麻薬取締法違反で昨年3月に逮捕された、ミュージシャンで俳優のピエール瀧。事件から1年を待たずに芸能活動復帰が報じられ、賛否両論を巻き起こしている。
コカイン使用による逮捕劇を経て、懲役1年6カ月・執行猶予3年の有罪判決を下された瀧。2月3日配信の「スポニチ Sponichi Annex」によると、今月末に映画『ゾッキ』(来年公開)の撮影に参加し、“俳優復帰”を果たすという。同作は竹中直人、山田孝之、斎藤工が監督を務める長編映画で、同記事内では映画関係者が「監督の3人もピエールの演技を楽しみにしている。薬物で失敗したが、本人は猛省している。良い形で仕事を再開してほしいと願っているそうです」と証言している。
また瀧の復帰に向けた動きについては、2日配信の「NEWSポストセブン」も伝えている。ネット動画配信サービス「Netflix」制作のドラマ『全裸監督2』に、瀧が出演するという内容だ。瀧はパート1にも出演しており、Netflixでは逮捕後もカットなどの措置を取らずに配信。2への出演が実現すれば、ネット配信ドラマが“いわくつき”俳優たちの受け皿になる可能性もあると指摘している。
相次ぐ瀧の復帰報道を受けて、ファンからは「批判を承知の上で起用されるのだから、それだけ役者として評価されているということ」「応援してくれる人がいるのだから2度と薬物に手を出さないようがんばってほしい」と擁護する声が上がる。一方で「早すぎでしょう。執行猶予期間すら明けていないのに」「これだから『芸能界は甘い』って言われるんだよ。
俳優復帰を報じられた瀧だが、ファンとしては石野卓球とのテクノバンド「電気グルーヴ」の活動も気になるところだろう。瀧が逮捕された昨年3月、所属事務所のソニー・ミュージックアーティスツは、CDなどの在庫回収・音源の配信停止を発表。7月には瀧に続いて石野ならびに電気グルーヴのマネジメント契約終了も報告していた。
その後、電気グルーヴは同年10月に「macht inc.」を設立し、翌月にファンクラブとオンラインストアを開設した。のちに石野が「執行猶予期間ってまた社会復帰する為の期間なのに音源差し止めて収入源を断つってどういうことなんだろうね?」「“罪人に人権なぞ無い! あるのは罰と前科のみ!”なんだね」とツイートし、共感の声とともに「社会復帰の方法は芸能活動再開だけではないと思う」と否定的な意見も招くなど話題を呼んだことも記憶に新しい。
賛否両論あるとはいえ、俳優復帰作に関心が集まることは必至。瀧からの正式コメント発表を待ちたい。
(文=編集部)