「企業」のニュース (10,000件)
-
中小企業、中高年の活用に活路 「早期・希望退職」は大企業の2.8%が実施
「早期希望・退職」をこの3年間実施せず、この先1年以内の実施も検討していない企業は98.5%だった。人手不足が深刻化するなか、上場企業の「早期・希望退職」募集が増えているが、中小企業では社員活用の方法...
-
ドナルド・トランプ・ジュニア、ビットコイン戦略を採用したソーシャルメディア企業に投資
ドナルド・トランプ(DonaldTrump)米国大統領の長男ドナルド・トランプ・ジュニア(DonaldTrumpJr.)が、ビットコインの企業財務戦略を導入した企業に投資した事実が明らかになった。9日...
-
東証、新興企業に特例=成長戦略開示で上場維持
東証は9日、新興企業向け「グロース市場」改革を巡り、新たな上場維持基準に満たない企業に特例を設ける方...
-
NEW
「社員15人の石けん工場」が100億円企業に…後継ぎの30歳元商社マンが「下請け卒業」のため最初にやったこと
中小企業が生き残る方法はあるのか。東京・墨田区に本社を構える松山油脂は、石けんを製造する小さな町工場から、グループ売上高100億円の企業に成長した。社内の大改革を先導した5代目・松山剛己社長を取材した...
-
6月の企業物価、2.9%上昇=伸び率鈍化、コメは高止まり―日銀
日銀が10日発表した6月の国内企業物価指数(速報値、2020年平均=100)は126.2となり、前...
-
6月の企業物価、2.9%上昇=伸び率鈍化、コメは高止まり―日銀
日銀が10日発表した6月の国内企業物価指数(速報値、2020年平均=100)は126.2となり、前年...
-
2025年6月の全国企業倒産848件
6月の企業倒産4カ月連続で800件台、物価高倒産が1.3倍に増加2025年6月の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は、件数が848件(前年同月比3.4%増)、負債総額は1,057億300万円(同...
-
ロビンフッド、EUのトークン化株式プラットフォーム立ち上げに非上場企業が殺到…規制検討も本格化
デジタル証券会社「ロビンフッド(Robinhood)」が最近、欧州連合(EU)でトークン化株式取引プラットフォームを立ち上げた後、非上場企業の参加問い合わせが急増していることが分かった。8日(現地時間...
-
年収が低い会社ランキング2024【従業員の平均年齢30代・従業員100人未満・トップ5】1位は「スパイス」で有名な企業
上場企業が公表する平均年収のデータを使って、「年収が低い会社ランキング2024【従業員の平均年齢30代・従業員100人未満】」を作成した。対象期間は、2023年5月期~24年4月期。全200社のランキ...
-
生成AI導入企業、7割が営業受注率3%以上アップ 活用ツールはChatGPTが約6割で最多に
ラクスは、BtoB企業の営業部門担当者・責任者を対象に「BtoBセールスにおける生成AI活用実態調査」を実施し、結果を公表した。■生成AI導入後の効果実感、「時間削減」と「余裕の創出」が上位にはじめに...
-
2025年上半期(1-6月)の全国企業倒産4,990件
2025年上半期の倒産4年連続で増加、負債1億円未満の構成比が30年間で最高2025年上半期(1-6月)の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は、件数が4,990件(前年同期比1.1%増)、負債総...
-
中高生に伝えたい「アイデアは価値」 明治が商標権と特許権で出張授業 企業の健全な発展と社会貢献に資することを伝える
明治は7月4日、サレジアン国際学校中学校高等学校(東京都北区)で商標権と特許権に関する出張授業を実施し、中高生に知的財産権が企業の健全な発展と社会貢献に資することを伝えた。令和7年度知財力開発校支援事...
-
企業倒産、11年ぶり高水準=「人手不足」関連は過去最多―25年上半期
東京商工リサーチが8日発表した2025年上半期(1~6月)の企業倒産件数(負債総額1000万円以上...
-
企業倒産、11年ぶり高水準=「人手不足」関連は過去最多―25年上半期
東京商工リサーチが8日発表した2025年上半期(1~6月)の企業倒産件数(負債総額1000万円以上)...
-
メキシコのナスダック上場不動産企業、暗号資産市場に参入…5億ドル規模のビットコイン購入契約を締結
メキシコのホテル・リゾート開発に重点を置いたナスダック上場不動産企業「ムラノ・グローバル・インベストメンツ(MRNO)」が本格的なビットコイン財務戦略を宣言し、暗号資産(仮想通貨)市場に参入した。7日...
