「東芝」のニュース (1,515件)
-
会長と社長をばっさりクビに セコム、「社内の風通し悪くなり」
大なたを振るう警備最大手のセコムは、2016年5月11日の取締役会で前田修司会長と伊藤博社長を解職したと同日発表した。後任の社長には中山泰男・元常務取締役が昇格。中山新社長は記者会見で、「社内の風通し...
-
官民ファンド、問われる存在意義…巨額税金投入でも成果出せず 根深い構造的問題
政府と民間企業が出資する産業革新投資機構(JIC)の社長に、金融業界出身の横尾敬介氏が就任する。JICに関しては、運営管理を主導する経済産業省と前経営陣がこれまでにも報酬制度などをめぐって対立した。政...
-
[寄り付き概況]日経平均は2円安でスタートもプラス転換、トヨタ自や信越化学が堅調
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;22747.44;-2.80TOPIX;1588.80;+2.84[寄り付き概況]12日の日経平均は2.80円安の22747.44円と反落して取引を開始した...
-
[注目トピックス 日本株]日プロ Research Memo(4):社会インフラ分野の制御・組込システムで培った高品質・信頼性が強み(2)
*15:04JST日プロResearchMemo(4):社会インフラ分野の制御・組込システムで培った高品質・信頼性が強み(2)■事業概要2.制御システム、自動車システム、産業・公共システムが主力日本プ...
-
[注目トピックス 日本株]日プロ Research Memo(3):社会インフラ分野の制御・組込システムで培った高品質・信頼性が強み(1)
*15:03JST日プロResearchMemo(3):社会インフラ分野の制御・組込システムで培った高品質・信頼性が強み(1)■事業概要日本プロセスは独立系のシステム開発・ITサービス企業である。電力...
-
[注目トピックス 日本株]前日に動いた銘柄 part2 リクルートホールディングス、日本KFCホールディングス、メドピアなど
*07:32JST前日に動いた銘柄part2リクルートホールディングス、日本KFCホールディングス、メドピアなど銘柄名14日終値⇒前日比オプトラン2811-189直近では岩井コスモ証券が格下げ。北越コ...
-
東芝、東大と共同。22年度までにグループのAI技術者を2000人体制へ
世界的にAI・ビッグデータ技術者の人材が不足している。世界の企業は当初外部からAI関連人材の調達を行おうとしてきたが、激しい人材争奪戦の結果、もはや市場からの調達は困難ともいわれている。そこで世界の....
-
コロナ禍の「金持ち企業」に異変あり!? 任天堂が初トップ、前回1位の東芝は......
2020年3月期決算による「金持ち企業ランキング」(第8回)で、「任天堂」が初めてトップになった。与信管理ASPクラウドサービスを提供するリスクモンスター(東京都中央区)が2020年8月25日に発表し...
-
【日韓経済戦争】日本の半導体専門家が喝!「韓国は死ぬ気で国産化を図る覚悟があるのか!」ソウル講演が大反響
日韓経済戦争が泥沼に陥ってから4か月。韓国は日本から輸入していた半導体の素材や部品を国産化しようと政府・経済界を挙げて躍起になっている。そんななか、ソウルに乗り込んで「韓国は40~50年かかってもよい...
-
【12月第4週スタートアップニュースサマリー】建設業向けにドローンを活用したソフトウェアを展開するCLUEが20億円の調達など
国内の成長産業及びスタートアップに関する幅広い情報を集約・整理し、検索可能にした情報プラットフォーム「STARTUPDB」では毎週、スタートアップニュースサマリーを発表している。屋根外装点検サポートサ...
-
「選択と集中」の罠…東芝は失敗して経営危機、日立は成功して世界トップ級企業へ
米ゼネラル・エレクトリック(GE)の会長兼最高経営責任者(CEO)を長年務め、「伝説の経営者」と評されたジャック・ウェルチ氏が3月1日、腎不全のため死去した。84歳だった。1981年から20年にわたっ...
-
新型Mazda3の「SKYACTIVE-X」に搭載される「SKYACTIVE-eSYNC / M HYBRID」とは?
●「SKYACTIVE-eSYNC」は電動化技術の総称で、「MHYBRID」を搭載Mazda3の主要諸元表を見ていると、まだ認可が下りていないこともあり、「SKYACTIVE-X」のパワートレーン系の...
-
新型Mazda3の「M Hybrid」に東芝のリチウムイオン二次電池「SCiB」が採用
●新型Mazda3の「SKYACTIVE-X」に搭載される「MHybrid」東芝は、自社製の二次電池「SCiB」が新型MAZDA3のマイルドハイブリッドシステム「MHybrid(エムハイブリッド)」用...
-
後場の日経平均は23円安でスタート、日本郵船や7&iHDが安い
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;27701.59;-23.21TOPIX;1932.07;-3.59[後場寄り付き概況]後場の日経平均は前日比23.21円安の27701.59円と午前の終値...
-
「MAZDA3」も採用。東芝製HV用二次電池を自動車各社が採用する訳とは?
●採用進む東芝製のリチウムイオン2次電池「SCiB」MAZDAが東芝のリチウムイオン2次電池「SCiB」を、「MAZDA3」のマイルドHV向けに減速時の回生システム用バッテリーとして採用したそうです。...
