○軽くて身に着けやすいチタンケース/ブレスレットの腕時計

腕時計のケースとブレスレット(ストラップやバンドとも)の素材にはいろいろあるが、ここではチタン(チタニウム)のケースとブレスレットに注目してみたい。チタンは軽量で、高い強度と耐食性を持ち、金属アレルギーを起こしにくいという優れた素材だ(肌に合わない人もいる)。


チタンのケースとブレスレットの腕時計は軽く、長時間身に着けていても手首への負担が少ない。ぜひ一度、ショップでチタンケース/ブレスレットのモデルと、ステンレススチールケース/ブレスレットのモデルを試着して比べてみるとよいだろう。もちろん、重さが気にならなかったり、それなりの重さがあったほうが自分に合うという人もいるので、試着は大切だ。

○精度が高いクオーツ式の腕時計

もうひとつ、腕時計の駆動方式は大きく「機械式(メカニカル)」と「クオーツ式」の2つに分かれる。機械式はぜんまいを巻き上げて、ぜんまいのほどける力で針を動かす。りゅうずを回して常に手動でぜんまいを巻き上げる手巻きと、腕に巻いた時計が揺れる力を利用して自動でぜんまいを巻き上げる自動巻きがある。

一方のクオーツ式は電力を使う。水晶振動子を電力で振動させ、電子回路によって1秒間に1回の信号を作って時を刻む。水晶振動子に電力を加えると1秒間に数万~数百万回も規則的に振動するため、クオーツ式の時計は精度が高いのだ。

水晶振動子を動かすための電力としては、電池を用いるモデルと、太陽光などの光から電力を生む、いわゆるソーラー発電のモデルがある。電池式の時計はだいたい2年~3年で電池交換が必要だが、ソーラー発電の時計は基本的に電池交換が不要。日々腕に巻いて行動していれば、外光によって時計内部のバッテリーが勝手に充電されていくので、充電が切れて時計が止まるといったことはまずない。

○チタンケースにチタンブレスレット、ソーラー発電の腕時計

というわけで、チタンケース/ブレスレット、そしてクオーツ式でソーラー発電の腕時計は普段使いに向いている。軽くて身につけやすい、電池切れの心配がない、時刻の精度も高い(時刻合わせの必要がほとんどない)――といった理由だ。

以下、そんな条件を満たす腕時計を6本、紹介しよう。この条件においては、セイコーウオッチ、シチズン時計、カシオ計算機という国内メーカーのラインナップが充実している。取り上げたモデルはいずれも10気圧以上の防水性能を備えているため、ちょっと水がかかったり雨に濡れたりしても大丈夫。付け加えるなら、電波時計機能など、時刻も自動で合わせてくれるモデルだとさらに快適だ。
○セイコー アストロン ネクスター「SBXY097」

セイコーウオッチの「セイコー アストロン ネクスター」は、先端のデザインや機能を取り入れた人気シリーズだ。今回の条件に当てはまるモデルも多いのだが、ここでは2025年5月発売の「SBXY097」を。シルバーのケースとブレスレットに、黒いダイヤルのクロノグラフという、どんなシーンでも身に着けやすい1本だ。チタンのケースとブレスレットには、独自の表面硬化技術「ダイヤシールド」を施している。電波時計やワールドタイムなど機能も充実。

型番:SBXY097
価格:17万6,000円
ケース素材:チタン
ケースサイズ:横41.3mm×縦46.8mm×厚さ10.6mm
重さ:90g
風防:サファイアガラス(独自の両面無反射コーティング「スーパークリアコーティング」)
ブレスレット/ストラップ:チタン
防水性能:日常生活用強化防水(10気圧)
駆動方式:ソーラー
クオーツムーブメント:キャリバー 8B92
精度:平均月差±15秒(電波時計機能を使わない場合)
駆動時間:フル充電時約6カ月間、パワーセーブ時約2年
おもな機能:過充電防止、24時間針、ストップウオッチ(1/5秒計測・60分計)、フルオートカレンダー、ワールドタイム(25タイムゾーン)、電波時計(日本/中国/アメリカ/ドイツの標準電波に対応)、針位置自動修正

○ザ・シチズン「AQ4091-56A」

シチズン時計のフラッグシップコレクション「ザ・シチズン」からは、文字板に和紙を用いた「AQ4091-56A」だ。
シルバーのケースとブレスレットに白のダイヤルと、ドレスウオッチを想定して選んでみた。透明感ある色調のケースとブレスレットは、独自の表面硬化技術「デュラテクトプラチナ」によるもの。ザ・シチズンもバリエーションが豊富で、和紙文字板のモデルにも多くのカラーダイヤルがある。

