「東芝」のニュース (1,517件)
-
東芝ライフスタイル、アンバサダー反町隆史さん新CM エアコン、冷蔵庫、炊飯器...体感しながら製品紹介
東芝ライフスタイルは2025年3月13日から、アンバサダーを務める俳優の反町隆史さんを起用した、新TVCMの放送を開始する。エアコン「大清快」、冷蔵庫「VEGETA」、炊飯器「炎匠炊き」の3製品のCM...
-
SBSホールディングス---SBS東芝ロジスティクス、VRを活用したフォークリフト荷役教育ツールを開発・運用開始
SBSホールディングスは28日、子会社であるSBS東芝ロジスティクスがVR技術を活用したフォークリフト荷役教育・研修ツールを開発し、2月17日から運用を開始したと発表した。このツールは、フォークリフト...
-
SBSホールディングス---SBS東芝ロジスティクス、東北営業所 名取倉庫の開所式と安全祈願式を実施
SBSホールディングスは2月28日、子会社であるSBS東芝ロジスティクスが、東北地方のロジスティクスプラットフォーム拠点となる「東北営業所名取倉庫」の業務開始に先立ち、2月26日に開所式および安全祈願...
-
OKI<6703>、プリンター事業を10月1日付でリコーと東芝テックが合弁設立したエトリアに統合へ
OKIはリコーと東芝テックが2024年7月に複合機やプリンターなど事務機の開発・生産部門を統合して設立したエトリア(横浜市)に参画する。会社分割などの手続きにより国内外でのプリンターの開発・生産事業を...
-
日プロ Research Memo(3):社会インフラ分野の制御・組込システムが主力
■事業概要1.事業セグメントの概要日本プロセスは事業セグメント区分を制御システム、自動車システム、特定情報システム、組込システム、産業・ICTソリューションの5分野としている。各セグメントの概要は以下...
-
日プロ Research Memo(4):利益率は上昇基調
■事業概要2.セグメント別売上高・利益及び利益率の推移日本プロセスの収益構成やトレンドを理解するため、通期ベースで過去5期(2020年5月期~2024年5月期)のセグメント別売上高と構成比の推移、セグ...
-
株式会社東芝がキオクシアホールディングス株式会社<285A>株式の変更報告書を提出(保有減少)
東証プライムのキオクシアホールディングス株式会社<285A>について、株式会社東芝が2025年1月17日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等に関する担保契約等重要な...
-
キヤノン御手洗会長が「メディカルてこ入れ」を明言!宿敵・富士フイルムに勝つ作戦とは?
『週刊ダイヤモンド』2月1日号の第1特集は「医療機器『80兆円市場』争奪」です。日本の医療機器市場では、日立や東芝、パナソニックなど大手電機メーカーが参入していましたが、相次いで撤退しました。今では、...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025-02-10 00:00:00 +0900〜2025-02-14 00:00:00 +0900)
2025年2月10日尾家産業<7481>、給食受託などのウェルユー・ミール東日本から業務用食品販売事業を取得尾家産業は業務用食品卸の大手で、外食、中食、給食向けに幅広く事業を展開している。ウェルユー・...
-
前日に動いた銘柄 part1 三井海洋、楽天銀行、トヨクモなど
銘柄名13日終値⇒前日比Mimaki<6638>1584+16525年3月期業績予想を上方修正。三井海洋<6269>3990+700営業利益は前期67.4%増・今期27.0%増予想。HOUSEI<50...
-
ティアンドエス Research Memo(1):2025年9月期はM&A、子会社設立、業務提携など新施策を積極推進
■要約ティアンドエスグループは、半導体工場などをはじめとする大規模システム開発を得意とする独立系ソフトウェア受託開発会社である。(株)東芝グループ、日立製作所グループ(以下、日立グループ)、キオクシア...
-
ホンダと日産の経営統合に「破談」報道! 2社が進むこの先のシナリオとは
この記事をまとめると■現時点でホンダと日産の経営統合に向けた検討がどんな結末を迎えるかはっきりしていない■経営統合が破断となれば両社に待ち受ける未来はかなり厳しいものとなりそうだ■車載OSが自動車メー...
-
【1月アクティビストサマリー】旧村上系が王子HD・古河機械金属を新規保有、米国勢の動きも活発に
年明け1月、トランプ米大統領の2期目がスタートし、国内にあっては日銀が政策金利を0.5%程度に引き上げ、2008年10月以来17年ぶりの水準とした。日経平均株価は月間で322円安と2カ月ぶりに下落した...
-
株式会社東芝がキオクシアホールディングス株式会社<285A>株式の大量保有報告書を提出
東証プライムのキオクシアホールディングス株式会社<285A>について、株式会社東芝が2024年12月24日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は「該当事項なし」による...
-
小さな手がつなぐ持続可能な未来。ザンビア産バナナペーパーが育む、親子の学び時間
全国に「コンフォートホテル」「コンフォートホテルERA」「コンフォートイン」「コンフォートスイーツ」「AscendHotelCollection(TM)」を展開する株式会社チョイスホテルズジャパン(本...
