写真/二瓶彩

 「R&Bシンガー」を名乗って2020年から活動しているaimi。1万4000人が参加した国内大規模のオーディションで準グランプリに輝き、英国マンチェスター留学中には現地のコンテストで優勝、帰国後から本名名義でシンガーソングライターとして活動を続け、テレビゲームの日本語版テーマソングを歌うなどの活躍をしてきたキャリアの持ち主でもある。

その彼女が「aimi」と名乗ってR&Bプロジェクトを始めたのはなぜか。主催するR&Bパーティ〈STAY READY〉とR&Bに対する熱い想いを聞く。(取材・文=末﨑裕之)

 

「日本のR&Bは連帯が必要」 aimiが語る、R&Bと〈STAY READY〉への強い想い
「日本のR&Bは連帯が必要」 aimiが語る、R&Bと〈STAY READY〉への強い想いの画像2
写真/二瓶彩

――本名名義での活動から数えると、けっこう長いキャリアですよね。

aimi そうですね。でもあんまり前のことは喋ってないですね。自分の本名も言ってないんで、基本的には。出したくないわけではないんですけど、aimiとはあまりに音楽性が違うから、現状、同一人物みたいにはしてないんですよね。オルターエゴ(別人格)みたいな扱いというか。

――おっしゃるように、本名名義とは音楽性がだいぶ変わりましたが、aimiを始めたきっかけは何だったんですか?

aimi Shingo.Sとの出会いが一番大きかったですね。それまで一緒にやってたプロデューサーとかアレンジャーの人は、ブラックミュージックが大好きでしたけど、いわゆるトラック先行で作るヒップホップとかR&Bのスタイルを持っている人ではなかったので。それまでは基本的に私が自力で曲を作ることが多かったんですね。Shingoさんと出会ったことで、一緒に曲を作るっていう作業をやり始めて、自分のR&Bのルーツとか、2020年以降の新しいR&Bの流れを、自分の中でオマージュというか、ぐちゃぐちゃにして出したのがaimiっていう感じでした。

――本名名義のアルバムを出して割とすぐにコロナ禍に入って、リリースイベントも延期になったりしたじゃないですか。コロナのタイミングも、aimiにスイッチする要因になったのかなって想像したんですが。

aimi 確かに。R&Bを作り始めたのはShingoさんとの出会いがきっかけですけど、aimiに本腰を入れたっていうのは、完全にコロナがきっかけですね。それまでの活動がやっぱりストップしてしまったし、地元(成田市)での活動はイベントが中心だったんですけど、郊外のイベントって当時、東京より障壁があったと思うんですよね。あと、コロナのタイミングと、音楽的限界を感じてたタイミングがけっこう近いところにありました。このまま1人で曲を作り続けても、楽しみを見つけられなくないという気持ちになってきていて。Shingoさんと一緒に作り出したことで、またソングライティングがすごく楽しくなったんです。自分の青春に立ち戻ったりとか、新しいR&Bから刺激を受けたこともすごく影響してたと思います。

――ちなみに青春時代に聞いてたR&Bって、具体的にどのあたりですか?

aimi 一番聴いてたのは2000年初頭のキラキラR&Bですかね。リアーナ、デスチャ(デスティニーズ・チャイルド)とかビヨンセとか、ああいったところは特に聞いてました。私が若いときはR&Bのコンピレーションとかたくさん出てたんですよ。

そういうのでめちゃくちゃ聴いたりとか。あとMTVとかで毎日垂れ流して観てたので、曲名もアーティストもわかんないけど、聴いたらすぐにその時代にトリップするみたいな、そういう聴き方をしてたと思います。当時一番めちゃくちゃ聴いて練習してたのは、R&Bだとデスチャかも知れないですね。

――aimiになってから、がっつりShingo.Sさんと組んでやってるじゃないですか。Shingoさんとのケミストリーというか、なんでShingoさんとここまでうまくいくのかって、ご自身ではどう考えてますか?

aimi 彼のプロデュース能力が抜群に高いっていうのがまず一つ大きなところで。ビート先行で作ってるんですけど、彼のビートは主張がないというか、伴奏に徹するタイプなので、私の声が持ってる成分をつぶさないでいてくれるんです。コード進行の切なさとかに「ああShingo.Sっぽいな」って特色はありますけど、トラックに我(が)があんまり出ないタイプだから。

aimi あと、ボーカルとかメロディをディレクションされるのって、嫌がるアーティストもいると思うんですよ。自分のクリエイションに手を出して欲しくないみたいな。でも、私はもともと1人でやってたので、一緒にできることが基本嬉しいんですよね。私のオープンさと、Shingoさんの関与がすごくいいバランスになってるんだと思います。あとは、音楽のことに限らず何でも話し合える、人としての信頼関係が一番大きいと思います

