歌手の高橋ジョージとの離婚騒動が取り沙汰されている女優の三船美佳が8日、イタリア映画『カプチーノはお熱いうちに』(9月19日公開)のイベントに出席した。トークショー前に行われた囲み取材では、高橋の名前こそ出さないものの「あちらも無事着陸してほしいと思います」といったコメントが飛び出し、盛り上がりを見せていたという。

しかし、その後のトークショー取材を“強要”された一部メディアの記者が、カメラマンを置いて帰ってしまうという珍事も発生していたという。

 三船と高橋は離婚の可否、さらに長女の親権をめぐり現在も訴訟中。この日は7月に東京家裁で行われた弁論準備手続き以来、三船が初めて報道陣を前に対応するとあって、多くのメディアが殺到したという。

「現場では『離婚問題や高橋ジョージさんに関する質問はお控えください』とのアナウンスが、繰り返し行われていました。しかし、三船自身は離婚問題を話したかったのか、自ら騒動を『人生の乱気流』に例えて『あちらの飛行機も無事着陸してほしいと思います』『(着地地点は)それぞれのところにできたらいい』といったリップサービスを繰り広げました。一部では神対応とも報じられた三船の取材対応ですが、PRスタッフが止めに入っても笑顔で離婚ネタを話し続ける姿は、どこか鬼気迫る怖さがありました」(テレビ番組スタッフ)

 こうして予想外のサービスを発揮した三船だったが、その後行われたトークショーではPRスタッフが予想だにしなかった“珍事”が発生し、こちらもマスコミ関係者の間で話題になっていたという。

「マスコミへの案内状には『会見のみの取材はご遠慮ください』との注意書きがあって、当日もスタッフから記者に対して『囲みの後のトークショーまで取材してください』と徹底した声がけがあり、半ば強引に取材を押し付けられていました。メディア側の都合ではあるものの、こういった会見では囲みのみ取材するケースも多々あるだけに、一部スポーツ紙の記者はカメラマンだけを置き去りにしてさっさと帰っていましたね。しかしその後、各メディアの記事を読むと、使用されているのは会見の離婚騒動の部分のみ。映画専門サイトすら同様で、本来の趣旨である映画に関する部分はほとんど伝えられることはありませんでした」(同)

 三船は本作に出演しているわけでもなく、イベント主催者側としては離婚騒動の渦中にいる三船を出演させることでメディアを集め、映画のPRにつなげたかったのだろうが、残念ながらその目的は達成できなかったようだ。
(文=編集部)

編集部おすすめ