堺雅人主演ドラマ『VIVANT』(TBS系/毎週日曜21時)が、佳境に入りさらなる盛り上がりを見せている。企業の130億円のご送金事件から始まったこのドラマも、今では日本の安全を懸けた壮大な物語に。
【写真】にらみ合う乃木(堺雅人)と黒須(松坂桃李) 『VIVANT』第8話場面カット
本作は『半沢直樹』シリーズなどを手がけてきた福澤克雄が企画・演出を手がけるアクション・アドベンチャー大作。大手商社の社員にして特殊部隊“別班”メンバーの乃木憂助(堺)と日本の公安警察、そして謎のテロ組織「テント」との戦いをスリリングに描いていく。
■乃木に撃たれた別班メンバーは生きている?
危ない橋を渡りながらも、日本の安全を懸命に守ろうとしてきた乃木。そんな姿を見ていると、どうしても彼が悪に染まった人間だとは思えないのだ。
だから、第7話で乃木が仲間であるはずの別班メンバーを撃ったことが、いまだに信じられない。というか、「乃木のことだから本当は何か考えがあるのでは?」と思ってしまう。読唇術で、「これ、作戦ですよね? 裏切った体で、ここ(=テントのアジト)に侵入する作戦でしょ?」とたずねた黒須駿(松坂桃李)のように。
乃木が仲間を裏切っていないと仮定するなら、彼が撃った別班の4人は死んだふりをしていることになる。おそらく、乃木が作戦を共有していたのだろう。「お前らを裏切ったふりをしてテントに潜入する」と。
だが、司令塔の櫻井里美(キムラ緑子)と黒須は、その作戦を共有されていないことになる。乃木が銃で4人のカメラをぶち抜いたのは、櫻井に今後の流れを見せないようにするためだったのか。また、黒須が生かされたのは、彼がテントの一員であると察知した説も考えられる。
ただ、もしも乃木が父であるノゴーン・ベキ(役所広司)に会うためだけに、別班の仲間たちを撃ち殺したのだとしたら…。残念ながら、4人は死亡してしまっているのだろう。予告映像には、4個の棺が飛行機に運ばれるシーンが映っていたが、乃木を信じたいから「その棺もフェイクなのでは?」と思ってしまう。
■“薫=峰不二子”説 ただの医者、、なはずがない!
ただの医者では終わるわけがないと噂されている柚木薫(二階堂ふみ)。たしかに、ただものではないとは思っていたけれど、乃木へのハニートラップを仕掛けてきたあたりからかなり怪しくなってきた(本当に好意があるのなら申し訳ないが…)。
そこで考えたのが、薫は『ルパン三世』の峰不二子ポジションなのでは? ということ。
また、乃木の友人でCIAのサム(Martin Starr)の部屋に映画『LUPIN THE IIIRD 峰不二子の嘘』(2019年)のポスターが飾ってあったことも印象に残っている。ちなみに同作では、心臓病を抱えた息子のために5億ドルの横領をした父親が、殺し屋に追われて自爆。峰不二子は、その息子とともに逃亡することになる。
このストーリーが、どうにも薫と似ているような気がしてならないのだ。薫が世話をしているジャミーンは心臓病を患っており、彼女の父・アディエルはテロに巻き込まれて死亡。さらに、『VIVANT』の始まりは130億円のご送金事件…。偶然だというには、あまりにも出来すぎている。
やはり、薫は医者では終わらないのだろう。すべてをかっさらっていく峰不二子…までとはいかなくても、テントの一味であるとか、インターポールであるとか、何か裏の顔は持っていそうだ。
■“ハリポタ好き”だからこそ伝わる合図
「このあとホテルでスネイプ社と商談があるので」
飛行機を降りた乃木が、野崎守(阿部寛)にかけていた言葉。
ここでわざわざ“スネイプ”を選択したのは、深いわけがあったのだろう。ちなみに、『ハリー・ポッター』に登場するキャラクター、セブルス・スネイプは、二重スパイだった。乃木は、自身が二重スパイになると野崎に宣言したのか。それとも、ほかに二重スパイが潜んでいる危険を伝えたかったのか。
また、乃木が飛行機のなかで野崎の手を握りながら、「鶏群の一鶴、眼光紙背に徹す」と伝えていた場面もあった。これには、“あなたのような優れた人なら、行動の裏にある真意を読み取ることができるでしょう”という意味が含まれていたような気がする。次週あたりで、乃木が思う“スネイプ”とは誰のことなのかが明かされるだろうか。
ラストスパートに向けて、SNSの考察も大盛り上がりの『VIVANT』。第8話では、どんな“まさか”を用意してくれているのだろう。乃木の人生を懸けた戦いを、最後までじっくり見守っていきたい。(文:菜本かな)
日曜劇場『VIVANT』はTBS系にて毎週日曜21時放送。