――そこは大切ですね。

いま「1人でやってたから一緒にやれることが嬉しい」って仰いましたけど、特に去年ぐらいからEMI MARIAさんとかJASMINEさんとか、活発にいろんな人とコラボレーションしていて。それは自然にそうなったという感じですか、それとも意図的にいろんな人とやっていこうって思いがあって?

aimi かなり意図的でしたね。(昨年2月発表のEP)『Chosen One』を作ったとき、本当はフィーチャリングを入れたかったんですよ。でも当時の私のレベル感だったり人脈だったりでは、フィーチャリングを迎えるのがちょっと難しかったんですよね。なので、誰かとコラボするんだったら、もう最初から「一緒に作ろうよ」って、ゼロからスタートするほうが自然な形で最後までいけるのかもなって。単純にデータを送り合ってヴァース入れてみたいなことじゃなくて、もう少し密に関わったほうがいいかもって思ったところがコラボを始めたきっかけで。

aimi あともう一つ大きかったのは、日本のR&Bシーンみたいものが輪郭を失っている今、コラボレーションっていうのが一番わかりやすいというか。「あそことあそこが一緒で、これがR&Bか」みたいにアイデンティファイしやすいから、コラボレーションをたくさんすることが、そういう意味での貢献になるかなって思った部分もありました。

――まさに日本のR&Bシーンにコミットする側になりましたが、シーンをどういうふうに見ていますか?

aimi 日本のR&Bシーンは……一時のピークを越えて、下降線をたどっているっていうのは間違いない。音楽が音楽を越えられなかったジャンルというか。ヒップホップって、すごくカルチャーがあったり、コミュニティだったり、ファッションもそうですけど、音楽以上のものになったと思うんですよね。みんなの趣味とか人生の一部になったと思うんです。

でも、R&Bってそうはなりきれなかったような気がしていて。あくまで音楽における音のひとつの要素に留まっているというか、「シティポップの中にR&Bってあるよね」って言われてしまうような、サウンド的な要素になっちゃった。それがちょっと寂しいなって思ってます。(1/3 P2はこちら

「日本のR&Bは連帯が必要」 aimiが語る、R&Bと〈STAY READY〉への強い想い
「日本のR&Bは連帯が必要」 aimiが語る、R&Bと〈STAY READY〉への強い想いの画像3
写真/二瓶彩

(2/3 P1はこちら
――近年は「ブラックミュージックの影響を受けた」みたいなプロフィールのアーティストは多いですけど、ストレートに「R&Bシンガーです」って名乗る人って日本にはなかなかいないじゃないですか。そこはやはり、プライドを持って名乗っている?

aimi まずは、R&Bばっかりを聴いてR&Bばっかりを作ってるっていうアーティストがあんまりいないように思えるので、「私が言わないとな」って思ったっていうのがあります。あとは、私が作ってるR&Bは、往年のどストレートな、重厚感のあるコーラスが積み重なったR&Bみたいなものではないんですよね。「新しいR&Bをやっている人が出てきたな」って思ってもらうには、やっぱりR&Bって言ったほうが早かった。「これR&Bなの? 今っぽいね」みたいな、そういう認識をしてもらうためにも、R&Bって言おうっていう感じはありました。

――昨年はblock.fmでのR&B番組『Vibe-In Radio』だったりディスクユニオンの連載『The Conscious of R&B』だったりと「R&Bアンバサダー」的な活動も目立ちましたが、aimiとしてこの3年ほどやってこられて、日本のR&Bシーンについてもどかしいとか、もっとこうなってほしい、みたいなところはありますか。

aimi めちゃくちゃ難しい問題なんですよね。R&Bが日本のメインストリームで存在感がない理由があまりに根深すぎて、どこから取り掛かろうっていう感じで、私もよく絶望的な気持ちになったりするんです。でも、いちアーティストとしてできることは何かなって考えたときに、まずは良質なR&Bの作品を出していくことなんですけど、それをやってる人は私以外にもいるなと思っていて。

すごくいいR&Bの曲が出ているけど、“それ以上”にならないところがちょっと私はもどかしいというか。メジャーで活躍されてるアーティストの人が下のアーティストを引っ張ったりとか、アーティスト同士が手と手を取ったりとか、そういうふうにしてイベントとか番組とか企画モノがどんどん立ち上がれば、きっと「R&Bを作って出して終わり」じゃなくて、もう一つネクストレベルに持っていけるはずなんです。

