神姫バスの株主優待は、毎年3月末と9月末時点の株主を対象に実施されており、内容は「100株以上を保有する株主に、保有株数に応じて『乗合バス運賃50%割引券』や『株主優待割引券(グループ優待券)』を年2回贈呈」というもの。
今回、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、2019年9月末時点の株主に贈呈されている「株主優待割引券(グループ優待券)」の有効期限を、従来の「2020年6月末」から「2020年12月末」まで6カ月延長することが発表された。
このところ、外食優待株の多くが優待券の有効期限を延長しているが、今後は神姫バスのように、本業にとどまらず多様な事業を展開している交通系の株主優待でも、優待券などの有効期限が延長される可能性がある。バスや鉄道系、航空会社などの株式を保有しているなら、情報収集を意識したほうがいいだろう。
【※関連記事はこちら!】
⇒ゼットン(3057)、新型コロナウイルスの影響による臨時休業への対応で「優待券」の期限を2か月延長へ!株価急落によって株主優待利回りは4.5%超に上昇中!
9月末 100株以上
2000株未満 ◆乗合バス運賃50%割引券10枚(×年2回)
◆株主優待割引券(グループ優待券)
3000円分(×年2回) 2000株以上 ◆株主乗車証または株主乗車券(×年2回)
◆株主優待割引券(グループ優待券)
3000円分(×年2回) 備考 ※2000株以上の株主は、「株主乗車証」か「株主乗車券」のどちらかを選択できる。
※「株主乗車証」は2000株ごとに1枚もらえる(最大30枚まで)。
※「株主乗車券」は2000株で1万円分がもらえて、20株ごとに100円分が増額される。
最大1万4000円分まで発行。いずれも株主以外も利用可(特定路線を除く)。
神姫バスの株主優待でもらえる「株主優待割引券(グループ優待券)」は、神姫フードサービスや神姫タクシーなどのグループ会社の自社ツアー、飲食、車両整備、タクシー代などに利用できるもの。今回、有効期限が延長されたのは「株主優待割引券(グループ優待券)」のみで、「乗合バス運賃50%割引券」や「株主乗車証」「株主乗車券」については変更はない。新型コロナウイルスの感染拡大により、外出の自粛が求められる今、この有効期限の延長を歓迎する株主は多そうだ。
神姫バスは兵庫県姫路市に本社を置くバス会社。
※「必要株数」は株主優待の獲得に必要な株数、「最低投資金額」は株主優待の獲得に最低限必要な資金を指します。