ライトアップの株主優待は、毎年「3月末」時点の株主が対象となり、内容は「100株以上を保有する株主に、①『Jコンサルティングサービス』を20%割引で提供②『Jシステム』を20%割引で提供③『カンパニーゲーム』を3カ月無料で提供」というもの。
「Jコンサルティングサービス」とは、ライトアップの主力サービスで、助成金・補助金など、公的支援制度の活用コンサルティングサービス。「Jシステム」も同じくライトアップの主力サービスで、助成金・補助金自動診断システムのこと。ライトアップの株主優待では、この2つを通常価格の20%割引で利用できる(「Jシステム」は初期費用が20%割引)。また、「カンパニーゲーム」は個人向け経営シミュレーション研修用のゲーム。
ライトアップが株主優待を新設する目的は「株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、当社サービスの利用を通じて当社のファンになっていただき、中長期的に保有していただける株主様の増加をはかること」とのことだ。
ライトアップの株主優待は、2021年3月末の株主名簿に記載または記録された株主から適用される。
新設されたライトアップの株主優待制度の詳細 ◆新設されたライトアップの株主優待制度の詳細 基準日 保有株式数 株主優待内容 3月末 100株以上①『Jコンサルティングサービス』を20%割引で提供②『Jシステム』を20%割引で提供
③『カンパニーゲーム』を3カ月無料で提供
ライトアップの株主優待は、自社の主要サービスの割引などで、利用できる人が限定されるため、株主優待の新設が株価に与える影響は限定的と言えそうだ。しかし、ライトアップは株主優待の新設と同時に、2021年3月期(通期)の連結業績予想の上方修正を発表している影響で、SBI証券の夜間取引(PTS取引)では一時、当日(2月12日)の終値3810円より609円も高い4419円(+15.98%)を記録しており、週明け以降の株価の動きに注目が集まりそうだ。
【※関連記事はこちら!】
⇒夜間取引(PTS取引)ができる証券会社を紹介! 株式市場が閉まった夕方や夜でもトレード可能なネット証券の「取引時間」や「売買手数料」を比較!
ライトアップは中小企業支援のためのITサービスを開発・提供する企業。2月12日に上方修正した2021年3月期(通期)の連結業績予想は、レンジ形式で発表されており、売上高が20億9100万円~21億3700万円、営業利益が5億6900万円~6億4100万円、経常利益が5億6800万円~6億4000万円、当期純利益が3億8800万円~4億3800万円としている。
■ライトアップ業種コード市場権利確定月サービス業6580東証マザーズ3月末株価(終値)必要株数最低投資金額配当利回り3810円100株38万1000円ー※株価などのデータは2021年2月12日時点。最新のデータは上のボタンをクリックして確認してください。※「必要株数」は株主優待の獲得に必要な株数、「最低投資金額」は株主優待の獲得に最低限必要な資金を指します。