セキドの株主優待は、毎年9月20日と3月20日時点の株主が対象となり、従来の内容は「100株以上を保有する株主に『買い物5%割引券』5枚を年2回贈呈」というものだった。
今後は、500株以上の株主に贈呈される優待品の内容が変わり、「メディヒール商品クーポン5万円分(年間)」となる。
セキドが株主優待を変更する理由は「当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、2020年3月にコスメティック事業部を新設し、2020年11月に韓国の化粧品製造・販売企業であるL&P COSMETIC社の主力ブランド『MEDIHEAL(メディヒール)』の日本総代理店契約を締結したことから、株主の皆様に『MEDIHEAL(メディヒール)』の商品を優先的にご使用いただくことにより、ご意見を頂戴して今後の日本国内の商品展開の一助とさせて頂くとともに、L&P COSMETIC社とも情報を共有して今後の商品開発の支援をさせて頂きます」とのことだ。
なお、100株以上~500株未満の株主に引き続き贈呈される「買い物5%割引券」は、同社が展開するブランドショップ「Love Love(ラブラブ)」の店舗にて利用可能。現金による3000~5万円(税抜)までの買い物に利用できる。 有効期間は1年間。
セキドの株主優待の変更は、2021年3月20日時点の株主名簿に記載または記録された株主から適用される。
セキドの株主優待制度の変更前と変更後 (変更前) 基準日 保有株式数 株主優待内容 9月20日・3月20日 100株以上買い物5%割引券5枚(×年2回) (変更後) 基準日 保有株式数 株主優待内容 9月20日・
3月20日 100株以上買い物5%割引券5枚(×年2回) 500株以上メディヒール商品クーポン5万円分(年間)
セキドの株主優待は「買い物5%割引券」だったが、新たに「500株以上」の株主を対象として、「メディヒール商品クーポン」が贈呈されることになった。購入できる商品は「日本国内で発売されているメディヒール商品を予定」しているとのことだが、その他の詳細は現時点で不明。500株以上の保有が必要になるため、ややハードルは高いが、美容に興味がある人なら検討してもいいだろう。
【※関連記事はこちら!】
⇒【3月の株主優待の内容&利回りを調査(2021年版)】オリックス、KDDI、トリドールなどの人気の優待株に加え、高利回りQUOカード優待&新設銘柄の情報も!
セキドは家電店からスタートし、現在はブランドショップの運営を主軸とする企業。2021年3月期(通期)の業績予想は、売上高67億4000万円(前期比1.8%増)、営業利益5700万円、経常利益2000万円、当期純利益800万円。
■セキド業種コード市場権利確定月小売業9878東証2部9月20日・3月20日株価(終値)必要株数最低投資金額配当利回り901円100株9万100円ー※株価などのデータは2021年3月1日時点。※「必要株数」は株主優待の獲得に必要な株数、「最低投資金額」は株主優待の獲得に最低限必要な資金を指します。