日」。
この県民の日は全ての都道府県にある訳ではなく、更にその日が設定されていても学校等が休みとならない県もあります。
中でも特に影響が大きいのが、ディズニーリゾートの隣の「埼玉県民の日(11月14日)」。都道府県で第5位の人口(約730万人)を持つ隣県で、パークに非常に近く交通アクセスも良いため、この日は平日ですが、週末並みの混雑になる事もあります。
また、運がいいのか悪いのか?この日に繋がっているのが「茨城県民の日(11月13日)」。埼玉県民の日ほどの大きな影響はありませんが、この二日間は「なんで平日なのにこんなに混んでいるの?」となる事が多いのでご注意を。
◆クリスマスイベントは夜だけでも行く価値ありクリスマスのパークといえば、やはり美しい夜のイルミネーションが見どころ。この時期ならではの、ちょっとお得な楽しみ方として有効活用したいのが、おなじみの「アフター6パスポート」です。
平日夕方6時から、お得な料金で入れるパスポートですが、前述の通り、この時期はイルミネーションなどが普段よりかなり多くされているので、見るだけでも満足できる時期だと思います。
【初めての「ひとりディズニー」は、ディズニーシーが断然おすすめ!】
◆夜からでもクリスマスの雰囲気が充分味わえるイベントまた、ディズニーランドでは今年、シンデレラ城に映像を投影するショー、「ディズニー・ギフト・オブ・クリスマス」が開催されます。いい場所で見るためにはそれなりに早い時間から待つ必要がありますが、同ショーはシンデレラ城が全体的に見えればそれなりに楽しむ事が可能で、夕方6時からの遅い入園でもクリスマスの雰囲気が充分味わえます。
また、ディズニーシーで行われている水上ショー、「カラー・オブ・クリスマス」も、海の中央に登場するクリスマスツリーの周りに花火が上がる等、こちらも遠目からでも楽しめるショーですので、夕方から入園しても十分楽しめると思います。
「アフター6パスポート」を有効に活用するには、パークに入る前に食事を済ませておくのもポイント。せっかくだからパークの中で食事をしたい!と思うのも当然ですが、入園後はちょうどレストランが一番混雑している時間帯です。同パスポートで入れる時間は4時間だけ。事前に予約ができていればいいのですが、予約ができていない場合、仮にレストラン待ちに1時間、食事で1時間……となると、もう半分の時間を消費してしまう事になります。
限られた時間を有効に楽しむためには、イクスピアリなどで食事をしてから入園する、またはあまり並ばないワゴンフードや軽食等で済ませるのもお得で賢い利用方法と言えます。
このクリスマスは一年でディズニーリゾートが一番輝く季節。それに合わせて混雑もそれなりになってきます。そんな美しい季節には、混雑を避けてスムーズな動きでディズニーリゾートをじっくり楽しみたいものですね。
【ディズニーシーの新定番おみやげ・決定版 クッキーの次に買うべきもの】