LINEヤフーが提供する「Yahoo!検索」は7月3日、避難情報や気象警報などの災害情報を市区町村ごとに集約し、検索結果上に掲出する取り組みを開始した。Yahoo!検索を使って「市区町村名 災害」と検索すると、該当の市区町村で発表されている避難情報や気象警報などの情報がまとめて表示される。


Yahoo!検索ではこれまでも、検索結果上に気象警報やハザードマップ、避難場所といった防災情報や災害情報のわかりやすい表示に努めてきたという。今回、地域の災害発生時にユーザーが気象警報や避難情報、災害情報をまとめて確認でき、速やかに身を守る行動が取れるよう、市区町村ごとの災害情報表示を開始した。

Yahoo!検索で「市区町村名 災害」と検索すると、検索結果上に「〇〇市の災害情報」といった形で発表されている災害情報がまとめて表示される。避難情報は緊急安全確保や避難指示などの警戒レベルと対象区域、防災情報は気象警報・注意報、土砂災害警戒情報、指定河川洪水予報に加え、関連情報として地震情報、津波情報、停電情報、台風情報、公共情報が表示される。

位置情報の取得を許可している場合は「災害」と検索するだけで現在地の情報が表示されるため、出先でも災害発生時に役立つ情報を迅速に確認できるとしている。
編集部おすすめ