ダークパターン対策協会は9月10日より、同協会が10月より開始するNDD認定制度の審査機関についてのオンライン説明会を開催する。8月28日にアナウンスされた直近の開催日は9月10日、9月22日、9月25日となっており、いずれも定員500人で参加費は無料の事前申込み制となる。


審査業務の受託希望者向けの説明会


同協会は10月より、ダークパターンを回避し、誠実なWebサイト実装を行う企業を第三者が中立的に審査・認定する「NDD(Non-Deceptive Design)認定制度」を開始する。今回開催が決まったオンライン説明会は、この制度における認定審査機関として協会からの審査業務を受託するための手続きや業務内容などを説明するもので、同制度の審査を受ける企業・団体向けのものではない。具体的には、以下のような内容について、専門的な解説が行われる。

NDD認定制度について
認定審査機関の概要
具体業務
報酬
認定審査機関への登録手順

オンライン説明会の時間は90分間で、講義60分と質疑応答30分が予定されている。参加にあたっては、事前に「NDD認定制度要綱」や「ダークパターン対策ガイドライン Ver1.1」をダウンロードして手元に用意し、内容を一読しておくことが推奨されている。直近の開催スケジュールは以下のとおり。

第1回 9月10日 13:00~14:30(申込期限:9月6日)
第2回 9月22日 14:00~15:30(申込期限:9月17日)
第3回 9月25日 14:00~15:30(申込期限:9月19日)

各種資料のダウンロード、参加申し込みともに同協会のWebサイトで行える。
編集部おすすめ