 でも、それを今、1人ひとりが一つの小さな船に乗ってやってるんですよね。それじゃ海賊王にはなれない(笑)。みんなで大きな船に乗って進んだほうが、もっと遠くへ行けるんじゃないかって私は思っちゃうんですよ。船でいえば、例えばABEMAの『ラップスタア誕生』とか、ああいうシステムがあればみんな乗りやすいじゃないですか。でもR&Bって一時のブームに過ぎなかったから、いま誰も仕掛けてる人がいない。だから個人でやるしかないっていうふうに思っていると思うんです。でもみんなすごい歌もかっこいいし、ビートもどんどんみんな良くなってるから、私は「一緒にやろうぜ」って思いが強いんです。

――日本のR&Bシーンはもうちょっと連帯する必要があると。

aimi 連帯する必要はあると思いますね。でも、それを呼びかけるのは私の役目かな?って思うんですよね。

もっと他にできる方がたくさんいるだろうし、たくさんヒットを産んでる人たちが先陣切ってやればいいんだけど。そこまでの想いがないのか、人任せなのか、怖いのか……。そこが歯がゆいです。

――だからこそ主催R&Bイベント〈STAY READY〉を始めたわけですね。

aimi そのとおりです。

――〈STAY READY〉っていうタイトルは「stay」となっているところが印象的ですが、どういう想いを込めているんでしょうか?

aimi STAY READYは「準備をしておく」みたいな意味なんですけど。世界規模で見渡したときに、いまR&Bって復活していると言われているじゃないですか。世界レベルではR&Bがメインストリームというかポップミュージックになってきている中で、日本は「R&Bはニッチな音楽」だと認識されているような気がしていて。もしくはJ-POPになってないと聴かない、みたいな。でも私は「必ず流れは来る」と信じているんです。

 そして流れが来たときに、“準備ができている”コミュニティが小さくてもあればと思うんですよ。例えばこの前来日していたUMIちゃんがSpace Oddでライブしましたけど、〈STAY READY〉の1人のアクト、もしくはスペシャルゲストみたいな感じで迎えられるかもしれないし、日本ではそこまで知名度がない海外のアーティストが日本でショウケースするときに「STAY READYに出ればいいんだ」って思ってもらえるような、そういう受け皿になってほしい。今、現状はそんなに数多くないかもしれないですけど、「R&Bがおもしろい」って作り始める若手たちが、ヒップホップの文脈じゃなくて、どストレートなR&Bでやっていきたいんだと思ったとして……たとえばFLOみたいな3人組がもし出てきたとして、今の日本に受け皿がないじゃないですか。そういう子たちの居場所にもなったらいい。そういう意味で「準備をしておく」っていう。これから大きな波が来てほしいという願いも込めて。

――その時のための準備。

aimi 準備をするのは、アーティスト自身の意識もそうだし、一番はリスナーと一緒に作っていくものだと思ってます。で、もっと言うと関係者ですよね。それが一堂に集まって、R&Bをセレブレーションする場所っていうのは今の日本にないから。アメリカなら〈Lights On Festival〉とか〈Lovers & Friends〉みたいなR&Bの音楽フェスがありますけど、あれの超ベータ版みたいな感じ……になれてるかわからないですけど(笑)。それを目指している感じです。

――でも今回の第二弾はBACARDIさんがサポートに入って、一つステージが上がったのでは?

aimi そうですね、アクトを増やせたりとか。みんなが来やすいようなアプローチができてるのは本当にBACARDIさんの協力あってのことです。

 あと、いかに想いの通った、血の通ったイベントにするかっていうのが私の中で裏テーマとしてあって、今回出てくれるEMIさん、MIREIちゃん、Sincereに、特別な想いをどうやったら持ってもらえるか。私のイベントに対して想いを持ってほしいというより、R&Bシーンというものに特別な想いを持っている人が1人でも増えてほしいという願いなんですよね。地元でイベントをやってたときもそうなんですけど、地元愛ってみんなの中にあるんですよ。それと同じように、R&Bに対する愛情ってみんな一定数あって、でもそれが行動に出るほど大きなものにはならない。でも共通言語がR&Bの人たちが集まって、R&Bに対する思い入れをもっとみんなが持てれば、それがコミュニティの始まり。地元に集まる人たちが地元愛を語って「成田いいね」って言ってた、あの様子をR&Bでも見たいのかもしれないです。(2/3 P3はこちら

