【写真】本当に殺人犯? 鈴木亮平の演技にファン釘付け 『テセウスの船』初回より
本作は、週刊漫画誌「モーニング」(講談社)連載の東元俊哉による同名漫画を実写ドラマ化する“泣ける本格ミステリー”。
心は、父・佐野文吾(鈴木)が無差別殺人事件の犯人として逮捕されたことで、母・和子(榮倉奈々)と姉兄と共に、加害者家族として世間からの厳しい視線を浴びてきた。和子からは「あなた達に父親はいない、そう思いなさい」と言われてきた。
心の過去を受け入れ、いつも励まし支えてくれる妻・由紀(上野樹里)は、「信じてみたいの、心のお父さんだから」と言葉をかけてくれるが、出産後に息を引き取ってしまう。由紀が残してくれた自分の子どもに真っ直ぐな瞳で見つめられ、心は父に向き合う決心をする。父が逮捕された事件の現場跡地を訪れた心は、突然深い霧に包まれ、事件直前の平成元年にタイムスリップしてしまう。心はそこで31年前の父と母に出会うのだった…。
視聴者からの反響が大きかったのが、鈴木演じる心の父・文吾が、本当に殺人事件を起こしたのか、それとも冤罪なのか謎に包まれている点について。心がタイムスリップして間もなく、村に住む女の子が除草剤を誤って飲み死んでしまう。直前に女の子の手を引いて歩く文吾の後姿を見た心は、文吾を怪しむ。さらに、派出所の文吾の机の引き出しに、除草剤の容器が入っているのを見つけてしまう。
しかし、女の子の姉が行方不明になった際、自分を犠牲にしても女の子を救おうとする文吾の姿を見て、心は「この人は殺人犯なんかじゃない」と確信する。