-
日プロ Research Memo(5):規模は小粒ながら独自のポジションを確立
■日本プロセスの事業概要3.大手優良顧客との強固な信頼関係で独自のポジションを確立主要顧客は日立グループ(日立製作所、日立Astemo)、東芝グループ、キオクシア、NECグループ、(株)JR東日本情報...
-
2020年の希望退職募集、90社・1万7697人 リーマン・ショック直後に次ぐ高水準
新型コロナウイルスに明け暮れた2020年。感染が再拡大する中で、企業の希望退職の募集が増えている。12月に入ってからは、ホンダや曙ブレーキ、藤田観光などが募集を発表。三菱自動車は希望退職の募集人数を上...
-
意外な企業によって生まれた半導体装置大手の東京エレクトロン
最先端の半導体製造装置を開発・生産・販売する東京エレクトロン(TEL)は、何と放送事業者のTBS(東京放送)が出資し1963年に作られた会社である。今や半導体装置業界で国内ではダントツ、世界ランキング...
-
「K氏銘柄」大物仕手筋・加藤暠氏が相場操縦で逮捕! 実は株価のすっ高値まで買い上げただけ!?
日本株や為替、世界経済に潜む闇を白日の下にさらけ出し、明快かつ独特な視点で切り込む刺激的な金融メルマガ「闇株新聞プレミアム」。今回はバブル期の仕手の大物が相場操縦容疑で逮捕された事件の"不可解な経緯"...
-
[注目トピックス 日本株]前日に動いた銘柄 part1 ナノキャリア、日本航空電子工業、ブイキューブなど
[注目トピックス 日本株]前日に動いた銘柄 part1 ナノキャリア、日本航空電子工業、ブイキューブなど。*07:15JST前日に動いた銘柄part1ナノキャリア、日本航空電子工業、ブイキューブなど銘柄名27日終値⇒前日比ナノキャリア248+50遺伝子治療薬VB-111の国内開発決定。りらいあ1090+6...
-
[強弱材料]3/27
*08:16JST3/27[強弱材料]強気材料・NYダウは上昇(22552.17、+1351.62)・ナスダック総合指数は上昇(7797.54、+413.24)・シカゴ日経225先物は上昇(19105...
-
[注目トピックス 市況・概況]今日の注目スケジュール:東京CPI、米個人消費支出、米ミシガン大学消費者マインド指数など
*06:30JST今日の注目スケジュール:東京CPI、米個人消費支出、米ミシガン大学消費者マインド指数など<国内>08:30東京CPI(3月)0.3%0.4%10:00東芝機械が臨時株主総会を開催10...
-
[注目トピックス 市況・概況]前場に注目すべき3つのポイント~中小型株の一角にはリバウンドを狙った動き
*08:57JST前場に注目すべき3つのポイント~中小型株の一角にはリバウンドを狙った動き22日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■株式見通し:中小型株の一角にはリバウンドを狙った動き■...
-
[注目トピックス 日本株]【M&A速報:2020/12/18(1)】メドレー<4480>、電子カルテ開発のパシフィックシステムを買収
*13:04JST【M&A速報:2020/12/18(1)】メドレー、電子カルテ開発のパシフィックシステムを買収■ヘルスケア領域向け人材プラットフォーム事業等のメドレー、電子カルテ開発のパシフィックシ...
-
日経平均は171円安でスタート、ファーストリテやファナックなどが軟調
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;27806.11;-171.04TOPIX;1945.86;-10.53[寄り付き概況]8月16日の日経平均は前週末比171.04円安の27806.11円と...
-
前日に動いた銘柄 part2 アイキューブドシステムズ、玉井商船、SEMITECなど
前日に動いた銘柄 part2 アイキューブドシステムズ、玉井商船、SEMITECなど。銘柄名13日終値⇒前日比セグエグループ884-142上半期2割営業減益決算を嫌気。日機装1008-164通期営業利益は下方修正。日精樹脂工業1204-216業績下方修正がネガティブインパクトに。ダイヤ...
-
サムスン電子、平澤半導体工場を本格稼働。年末にはシェア4割に
■起工式のボタンを押したのは朴槿恵前大統領だった■投信1編集部による本記事の注目点サムスン電子は2017年7月4日、16兆ウォン(約1兆6000億円)という巨額を投入して建設した平澤(ピョンテク)半導...
-
日経平均は小幅続落、もみ合いに終始、半導体株安や香港株安が重し
日経平均は小幅続落。12日の米国市場でNYダウは14ドル高と小幅ながら3日続伸し、連日で過去最高値を更新した。ハイテク株比率の高いナスダック総合指数は0.3%の上昇となり、本日の日経平均も米国株同様に...
-
【M&A速報:2021/08/10(2)】三菱電機<6503>、英Smarter Grid Solutions社を買収
■三菱電機、英SmarterGridSolutions社を買収カーボンニュートラルの実現と電力安定供給に貢献■日本ペイントHD、傘下のNIPPONPAINT(INDIA)等の全保有株式をWuthela...
-
ここまで変わるか! JR鶴見線 横浜&川崎を走る「都会のローカル線」乗って体感した
横浜市と川崎市を走るJR鶴見線は、乗客の少なさや運行本数などから「都会のローカル線」とも呼ばれています。しかし平日は、時間帯によっては3両編成の電車が混雑する通勤路線に。がらりと変わる鶴見線のふたつの...