安楽が唯一の全課題攻略 前回王者・藤井と決勝へ【クライミング世界選手権2023】
IFSCクライミング世界選手権(スイス・ベルン)は4日、ボルダー男子準決勝を行い、安楽宙斗が1位、藤井快が3位で決勝進出を果たした。準決勝第1課題は20人中18人が完登。

前回大会王者の藤井は第2課題で何度も完登に迫ったがトップホールドを取り切れず。それでも3完登4ゾーンで3位につけ、ボルダーのみの出場となった今大会で決勝に残る勝負強さを見せた。日本勢は16歳の新星と30歳のベテランが決勝に駒を進める格好となった。緒方は6位のニコライ・ウズニック(オーストリア)と同じ2完登4ゾーンだったが、完登に要したアテンプト数の差「1」で惜しくも決勝に進める6位以内に入れず。智亜、明智の楢崎兄弟はいずれも2完登3ゾーンで13、14位に終わった。
ファイナリスト6人には安楽、藤井のほかに東京五輪5位で33歳のミカエル・マウェム、今シーズンのW杯で2勝を挙げた19歳のメジディ・シャールック(いずれもフランス)、世界ランク3位で20歳のイ・ドヒョン(韓国)、22歳の実力者・ウズニックが名を連ねた。決勝は日本時間4日25時30分から行われる。
<決勝進出>
1位:安楽 宙斗(JPN)/4t4z 11 5
2位:ミカエル・マウェム(FRA)/3t4z 7 8
3位:藤井 快(JPN)/3t4z 10 6
4位:メジディ・シャールック(FRA)/3t3z 8 6
5位:イ・ドヒョン(KOR)/3t3z 10 8
6位:ニコライ・ウズニック(AUT)/2t4z 2 7
―――――
7位:緒方 良行(JPN)/2t4z 3 5
13位:楢崎 智亜(JPN)/2t3z 4 4
14位:楢崎 明智(JPN)/2t3z 6 12
※左から氏名、所属国、成績
※成績は左から完登数、ゾーン獲得数、完登に要した合計アテンプト数、ゾーン獲得に要した合計アテンプト数
※6位までが決勝に進出
大会スケジュールや出場日本人選手はこちらから
CREDITS
文
編集部 /写真
© Lena Drapella/IFSC