型番:AQ4091-56A
価格:42万9,000円
ケース素材:チタン
ケースサイズ:横40mm×厚さ12.2mm
重さ:86g
風防:デュアル球面サファイアガラス(クラリティ・コーティング:光の透過率を約99%まで高めたシリコン化合物の多層コーティング
ブレスレット/ストラップ:チタン
防水性能:10気圧
駆動方式:光発電エコ・ドライブ
クオーツムーブメント:キャリバー A060
精度:年差±5秒
駆動時間:フル充電時約1.5年(パワーセーブ作動時)
おもな機能:充電量表示、過充電防止、パーペチュアルカレンダー、針自動補正

○シチズン アテッサ「BY1001-66E」

同じくシチズン時計の「アテッサ」は、ビジネスパーソンから高い人気を集めるシリーズ。クロノグラフ、3針、カラーダイヤル、そしてブラックDLCを加工したブラックチタンシリーズなど、ラインナップがとても多彩だ。その中でも、クオーツムーブメントによるムーンフェイズという個性的な機能を持つ「BY1001-66E」をセレクト。電波受信した日付情報から自動的に月齢を計算し、6時位置のムーンフェイズで表示する。北半球/南半球から眺める月の形状を切り替える機能も独特だ。ケースとブレスレットは独自の表面硬化技術「デュラテクトチタンカーバイド」加工。

型番:BY1001-66E
価格:14万8,500円
ケース素材:チタン
ケースサイズ:横41.5mm×厚さ10.8mm
重さ:89g
風防:サファイアガラス(無反射コーティング)
ブレスレット/ストラップ:チタン
防水性能:10気圧
駆動方式:光発電エコ・ドライブ
クオーツムーブメント:キャリバー H874
精度:平均月差±15秒(電波時計機能を使わない場合)
駆動時間:フル充電時約2.5年可動(パワーセーブ作動時)
おもな機能:充電量表示、過充電防止、電波時計(日本/中国/米国/欧州の標準電波に対応)、パーペチュアルカレンダー、デイ&デイト表示、ムーンフェイズ、ワールドタイム(24時差/サマータイム対応)、針自動補正

○カシオ オシアナス マンタ「OCW-S7000RA-2AJF」

カシオ計算機の「オシアナス」は、コンセプトに「Elegance, Technology」を掲げるブランド。「海」を基本的なテーマにしており、今では定番となったブルーのダイヤルやベゼルもかなり早くからリリースしてきた。こちらも多くのラインナップから、比較的新しい「RETRO TONE COLLECTION(レトロトーンコレクション)」の1本を。
ハーフマットのグラデーションダイヤルが特徴的で、ややくすんだトレンドカラー。オシアナスといえば、やはり「オシアナス ブルー」だ。また、スマホアプリから多くの機能を簡単に操作/設定できる機能も搭載する。

型番:OCW-S7000RA-2AJF
価格:21万4,500円
ケース素材:チタン
ケースサイズ:縦47.5mm×横42.8mm×厚さ9.5mm
重さ:83g
風防:デュアルカーブサファイアガラス(両面反射防止コーティング)
ブレスレット/ストラップ:チタン
防水性能:10気圧
駆動方式:タフソーラー(ソーラー充電システム)
精度:平均月差±15秒(電波受信など時刻補正機能を使わない場合)
駆動時間:フル充電時約5カ月(パワーセービング状態時約19カ月)
おもな機能:ワールドタイム(38タイムゾーン/サマータイム対応)、フルオートカレンダー、ストップウオッチ(1秒計測/24分計)、針位置自動補正、電波時計「マルチバンド6」(日本/中国/米国/欧州の標準電波に対応)、モバイルリンク(Bluetoothによるスマートフォンアプリ連携)

○タグ・ホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル200 ソーラーグラフ「WBP1180.BF0000」

タグ・ホイヤーの「アクアレーサー」はアウトドアを意識した、いわゆるラグスポ系(ラグジュアリー・スポーツ)の1本だ。3針(時分秒針)と日付表示のシンプルなダイヤルには、やや幅広の多角形ベゼルが印象的。グレード2 チタン素材のグレー味を生かしたケースとブレスレットは、サンドブラスト加工で仕上げ。うっすら青いポーラーブルーの秒針と合わせてクールな雰囲気が伝わってくる。ソーラー駆動のクオーツムーブメント「TH50-00」は、直射日光を約2分間当てるだけで、丸1日分の充電が可能とのこと(太陽光によるフル充電はトータルで約40時間)。

型番:WBP1180.BF0000
価格:48万9,500円
ケース素材:チタン
ケースサイズ:径40mm
重さ:約88g
風防:サファイアガラス
ブレスレット/ストラップ:チタン
防水性能:200m
駆動方式:ソーラー
クオーツムーブメント:キャリバー「TH50-00」
駆動時間:フル充電時約10カ月
編集部おすすめ