「日本のR&Bは連帯が必要」 aimiが語る、R&Bと〈STAY READY〉への強い想い
「日本のR&Bは連帯が必要」 aimiが語る、R&Bと〈STAY READY〉への強い想いの画像4
写真/二瓶彩

(3/3 P2はこちら
――ちなみに〈STAY READY vol.2〉の出演者についてですが、當山みれいではなく「MIREI」っていうチョイスも、その想いと関係している部分がありそうですね。

aimi ありますね。當山みれいっていうプロジェクトは日本の市場にけっこう寄り添ってたって本人も語ってるんですけど。彼女がMIREIとしてアメリカでやってることってすごいんですよ。日本の社会問題を取り上げた曲とか、今までの當山みれいでは見せてきてないような、メッセージ性がすごく強い曲をMIREIでやってて、それが世界でめちゃくちゃ再生されてるんです。世界進出は私の中でもずっとある目標なので、いい刺激をもらっています。

――先ほど〈Lights On Festival〉の話が出ましたが、主催のH.E.R.のことはよく名前を出してますよね。ギターの弾き語りをしていたり、本名から別名義に変わって活動というところとか、R&Bフェスの主催とか、ちょっとaimiさんと共通点を感じたり。

aimi 言われてみれば一緒ですね(笑)。私がもともとギターで弾き語りをしてたので、H.E.R.の音楽を聞いたときにめちゃくちゃ入っていきやすかったんですよね。ミュージシャンシップのある、こういう内省的なR&Bみたいなのが今トレンドなんだっていうのがけっこう衝撃的だったんですよ。私はディーバ系のメアリー・J.(・ブライジ)とか、アリシア・キーズとか、キーシャ・コールとか、パワフルなボーカルがR&Bのイメージだったんですけど、H.E.R.とかジェネイ・アイコとか、ああいうソフトな歌声のR&Bが今こんなに世界で聴かれてるんだっていうことにパワーをもらいました。気づかずに参考にしてるところがあったかもしれないですね。

――外野の勝手な思いとしては、ダニエル・シーザーとH.E.R.の「Best Part」みたいな男性とのデュエット曲もいつかやってほしいなっていう。

aimi ああ、確かに。やってみたいですね。ディヴィジョン(dvsn)とスノー・アレグラとか、ラッキー・デイとヴィクトリア・モネイとか。

――ラッキー・デイは丸々デュエットのEPも出してましたね。

aimi 『Table for Two』ですよね。良かったですね、あれも。アリ・レノックスとかジョイス・ライスとか入ってるやつ。ちょっとそういう話したら止まんなくなっちゃう(笑)。

――ちなみに最近ハマってる曲はなんですか?

aimi 最近来日したので、UMIちゃんを聴き直したりしてますね。ヒーリングとR&Bを共存させるアーティストで、あんなにジャパニーズフレンドリーなアーティストっていないなと思って。彼女の昔の曲とか聞いてると、前のほうがちょっとロウで大人っぽいというか、歌声が全然違うんですよね。新曲「happy im」は今本当に幸せになったんだなっていうのがすごい感じられる曲で。こないだのライブも会場を抱きしめるような、愛に溢れた空間を作っていてめちゃめちゃ良かったし、涙が出ました。あとヴィクトリア・モネイがやばすぎる。この記事が出る頃にはニューアルバムが出てますね、『‎JAGUAR II』。もうどんなふうになるんだろうって期待が高まるばかりです。

――止まんなくなるので話を戻しまして(笑)。去年出した『Chosen One』でaimiとしてのEPは3枚リリースされましたが、そろそろアルバムとか期待していいんでしょうか。

aimi 個人的には作りたいのは山々なんですけど。この半年~1年くらい、ちょっと日本に標準を合わせているところがあって。『Chosen One』のときまでは「国内で活動をもっとしたい!」みたいな気持ちはそんなに強くなかったんですけど。当たり前かもしれないですけど、本国で聞かれているアーティストこそ海外で活動しやすかったり海外の人とコラボレーションしやすかったりっていうのがあるみたいだし、あと日本でやればやるほど、日本でR&Bが流行ってないのがちょっとモヤモヤしてきたので、「どうやったらもっとR&Bで躍らせられるかな」と思い始めていて、それで〈STAY READY〉が始まってるんですけど。なので、自分の中でまた「チャプター0」に戻ってるところがあって。『Chosen One』のまま先に進んでいるっていうよりかは、またちょっと道を変えて、新たな道をたどっているような感覚があって。なので、しばらくシングルが続くかもしれないです。

