2022年11月11日(金)、渋谷区TRUNK(HOTEL)にて、MASHING UP CONFERENCE vol.6を開催します。今年のテーマは、「RESONANCE(共鳴しあう社会)​」。
DE&IやESGの視点から展開する多彩なセッション・ワークショップに加え、今年はネットワーキングの機会も。

キンドリルジャパン/リクルート/ソフトバンク/パナソニック コネクト/Meetyら、DE&I分野における先進的企業の登壇が続々決定! 生きた事例からビジネスに役立つDE&I・ESGを学ぶ1Dayカンファレンスに、ぜひふるってご参加ください。

カンファレンスサイトをチェック

グローバルにおけるビジネスの最新動向にキャッチアップ。注目のキーノートスピーチ

New system loop:新しい世界の潮流(1F 12:00~12:25)

真に持続可能な社会をつくるビジネスとは? Zebra Uniteの創業者のキーノートスピーチから、これからの社会を構築するビジネスのあり方や金融の流れを知る。

マーラ・ゼペダ氏(Zebras Unite Co-Founder & Managing Director)
小木曽麻里氏(SDGインパクトジャパン 代表取締役)
遠藤祐子(MASHING UP 編集長)

社会のWell-beingをつくる、ダイナミックなビジネス
(1F 12:25~12:50)

世の中を大きく変革し、社会全体のWell-beingを高めるためのビジネスに必要な視点とはどのようなものだろう。血液を運ぶインフラビジネス「Lifebank」を展開する、トゥボスン氏のスピーチから見通す。

テミー・ギワ=トゥボスン氏(LifeBank CEO)
小木曽麻里氏(SDGインパクトジャパン 代表取締役)
遠藤祐子(MASHING UP 編集長)

ビジネスにおけるDEI&やESGを深掘り。多彩なセッション&ワークショップ

DE&Iでつくる、強くしなやかな組織と新しい事業(1F 13:00~13:50)

日系大企業/外資系企業/新鋭スタートアップといった、規模もカルチャーも異なる組織においてDE&Iを推進するトップが登壇。組織構築や新規事業の創出においてDE&Iが果たす役割について考える。

夫馬賢治氏(ニューラル CEO)
早川陽子氏(リクルート DEI推進室長)
中村拓哉氏(Meety 代表取締役)
松本笑美氏(デル・テクノロジーズ ESGエンゲージメント ジャパンリード)

企業にとってのウェルビーイング(1F 16:00~16:50)

なぜ今、ウェルビーイングという言葉が注目されているのか。組織においてすべての人が存分に能力を発揮するためには、社員一人ひとりの心身の健康にも投資していく必要がある。エクイティをキーワードに、働く人のウェルビーイングを探る。

篠田真貴子氏(エール 取締役)
スプツニ子!氏(Cradle 代表取締役社長)
and more..

日本型ダイバーシティ、これからの課題(1F 17:00~17:50)

企業におけるダイバーシティを考える上で、ジェンダーの次のイシューは何か。ガバナンス構造、次世代の登用、性別役割分担とアンコンシャスバイアスが阻む組織の成長など、日本の企業に今後求められる視点を取り上げディスカッションをおこなう。

岡島悦子氏(プロノバ 代表取締役社長)
浜田敬子氏(ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長/AERA元編集長)
遠藤祐子(MASHING UP 編集長)
and more..

地域+企業+X=未来型ビジネス(2F 13:00~13:50)

日本が直面している高齢化・過疎・産業力低下や空洞化といった課題に、ビジネスはいかに立ち向かうべきか。地方と都市の関係性を再解釈し、地域の可能性を開拓することで、持続可能な未来型ビジネスを生み出すための糸口を探る。

加藤広大氏(amu 代表取締役CEO)
入山章栄氏(早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール 教授)
林千晶氏(Q0 代表取締役社長)
大松敦氏(日建設計 代表取締役社長/社長執行役員)

ESGは世界を救うのか(2F 16:00~16:50)

ビジネスのグローバル・スタンダードになりつつあるといえる、ESG。果たしてESGは世界をどう変えるのか? 世に溢れる“ESGウォッシュ”に陥らないために、企業はいかにその本質を見極め、事業に実装すべきか。識者によるディスカッションから学ぶ。

村上由美子氏(MPower Partners ゼネラル・パートナー)
シュミッツ クリスチャン氏(PDIE Group 創業者 )
and more..

DE&Iリアルフォーラム(2F 17:00~17:50)

成長拡大を続ける組織になるには、DE&Iの理解と実践が不可欠。先進的な取り組みを行う企業の生きた事例から、DE&Iを本格的に経営の根幹に据えるために必要な視点や取り組みを探る。

小木曽麻里氏(SDGインパクトジャパン 代表取締役)
山口有希子氏(パナソニック コネクト常務)
日下部奈々氏(ソフトバンク SDGs推進室)
一木裕佳氏(セガサミーホールディングス 執行役員 サスティナビリティ推進室 室長/セガサミービジネスサポート 代表取締役社長)
松本紗代子氏(キンドリルジャパン 執行役員 ストラテジックアライアンス事業部 兼 インクルージョン、ダイバーシティー&エクイティー担当)

スタートアップピッチコンテスト(3F 17:00~17:50)

環境/フェムテック /キャリアなど、様々な視点から社会に「RESONANCE(共鳴)」を生み出すスタートアップによるピッチコンテスト。新たな価値を生み出す起業家によるプレゼンテーションを通して、これからの社会やビジネスのかたちを考える。

金井芽衣氏(ポジウィル 代表取締役)
二宮未摩子氏(TRULY 代表取締役CEO)
小林恵梨子氏(リプレニティ 代表取締役社長)
and more..

スピーカーやセッションに関する最新情報は、公式サイトとMASHING UPのTwitterFacebookInstagramにて随時お知らせいたします。

カンファレンス概要

1. カンファレンス名:MASHING UP CONFERENCE vol.6
2. 日時: 2022年11月11日(金)12:00~19:00(予定)
3. 会場:TRUNK(HOTEL)(東京都渋谷区神宮前5丁目31)
4. 予定されるコンテンツ:セッション、ワークショップ、ネットワーキングパーティ
5.チケット価格(会場参加+録画配信視聴):19,800円(税込)
6.イベントサイト:https://conference.mashingup.jp/

【こんな方におすすめ】
・企業のDE&I推進担当者様
・国内のDE&I先進企業の事例を知りたいビジネスパーソン
・起業(企業内起業)に際し、新たなビジネスアイデアを探している方
・マネジメント業務において、DE&Iの視点を身に付けたい方
・他企業のDE&I担当者とのネットワークを求めている方

会員限定のチケット割引コード(25%OFF)をご案内中

MASHING UP会員(登録無料)向けに、チケット価格が25%OFFになる割引コードをご案内します。下記よりご登録後、後日メールにて割引コードを送付します。ご入会いただくと、MASHING UPの新着記事をお届けするメルマガ(毎週配信)や、今後開催するMASHING UPのイベントの先行案内などをお送りします。

会員登録(無料)

企業のDE&I教育なら「MASHING UP LEARN」

編集部おすすめ