-
みずほリース Research Memo(2):みずほグループの大手リース会社
■会社概要みずほリースはみずほグループの大手リース会社である。みずほグループ及び丸紅との連携を中心に、M&A・アライアンスを積極活用するインオーガニック戦略によって成長を加速させるだけでなく、新たなビ...
-
モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社が東芝テック株式会社<6588>株式の変更報告書を提出
東証プライムの東芝テック株式会社<6588>について、モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社が2024年12月19日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「重要な契約の変更...
-
ティアンドエス Research Memo(2):独立系ソフトウェア受託開発企業(1)
■ティアンドエスグループの会社概要1.沿革同社は2016年11月、1996年創業の(株)テックジャパンと1985年創業の(株)シナノシステムエンジニアリングが合併してできた比較的若い企業である。代表取...
-
ホンダ・日産の統合は難航必至!「三菱グループ3社」が自動車業界再編の鍵を握る理由とは
『週刊ダイヤモンド』1月25日号の第1特集は「ホンダ・日産の命運」です。急転直下の婚約劇――。ホンダと日産自動車が経営統合に向けて協議を始めました。両社が統合を急いだ背景には、日産の買収に動いていた台...
-
ティアンドエス Research Memo(5):人材採用及び持株会社化関連コストを吸収し、利益創出(1)
■ティアンドエスグループの業績動向1.2024年9月期の業績概要2024年9月期の連結業績は、売上高が2,980百万円、営業利益が519百万円、経常利益が520百万円、親会社株主に帰属する当期純利益が...
-
IXナレッジ Research Memo(3):DX・クラウド化、AIなどの進展に伴いIT市場が拡大
■アイエックス・ナレッジの市場環境国内IT市場は堅調な成長を続けており、ハードウェア、ソフトウェア、サービスを含むIT市場は、今後も2~3%前後の安定成長が続くと予想されている。今後の成長ドライバーと...
-
JTB、IoT活用の企業共創型課題解決プログラム「ifLinkスタートアップCamp!」販売開始
JTBは、アプライドロボット、東芝デジタルソリューションズ、SUNRealityと共同開発した企業共創型課題解決プログラム「ifLinkスタートアップCamp!」を販売開始した。同プログラムは、IoT...
-
キオクシアHD---本日新規上場、公開価格を小幅に下回るスタートでその後は買い先行
キオクシアHDは本日プライム市場に新規上場。公開価格1455円を1.03%下回る初値1440円をつけ、その後は買い優勢の展開となっている。同社は旧東芝メモリであり、世界最大のフラッシュメモリー専業メー...
-
【2024年M&Aサマリー】1221件のM&A、17年ぶりに記録更新
2024年のM&A件数(適時開示ベース)は、前年比14%増の1221件となり、2007年の1169件を17年ぶりに記録更新した。人手不足が深刻化するなかで、人材獲得を目的にしたM&A案件が多数発生。人...
-
ティアンドエス Research Memo(7):ホールディング制への移行に伴い、M&Aなど新規施策を積極推進中
■ティアンドエスグループの業績動向5.2025年9月期の業績見通し2025年9月期の業績は、売上高で前期比34.2%増の4,000百万円、営業利益で同44.3%増の750百万円、経常利益で同44.2%...
-
河西工、日産自、倉元など
キオクシアHD1601本日プライム市場に新規上場。公開価格1455円を1.03%下回る初値1440円をつけ、その後は買い優勢の展開となっている。同社は旧東芝メモリであり、世界最大のフラッシュメモリー専...
-
驚きの経営統合報道を振り返る ~ ホンダ・日産、日立・三菱重工、東京エレクトロン・AMAT、サントリー・キリンなど
当面の間、自動車産業に関する議論が沸騰することになりそうです。振り返ってみると、過去にも新聞の1面を華々しく飾った経営統合を伝える報道がありました。今回は、連載一般相対性理論の最終回を先送りし、それら...
-
モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社が東芝テック株式会社<6588>株式の大量保有報告書を提出
東証プライムの東芝テック株式会社<6588>について、モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社が2024年12月5日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は「証券業務等...
-
日本特殊陶業<5334>、東芝傘下の東芝マテリアルを子会社化
日本特殊陶業は、東芝傘下でファインセラミックスや金属材料・部品を製造する東芝マテリアル(横浜市。売上高345億円、営業利益54億8000万円、純資産49億1000万円)の全株式を取得し、子会社化するこ...
-
SBSホールディングス---SBS東芝ロジスティクスが設立50周年を迎え、新ブランドビジョンを策定
SBSホールディングスは25日、グループ会社のSBS東芝ロジスティクスが、設立50周年を迎えるにあたり、新たなブランドビジョンを策定したことを発表した。今回策定したブランドビジョン「物流を、超えていけ...