神木隆之介が主演を務める連続テレビ小説『らんまん』(NHK総合/毎週月曜~土曜8時ほか)の第20週「キレンゲショウマ」(第100回)が18日に放送され、田邊(要潤)が念願だった新種認定を果たすものの、直後に訪れたまさかの事態に、ネット上には「脚本容赦ねえ」「あまりにも不憫」といった声が相次いだ。
【写真】田邊(要潤)を祝福する万太郎(神木隆之介) 『らんまん』第100回場面カット
田邊は、今後は欧米の学者に頼らず日本人自らが学名を与え発表すると、西洋の植物学者たちに宣言。
一方、期せずして同じ花と出会った万太郎(神木)も研究に没頭。新種かを見極めるためには果実の標本が必要だったが、一足早く田邊が果実を手に入れて新種と認定。「キレンゲショウマ」と名付ける。
田邊は植物の研究に打ち込むよう自分の背中を押してくれた妻・聡子(中田青渚)に感謝を伝える。お礼の意味も込めて誕生日に贈り物がしたいという田邊に、聡子は家族で海へ行きたいと伝える。田邊は笑顔で「行こう。みんなで」と答える。そこへ大学からの手紙が届く。それは帝国大学理科学大学の教授と教頭の“非職”を命じる通知だった。
念願だった新種の認定から一転、田邊が大学を追放されるという展開に、ネット上には「えっクビ!?なんで!?」「い、いきなりすぎんよ!」「えー!ほんとに唐突!」などの反響が続出。
その後、帰国した徳永(田中哲司)が田邊に代わって教授に就任。