アイキューブは、「オンライン英会話」に関する調査の結果を2025年8月7日に発表した。調査は、2025年7月18日~22日の期間、「オンライン英会話」を受講したことがある20代~50代の男女329人を対象にインターネットにて実施したもの。


オンライン英会話の受講について尋ねたところ、約6割が「受講を継続している」(57.5%)と回答した。受講を継続していないと回答した人(42.5%)に、受講していた期間を訪ねると、「6カ月~1年未満」(20.0%)が最も多く、次いで「1カ月~3カ月未満」(17.2%)、「1カ月未満」(16.4%)、「3カ月~6カ月未満」(15.7%)と続き、約7割が1年未満で受講を辞めていることが明らかになった。

オンライン英会話を継続できなかった理由に対し、最も多かったのは「時間がとれなくなってきた」(41.4%)で、次いで「英会話学習へのモチベーション低下」(35.0%)、「料金の負担が重くなってきた」(34.3%)と続いた。

過去と現在を含め、オンライン英会話の受講頻度を尋ねたところ、1位「週1回」(32.5%)、2位「月数回」(24.0%)、3位「週2回」(16.4%)との結果だった。

オンライン英会話を選ぶ際に最も重視したポイントをみると、1位「料金」(28.9%)、2位「講師の質」(23.1%)、3位「予約のしやすさ・時間の融通が利くこと」(18.5%)と続いた。

オンライン英会話を受講して英語力が上達したと思うか、との質問に対し、「強くそう思う」(13.7%)、「そう思う」(17.6%)、「少しそう思う」(38.0%)、を合わせて69.3%が効果を実感していることが分かった。
編集部おすすめ