――なるほど。そのチャプター0で具体的にこういうことをやりたいみたいなイメージはすでに見えてますか?

aimi 他の人とのコラボがけっこう続いたので、ソロはやりたいなっていうのがまず大前提にあるのと、あとは、ちょっとすぐにできることかわからないですけど、別のプロデューサーの人とコ・プロデュースみたいな。コライトをみんなでするみたいな、そういう共同制作にすごく興味があって、実はちょっとやり出したりしてます。

――それはいいですね。また新たな扉が開きそうです。

aimi 最初は合う人があまりいなかったっていうところもあって、アーティストとコラボするのが一番入りやすかったんですね。でも、いいご縁があって、一緒にできるかもみたいな。aimiの英語の作品って、意外と暗い曲もあったり、すごく内省的な曲とか、波乱万丈などろっとした曲とか書いてるんですけど、それをそのまま日本語にできないなって思っていて。今この不安な世の中というか、いろんな問題がある日本に住んでる私たちが、少し希望を持てたり、毎日を頑張れたり、そういうメッセージって、なんか別だと思うんですよね。そういう意味での新たなaimiとしてのストーリーを今、また紡ぎ始めているというか。全英詞みたいな路線は、よっぽどのことがないとやらないかもしれないです。

――これまでも日本語はちょこちょこ入ってはいたじゃないですか、でももうちょっと日本語の割合が増える?

aimi そうだと思います。tofubeatsさんとやった「No One Is」がけっこうそれに近かったです。「自分らしさとは」「自由とは」「開放とは」っていうBACARDIのコンセプトを自分が音楽で表現するってなったときに、全然自由じゃない自分に出会って、書いた曲が何かすごく日本語にフィットしたんですよね。それはやっぱり自分が日本で感じてることだったから、より日本語がリアルだったのかもしれないです。そういうストーリーをまた書いていきたい。

aimi 今まで3年間やってきてるんですけど、また振り出しに戻ってる感覚っていうか、それにワクワクしています。変わらず「世界を目指したい」っていう気持ちはあって、そこにどうたどり着くかのルート変更して、また新たな道を見つけていく感じです。まずは目の前にいるみんなを喜ばせられれば、そこから世界につながっていくんじゃないかなって思ってます。突然海を越えなくても。

「日本のR&Bは連帯が必要」 aimiが語る、R&Bと〈STAY READY〉への強い想い
「日本のR&Bは連帯が必要」 aimiが語る、R&Bと〈STAY READY〉への強い想いの画像5

aimi(アイミ)
繊細さとパワーを兼ね備えた歌声を持ち、グルーヴィーかつエモーショナルな楽曲で魅了するR&Bシンガー。日本語と英語を自由にフローするソングライティング力を活かし、ルーツである90年代・00年代R&Bのフレイバーを纏った現行R&Bサウンドを乗りこなす。これまでの作品は全て自主制作で、作詞作曲・ビジュアル・レーベルワークに至るまで自身でこなしながら、同じ志を持つ仲間と共に精力的に活動を続けている。2022年2月に3rd EP『Chosen One』をリリースし、iTunes R&B/ソウルチャート1位を獲得。昨年末に国内のR&Bシーンを盛り上げるため自ら立ち上げたイベント〈STAY READY〉を代官山SPACE ODDにて初開催、大成功させた。またラムブランドBACARDIによる新企画「BACARDI Sound Distillery(音楽蒸溜所)」の第一弾フィーチャリングアーティストに大抜擢され、プロデューサー/DJのtofubeatsと楽曲「No One Is」をリリース。またEMI MARIA、JASMINEとのコラボシングルを連続リリースするなど国内のR&Bシーンを盛り上げる強い思いを発信している。
https://www.aimimusicofficial.com

●〈aimi presents ‘STAY READY vol.2’ supported by BACARDI

「日本のR&Bは連帯が必要」 aimiが語る、R&Bと〈STAY READY〉への強い想い
「日本のR&Bは連帯が必要」 aimiが語る、R&Bと〈STAY READY〉への強い想いの画像6

日時;2023年9月15日(金)18:30開場/19:00開演
会場:東京・代官山 SPACE ODD
料金:ADV. ¥3,500 / DOOR ¥4,000 (各1D代別途)
出演:[LIVE] aimi, MIREI(當山みれい), EMI MARIA, Sincere [DJ] DaBook, DJ AKITO
https://www.aimimusicofficial.com/events

編集部おすすめ