-
25年上期上場企業26.3%減=「脱小粒」、成長株にかじ―SMBC日興
2025年1~6月に国内の証券取引所に新規株式公開(IPO)を行った企業数は前年同期比26.3%減の...
-
25年上期上場企業26.3%減=「脱小粒」、成長株にかじ―SMBC日興
2025年1~6月に国内の証券取引所に新規株式公開(IPO)を行った企業数は前年同期比26.3%減...
-
上半期の「税金滞納」倒産 10年間で2番目の77件 負債10億円以上が2倍増も、主体は小・零細企業
物価高、賃上げで資金繰りに余裕を欠く企業は、社会保険料や税金も負担になっている。2025年上半期(1-6月)の「税金(社会保険料を含む)滞納」倒産は、2016年以降で2番目に多い77件(前年同期比22...
-
NEW
地方税収、過去最高の47.6兆円=24年度、企業収益堅調で―総務省
総務省は11日、2024年度の地方税収決算見込み額(速報値)を発表した。特別法人事業譲与税を含む実質...
-
企業の「新事業進出」支援=規模拡大で賃上げ促進へ―中小企業庁
中小企業庁は2025年度、新たな市場で製品やサービスの展開を目指す中小企業への支援に乗り出す。新事業...
-
生理ナプキン、無料提供を後押し=学校・企業向け専用装置開発―シャープ
シャープは9日、生理用ナプキンを無料で配布するための専用装置を開発したと発表した。トイレの洗面所など...
-
「関税」と「企業決算」で思惑が交錯する株式市場 株価上昇のカギは「業績および見通し」
今週8日、トランプ米大統領が新たな関税率を通告し、日本に対しては25%の関税率が示されました。「Xデー」の到来で緊張感が走ったものの、米国・日本ともに株式市場の反応は意外にも冷静でした。しかし、不安が...
-
就活生の約8割以上がSNSで社名を検索 「企業アカウント」を見て入社意欲が増す傾向に
リソースクリエイションは、就職活動中の学生747名を対象に「26卒におけるSNS就活についての実態調査」を実施し、結果を公表した。1.選考に進む上で最も重要視するのは「会社の雰囲気」「選考に進む上で、...
-
1.2kgの「重すぎるフライパン」で大逆転…下請けばかり「ジリ貧の町工場」を黒字の優良企業に変えたアイデア
1.2kgの「重すぎるフライパン」がヒットして、長年ジリ貧だった町工場が黒字企業に生まれ変わった。開発したのは、愛知県の鋳物メーカー・石川鋳造。リーマンショックで創業以来初の赤字に転落、廃業寸前まで追...
-
Z世代の採用戦略とは?企業が押さえるべき施策とポイント
近年の採用手法の多様化により、「求人を出して応募を待つ」という従来の受け身の戦略では、若年層の採用は難しくなってくるでしょう。持続的な企業運営のために、いわゆる「Z世代」の価値観や志向を理解した採用戦...
-
トヨタでもサントリーでもない…ハーバード大学経営大学院が教材にする従業員850人の日本の同族経営企業
長年、ハーバード大学経営大学院の授業や日本への研修旅行を取材してきた佐藤智恵さんは、「同大学院の学生や教員の間では、近年、日本の長寿企業への関心が高まっている」という。最新の日本研修旅行、授業、教材か...
-
メタプラネット、世界で5番目に多くのビットコインを保有する企業となる
メタプラネットのビットコイン保有量が、ビットコイン採掘企業であるクリーンスパークを上回った。メタ・プラネットはビットコイン戦略買い戦略を採用し、ストラテジーのように着実にビットコインを購入している。先...
-
2025年上期の上場企業による子会社・事業の売却 件数、金額とも過去10年で最多
M&AOnlineが2025年上期(1-6月)の上場企業による子会社・事業の売却案件(適時開示ベース)を集計したところ、取引金額が2兆335億円となり、コロナ禍の2021年上期の1兆8446億円を上回...
-
上半期(1-6月)の「物価高」倒産343件 小・零細企業を直撃、飲食店が約1.6倍増に
2025年上半期(1-6月)の「物価高」倒産円相場の乱高下が続くが、2025年上半期(1-6月)の原材料高騰などに伴う「物価高」倒産は、343件(前年同期比8.5%減)だった。2022年からの円安局面...
-
NEW
NY株続伸、192ドル高=ナスダック連日の最高値
◎【ニューヨーク時事】10日のニューヨーク株式相場は、発表が本格化する企業決算に関心が集まる中、続伸...