「低糖質メニューダイエットって本当に痩せるの? 」
「低糖質の食事って、具体的にどんなメニューなの?」
そんな疑問はありませんか?ダイエット法としてもよく知られるようになった低糖質メニュー。糖質の代表格でもある米やパンなどの炭水化物の摂取量を減らすというイメージが強いかもしれませんが、具体的な食事法は知らない人も多いようです。
そこでこの記事では、低糖質メニューで体重が減る理由と、具体的な低糖質メニューダイエットの方法をご紹介します。
・今すぐ読みたい→
お腹まわりの浮き輪肉がみるみるすっきり!簡単で効果的なダイエット法 https://cocokara-next.com/fitness/easy-and-effective-diet/
1.短期集中で結果を出す! 低糖質メニューダイエット

ダイエット中はごはんなどの糖質の摂取量を減らす、甘い物を食べない、といった食事の制限は、あなたも自然と実践していると思います。そこから、さらに意識的に糖質を減らした食事をすることでダイエットしよう!というのが、「低糖質メニューダイエット」です。
低糖質メニューダイエットがなぜ効果的なのか、低糖質メニューダイエット中に摂りたい栄養素についてお伝えします。
1-1.低糖質メニューで体重が減る理由
低糖質メニューダイエットが短期間に結果が出る理由は、からだの水分が抜けるからといわれています。
体内の水分は糖質とくっついて存在しているとされています。そのため、低糖質メニューダイエットで糖質が入ってくる量が極端に減り、体内の糖質をエネルギー源として使うと、くっついていた水分はからだの中にとどまることができずに排出されるといわれているのです。