画像提供/SIW

2024年10月から開催予定のソーシャル&カルチャーデザインの祭典「SOCIAL INNOVATION WEEK 2024(以下SIW)」。一般社団法人渋谷未来デザインでは、より良い未来につながるアクションやアイデアをノミネートし表彰するアワード「SIW IMPACT」の表彰部門とエントリーの開始を発表した。

「SIW IMPACT」は、SIWフェローがノミネートと審査を行う「GOOD SOLUTION」「GOOD INNOVATOR」の2部門と、一般エントリーで渋谷未来デザインのフューチャーデザイナーと渋谷区関係者が審査をする「SHIBUYA GOOD ACTION」「GOOD IDEA」の2部門で構成される。

渋谷の未来に向けたアイデアを募る「一般エントリー部門」

一般エントリー部門のうち、「SHIBUYA GOOD ACTION」部門は、渋谷を拠点に魅力的な社会の醸成に寄与し、未来へのさらなる可能性をもつ活動やコミュニティを表彰するもの。

営利・非営利を問わず、渋谷を舞台に、街に暮らす人・訪れる人の心や生活を豊かなものにする、あるいは、既存の課題を解決することで、より良い社会を醸成するべく活動するプロジェクトやコミュニティが募集領域。

「GOOD IDEA」部門は、まだ誰もみたことのないワクワクする未来を探求するアイデアを広く募るもの。新しい公共空間・公開空地の使い方のアイデア「PLAY GROUND賞」、ワクワクする成熟した多様性社会にシフトするためのアイデア「PLAY DIVERSITY賞」、課題をクリエイティビティで解決していくアイデア「FUTURE DESIGN賞」を表彰する。

画像提供/SIW

「SHIBUYA GOOD ACTION」「GOOD IDEA」の審査は、齋藤精一(パノラマティクス主宰)、林千晶(Q0 代表取締役社長)ら8名の渋谷未来デザインフューチャーデザイナーが努める。「GOOD IDEA」の審査には、渋谷未来デザイン理事も加わる(※敬称略、以下同)。

11月10日(日)に行う最終審査会と授賞式では、一次審査を通過したノミネート者が会場でピッチを行い、その後に審査を実施。最優秀賞は、渋谷区やパートナー企業とともに社会実装することができる。

「一般エントリー部門」の募集要項と応募フォームはこちら

SIWフェローによるノミネート部門

ノミネート部門は、業界や専門分野が違うSIWのフェローが、それぞれの視点でプロジェクトや人物をノミネートする。

「GOOD SOLUTION」部門は、社会課題解決において革新的な活動により実績を残し、今後も持続するプロジェクトを、「GOOD INNOVATOR」部門は、人の心を動かす行動や姿勢によって社会をより良くすることに寄与しあらたな可能性を拓いている人物を表彰する。

画像提供/SIW

ノミネート及び審査員には、古川裕也(古川裕也事務所代表)、辻愛沙子(arca代表取締役)、ハヤカワ五味(ウツワ代表取締役)、ミュータントウェーブ。ほかと共に、MASHING UP理事の遠藤祐子もフェローとして参加する。

SIW IMPACTについて

SIW IMPACTは、より良い未来につながるアクションやアイデアをノミネートし表彰するアワードプログラムです。いつだって、誰かの好奇心と情熱から生まれたプロジェクトやサービス、思想や行動が、新しい未来を私たちの前に連れてきてくれました。SIWでは、そんな社会的インパクトの本質と可能性を社会に再提示し、新たな文化やムーブメントへのきっかけづくりを応援していきます。さあ、新しい未来を探求しよう。

SIW IMPACT公式サイト:https://social-innovation-week-shibuya.jp/impact/

SOCIAL INNOVATION WEEK 2024公式サイト:https://social-innovation-week-shibuya.jp/

編集部おすすめ