堤真一が主演を務めるNHKスペシャル ドラマ『大阪激流伝』が製作開始となった。NHK総合にて8月下旬に放送の予定。
【写真】終戦を知らずに2年間生き抜いた日本兵がいた――堤 真一×山田裕貴W主演『木の上の軍隊』ポスター
万博の開催で熱い視線が注がれている大阪。そんな大阪の戦後の歩みが、まるで地層のように積み重なった場所がある。それは、今や超高層ビルが林立する大阪城公園周辺の一帯。かつて東洋随一の軍事工場「陸軍大阪砲兵工廠(こうしょう)」があった場所だ。日清戦争以降、大型兵器の製造を担っていた大阪砲兵工廠は、太平洋戦争終戦の前夜に米軍の空襲で壊滅した。しかし、そこで働いていた工員や、工廠の下請けをしてきた町工場の人々の活躍によって、大阪の戦後復興は支えられてきたともいえる。
番組は、工廠跡地の戦後史や町工場への綿密な取材を基に、戦中に砲兵工廠で働いていたある町工場一家の戦後の軌跡をドラマ化。そこにバイタリティーあふれるタフな大阪の人々のドキュメントも織り混ぜていく。在日コリアンをはじめ、多様なルーツや異なった価値観が共存し、時にぶつかりあうことから生まれていった街の熱気と、大阪の知られざる横顔を描き出す。
作・演出担当の佐野達也ディレクターは「堤真一さんを主人公にお迎えしての、大阪の物語。役者全員が関西出身。エセ大阪弁に厳しい大阪人を、きっと唸らせるはずの大阪の物語。
NHKスペシャル ドラマ『大阪激流伝』は、NHK総合にて8月下旬放送予定(1話完結)。