ダイエットや減量をしていく上で、必ずストレスがどこかで出てきますよね!

もちろん、目標の為に我慢も必要です。
ただ我慢しすぎてストレスを溜めこめば、それは、筋肉も分解する事になります。


僕は、去年ストレスへのダメージがでかく悩まされてました。

なので、今年はストレスをコントロールした、一般の方の立場も考え、そういったやり方を行なってます!

ストレスをコントロールしながらダイエットしようの画像はこちら >>

【関連記事】筋トレ歴30年の「筋トレ博士」が伝授!腹筋をバキバキに割るならこれ!

 なので、今回はなるべくストレスをコントロールしながら減量していってます!
もちろん、人それぞれライフスタイル、活動量など様々なのでこれがいいとは言えませんが、無理するダイエットは、必ず続きませんしリバウンドします。

考え方としては、、、

→目標を高くするのは素晴らしい事。
ただ、いきなり高い目標は、心が折れてしまうので、短期的な目標を掲げる。

→ダイエット方法は、今様々ありますが、極端なダイエットはしない。
短期間で痩せる理由がない限りは、長期的に続けられるやり方を!

→ダイエットを我慢して我慢して、もう無理!となり、暴飲暴食に走るなどはやめましょう。たまにはゆっくり休む日(食べる日)を決めて休む事も大切です。

→まずは、日々の食事を習慣づける為に、少しずつ変えていこう。

→食事は、一時的なものではなく、継続的に続けられるやり方で行いましょう。

→食べちゃった罪悪感を感じるのでなく、食べてしまったら、その後しっかり調整しよう。
食べた物はすぐには脂肪にならないので。

色々考え方はあります。


自分も、今回は色々試し、ダイエット中でも食べれる物など、色々探して、上手く使いながら、ストレスをコントロールしてます!

アイスが食べたい…
チョコが食べたい…
甘いものが食べたい…

など、ダイエットには敵と思いがちだと思うものですが、それらもある程度は代替え商品もあり色々試したので、気になる方はDMください。

ダイエットは、短期的ではなく、長期的に続けられる方法を見つけ、頑張ってみてください!!

[文:いそ たく]

健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

いそ たく

パーソナルトレーナー

ストレスをコントロールしながらダイエットしよう
サマー・スタイル・アワード Stylish Guy 2016
東京大会 2位 日本大会 5位
ストレスをコントロールしながらダイエットしよう
サマー・スタイル・アワード Stylish Guy 2017
千葉大会 1位 日本大会 4位
ストレスをコントロールしながらダイエットしよう
サマー・スタイル・アワード Stylish Guy 2018
東京大会 2位 日本大会 10位

編集部おすすめ