慢性的な肩こりに悩まされている方も多いと思います。また、四十肩・五十肩と言われますが、加齢や運動不足によって生じる辛さを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
【関連記事】筋トレ歴30年のベテランが伝授!初心者にオススメの肩トレーニングとは
肩と背骨まわりのストレッチ
空箱など平なものを用意しましょう。タオルのように柔らかいものはNG。
※本などの重いものの場合は、手の平でもOK
□Step.1
仰向けになり、右脚を立て、左腕は腰の横に。手の甲に空箱などを置く。
□Step.2
右手はあげたまま、身体を起こして左肘を床につく。さらに身体を起こし、左手の平を床につく。


□Step.3
ぐっと身体を持ち上げて、肘を伸ばし、左腕と右脚で支える。右腕は真っすぐ伸ばした状態。左脚はそえるだけのイメージ。

□Step.4
お尻を床におろす。Step.2~3の動きを、6回を目安に行いましょう。

□Step.5
反対側も同様に。
仰向けになり、左脚を立て、右腕は腰の横に。手の甲に空箱などを置く。

□Step.6
左手はあげたまま、身体を起こして右肘を床につく。さらに身体を起こし、右手の平を床につく。


□Step.7
ぐっと身体を持ち上げて、肘を伸ばし、右腕と←脚で支える。左腕は真っすぐ伸ばした状態。右脚はそえるだけのイメージ。

□Step.8
お尻を床におろす。6回を目安に行ないましょう。

―ポイント―
呼吸は、「口から吐いて鼻から吸う」を意識しましょう。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]
佐々木譲崇(ささき・まさし)

日本体育協会公認 アスレティックトレーナー
アスリートやアーティストへのトレーニング実績も持つ。現在は、トレーニングスタジオ「One and only」に勤務し、ジムとトレーナーを繋ぐシェアリングサービス「HOURS」の運営にも携わる。