ドラマ、映画、舞台と目覚ましく活躍し、どんな役でもキラリと光る存在感を発揮して観客を魅了する女優、黒木華。益田ミリによる漫画を実写化したドラマ『僕の姉ちゃん』では、弟役の杉野遥亮とユーモラスな会話劇を繰り広げている。

デビュー10年を超え、30代に突入した黒木だが「20代は“とにかく頑張らなきゃ、やらなきゃ”とがむしゃらだった。今はそれがほどけて、もう少し楽に生きていいのかなと思えるようになりました」と柔らかな笑顔を見せる。「かわいいおばあちゃんになることが目標」という彼女が、改めてかみ締めている女優業の醍醐味(だいごみ)や、今のモットーを明かした。

【写真】黒木華のこの笑顔に癒やされる!

■「私にも弟がいて。なんでも話を聞いてくれます」

 月9ドラマ『イチケイのカラス』(フジテレビ系)では堅物なエリート裁判官を好演、舞台『ウェンディ&ピーターパン』ではウェンディの成長を表現し、映画『先生、私の隣に座っていただけませんか?』では夫に不倫される妻をミステリアスに演じるなど、今年の出演作だけを見ても、黒木の躍進には目を見張るばかり。年の離れた姉弟がつかの間の2人暮らしを送る日々を描く『僕の姉ちゃん』では、弟に鋭いツッコミを入れていく姉・ちはる役にふんし、視聴者に温かな笑いを届けてくれる。

 漫画原作の実写化を演じるときは、「すごく難しいなと、毎回思います。原作ファンの方のイメージに寄り添いながら、監督の演出も大事にしなければいけない。いつも原作へのリスペクトを忘れずに臨もうと思っています」と覚悟も必要だという黒木。本作の原作もしっかりと読み込み、「言葉のセンスにものすごく魅力を感じました。ちはるの発する言葉もそうだし、それを受けた弟の順平の言葉も面白いものばかり。益田さんがいろいろなことを経験して、感じてきたことが込められている」と惹(ひ)きつけられたと話す。


 また「自分にも弟がいる」という黒木だけに、「ちはるは、私と似ているところが多い」のだとか。「弟との会話のやり取りや、弟と一緒にいるときの雰囲気は、“分かるなあ”と思うことが多くて。うちの弟も、私が言うことを“はい、はい”と言いながら、なんでも聞いてくれるんです(笑)。姉弟の心地よい、ちょうどよい関係性にとても共感した」という。一方で「私は、ちはるのようにセンスのある言葉を選ぶスキルはない」と苦笑いを浮かべつつ、「ちはるがズバッという格言のような言葉に、特に女性は共感したり、救われたりすることが多いと思います。全部、心に刺さるようなものばかり。原作を読んだときに、“ちはるのような人と友だちになりたい!”と思いました」と、ちはるはそばにいたら良き相談相手になりそうな人だと話す。

■弟役、杉野遥亮の印象に変化!?

 とりわけ黒木の心に響いたのが、ちはるが順平にかける「あんたの良いところは、友だちが知っているから、別にあんたが知らなくてもいいんじゃないか」というセリフだ。「私も誰かがかけてくれる言葉で、気持ちが楽になることってすごくあって。“自分では気付かなくても、誰かがきっと見てくれるはずだ”という意味の言葉に、私自身とてもうなずけたし、ホッとしました」としみじみ。

 ちはるを演じる上で最も大切にしたことは、仕事を終え帰宅した部屋でお酒を飲みながら、恋や仕事、人生などさまざまな会話を繰り広げる「姉弟の間に流れる空気感」。黒木は「杉野さんと本読みをしながら、作り上げていった。
みなさんにもぜひその空気感を味わってほしい」と語り、杉野と共演した感想について「すごく楽しかったです」と声を弾ませる。

 「杉野さんは本当にそこに順平がいるかのように、私がやること、言うこと全てに対して、素直に返してくださった。最初は、“シャイでクールな方なのかな?”と思っていたのですが、だんだんと打ち解け始めてからは、杉野さんの面白い部分が見えてきたりして(笑)。素直で真面目で、共演させていただいてとても楽しかったです」と一緒に充実の撮影時間を過ごした様子だ。■30歳になって「いい意味で楽になった」

 2010年、野田秀樹が率いるNODA・MAP公演『ザ・キャラクター』で初舞台を踏み、女優デビューを果たした黒木。昨年は、デビュー10周年とともに30歳を迎えた節目の1年となったが、黒木は「30歳になって、いい意味で楽になった」と告白する。「20代は“とにかく頑張らなきゃ”とがむしゃらでした。“やらなきゃ”という思いが強くて、それがから回ってしまうこともあって。でも30代を迎えて、“無理して頑張ることもないのかな”と思えるようになりました。仕事への不安がなくなることはありませんが、もう少し楽に生きてもいいのかなと思えるようになった」。

 軽やかに30代を歩き出した黒木。今のモットーは「変わらず挑戦する姿勢を持ちながら、楽に生きること。
マイナスな感情をなるべく省いていくこと」。さらに未来に向けて「かわいいおばあちゃんになることが目標」だという。「プライベートでもいろいろなことに挑戦していきたい」と目を輝かせ、「コロナ禍になる以前に、ダイビングの免許を取って。石垣島に一人で取りに行ったんです。ずっとインドア派だった私にとっては、大きな挑戦です(笑)。海に潜ると現実から切り離されて、すごくリフレッシュできる。状況が落ち着いたらまた行きたいですね。あと英語も勉強したい!」と前向きオーラをあふれさせる。

 この10年で出演作の途切れない女優へと成長してきた。女優業に感じている醍醐味は、「人間について、たくさん考えることができること」と打ち明ける。「演じる役柄を通して、こんなふうに考える人がいるんだと思ったり、たくさんの共演者の方と出会いながら、“この人はこうやって役について考えていくんだ”と思ったり。人間についていろいろと知ることができて、興味が尽きない仕事だなと感じています」。
さらに「舞台は、年に1本はやりたい」と希望し、「女優としてデビューしたのが舞台。舞台をやると、自分がお芝居をやりたいと思った原点に戻れる気がします。お客さんからいただくエネルギーも大きいし、舞台は自分にとってのご褒美のような場所です」と真っすぐに女優道を突き進んでいる。

 出会いの大切さも実感している黒木にとって、頼もしい姉が登場する本作にちなみ、自身にとって姉のように感じている存在を聞いてみた。すると黒木は「吉田羊さんには、時々会いたくなってメールしたりします。お姉様感がありつつ、同じ目線になっていろいろな話をしたり、聞いたりしてくれます。長澤まさみさんにも、個人的に懐いています。周りにはステキなお姉さまがたくさんいるんですよ」と楽しそうに明かしていた。(取材・文:成田おり枝 写真:高野広美)

 ドラマ『僕の姉ちゃん』は、Amazon Prime Videoにて全話一挙先行配信中、テレビ東京にて2022年放送予定。

編集部おすすめ