俳優の菅田将暉が、22日発売の女性誌「JUNON」9月号(主婦と生活社)で巻頭を飾ることが分かった。7月26日より公開される映画『アルキメデスの大戦』で若き天才数学者を演じた菅田は、数学の魅力のほか、役者に求められる資質などについて語っている。


【写真】菅田将暉や草なぎ剛も 「JUNON」9月号フォトギャラリー

 菅田は「僕からしたら正解が必ずある数学の問題は、どこかゲームのような感覚なんです。例えるならRPGのような(笑)。自分が今まで積んできた経験値が武器としてあって、それが知識としての方程式だとする。そこに敵みたいな問題が現れて、それを自分の知識と発想力で解いていく=倒していくっていうのがおもしろい。でも数学苦手な人とは、この感覚は絶対にわかりあえない(笑)。男性は数字や数学が好きな人って多いと思うし、僕はどこかロマンチックな感じさえするんです」と数学の魅力について熱弁。

 そんな菅田は、理系の頭脳で芝居をしているのか尋ねられると「いやいや、それほど理系脳ではないと思います」と答え、「基本的に台本というものを読み解くには読解力がいちばん必要なので、国語ですよね。感受性ももちろん必要だし。ただ物理的なことで言うと、場合によってはラストシーンから撮らなきゃいけないこともあるから、そこは逆算する計算力も必要だし、役を組み立てていく能力もいる。理系脳も文系脳も両方必要ってことかな」と自身が考える、役者に必要な資質を明かしている。

 また、同じく9月号に登場する草なぎ剛は「夏はあったかくてケガもしにくいんで好きですね。夏生まれのせいか、体が軽い気がするし。
夏に体を動かしておけば一年無事に過ごせる、みたいな気持ちもあります(笑)」と夏の生活について語るほか、「夏はブーツだけじゃなく、今日みたいに革ジャンも着てるからね。おかしいでしょ?(笑) ブーツも革ジャンも味が出るのが好きで、この革ジャンもまだ新しいから味を出したくて着てるわけ」と夏でも革ジャンを着る理由も明かしている。

 そのほか、特集「推し美男子のセクシー解禁」では、超特急、塩野瑛久、飯島寬騎、高野洸三浦涼介、みやかわくん、財木琢磨、COLOR CREATIONが登場。さらに、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE、DISH//、Da‐iCE(大野雄大、花村想太、和田颯)や、内田雄馬も登場している。

 「JUNON」9月号は、主婦と生活社より7月22日発売。
編集部おすすめ