空港施設の株主優待は「毎年9月末と3月末」時点の株主が対象となり、内容は「100株以上を保有する株主に、保有株数に応じて、同社が所有・賃貸をしている指定の提携ホテルにお得に宿泊できる『宿泊割引券』を贈呈(年2回)」というもの。
空港施設が株主優待を新設する目的は「株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め、より多くの方々に中長期にわたって当社株式を保有していただくこと」とのことだ。
空港施設の株主優待は、2021年9月末時点の株主名簿に記載または記録された株主から開始される。
空港施設の株主優待制度の詳細は? ◆新設された空港施設の株主優待制度の詳細 基準日 保有株式数 株主優待内容 9月末・3月末 100株以上 宿泊割引券1枚(×年2回) 1000株以上 宿泊割引券3枚(×年2回) 5000株以上 宿泊割引券6枚(×年2回) 空港施設の株主優待は、自社が所有・賃貸している指定の提携ホテルの宿泊割引券。具体的にどんなホテルに宿泊できるのかは、現時点で明らかにされておらず、今後決まり次第ホームページなどで発表するとのことだ。コロナ禍が落ち着いたら旅行を楽しみたいと考えているなら、保有を検討してもいいかもしれない。
【※関連記事はこちら!】
⇒【8月の株主優待の内容と利回りを調査(2021年版)】コメダHD、吉野家HD、ビックカメラなど豊富な外食&買い物系に加えて、高利回りの金券優待にも注目!
空港施設は、主に羽田空港などの空港の施設を運営する企業。2022年3月期の連結業績予想は、売上高242億6200万円(前期比0.4%増)、営業利益33億4900万円(前期比12.5%減)、経常利益26億3300万円(前期比27.2%減)、当期純利益16億1000万円。
■空港施設業種コード市場権利確定月不動産業8864東証1部9月末・3月末株価(終値)必要株数最低投資金額配当利回り588円100株5万8800円2.38%※株価などのデータは2021年7月29日時点。最新のデータは上のボタンをクリックして確認してください。※「必要株数」は株主優待の獲得に必要な株数、「最低投資金額」は株主優待の獲得に最低限必要な資金を指します。