ネスレ日本は10月19日まで、 「めんそーれ原宿!沖縄コーヒーフェス supported by NESCAFÉ」をネスカフェ 原宿(東京都渋谷区)で開催している。
○沖縄県内20か所に広がる栽培ネットワーク
同企画は「ネスカフェ 沖縄コーヒープロジェクト」および沖縄県内でのコーヒー栽培の取り組みを広く発信することを目的としており、9月25日~10月19日まで期間限定でオープンする。
同プロジェクトは、沖縄県内の耕作放棄地などを活用し、これまで限定された量にとどまってきた沖縄県産のコーヒー豆の生産量を拡大することで、沖縄県産のコーヒー豆やコーヒー製品を新たな特産品とするとともに、農業就業者の高齢化や後継者不足、耕作放棄地への対応など、沖縄県の第一次産業における問題解決を目指す産学官連携の取り組み。同社と沖縄SVが中心となり2019年4月に始動した。現在、沖縄県内20か所の農場でコーヒー栽培が行われている。
○産地直送・体験型カフェで出会う、沖縄コーヒーの世界
沖縄コーヒーフェスでは、沖縄でコーヒー栽培に従事する関係者の写真展示のほか、沖縄県産のコーヒーや黒糖を使用した"産地直送"メニューの提供、さらに10月の週末には3週連続でスペシャルイベントを実施する。営業時間は11:00~20:00まで(フード・ドリンクのラストオーダーおよび最終受付は19:00)。
提供メニューは、「又吉コーヒーブレンド」(1,000円)、「中山コーヒーブレンド」(1,000円)、「黒糖とパイナップルのムース」(950円)。
又吉コーヒーブレンドは、又吉コーヒー園(沖縄県国頭郡 東村)で収穫したコーヒー豆を約20%使用した特製ブレンド。浅煎りで仕上げ、芳醇な香りと すっきりとした味わい。「やちむん」のカップで提供する。
中山コーヒーブレンドは、中山コーヒー園(沖縄県名護市)で収穫したコーヒー豆を約10%使用 した特製ブレンド。深煎りで仕上げ、リッチでビターな味わい。「やちむん」のカップで提供する。
黒糖とパイナップルのムースは、同プロジェクトのオフィシャルサポーター・HYが考案した、 沖縄県産の黒糖を使った店内仕込みのスイーツ。HYの出身地うるま市の「やちむん」 プレートに乗せて提供する。
○3週連続スペシャルイベントも開催
会期中の目玉企画として、3週連続でイベントを実施する。
10月5日には、サッカー元日本代表の髙原直泰氏によるトークショーが開催され、ゲストに藤田俊哉氏、岡野雅行氏、中澤佑二氏を迎える。時間は18:00~20:00、定員は30名で先着順、参加費は1,500円(沖縄ブレンド コーヒー1杯付き)となる。申込期間は9月11日~10月2日まで。
10月11日には、HYによる親子向けのワークショップ&インストアライブが開催される。時間は14:00~16:00で、定員は20組(40名)、抽選制となる。参加費は1,500円(HYコラボスイーツ1個付き)。申込期間は9月11日~9月30日までとなる。
10月19日には、又吉コーヒー園による沖縄県産コーヒーの焙煎体験が行われる。時間は14:00~16:00、定員は8名で先着順、参加費は3,000円(沖縄県産100% コーヒー1杯付き)となる。