「日本郵政」のニュース (599件)
-
NEW
郵便局に精米所併設「今後も拡大」/日本郵政グループ
郵便局に精米所を併設(日本郵政グループ)日本郵政グループは5月20日、富山市の水橋郵便局に精米所を開設した。精米機メーカーのタイワ精機(富山市、高井良一社長)と連携した取り組みで、「精米所の利用が多い...
-
今大人気【郵便局】「オリジナル切手」超有名作品から人気キャラまで限定5選
縁の下の力持ち的な活躍をする郵便局ですが、実はオリジナル商品を販売するネットショップの運営も行っています。そこでは人気作品などのコラボものをはじめとした、限定グッズが人気を集めているんですよ。そこで今...
-
後場の日経平均は67円高でスタート、レーザーテックやリクルートHDが上昇
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;26494.75;+67.10TOPIX;1861.82;-2.38[後場寄り付き概況]後場の日経平均は前営業日比67.10円高の26494.75円と前引け...
-
日経平均は325円高でスタート、トヨタや東エレクなどが上昇
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;26753.37;+325.72TOPIX;1883.45;+19.25[寄り付き概況]5月16日の日経平均は前週末比325.72円高の26753.37円と...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は5日ぶり大幅反落、東エレクとファーストリテが2銘柄で約137円分押し下げ
5月19日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり44銘柄、値下がり176銘柄、変わらず5銘柄となった。日経平均は5日ぶり大幅反落。18日の米国市場でNYダウは4日ぶりに大幅反落し、1164ド...
-
ゆうパックに書かれた住所を盗み見…全国の郵便局長が “個人データの抜き取り”に手を染めたワケ
ゆうパックに書かれた住所を盗み見…全国の郵便局長が “個人データの抜き取り”に手を染めたワケ。全国の郵便局長たちが、選挙で自分たちの利益代表の得票につなげようと、自社の顧客情報や経費を流用していた疑惑が、朝日新聞と西日本新聞の追及で明るみに出た。具体的な手口を朝日新聞の藤田知也記者が2回にわた...
-
日経平均は続伸、米株高を引き継ぐも伸び悩み、後場ややこう着
日経平均は続伸。13日の米国市場でNYダウは7日ぶりに大幅反発し、466ドル高となった。パウエル連邦準備理事会(FRB)議長が0.75ptの利上げについて「積極的には検討していない」と再度表明し、ハイ...
-
前日に動いた銘柄 part2 KDDI、SMC、東映アニメなど
銘柄名16日終値⇒前日比朝日インテック2018-402通期業績見通し据え置きなどで出尽くし感が優勢。メディパル1616-269今期経常増益率は低水準にとどまる。DOWA4425-665想定以上の今期減...
-
5/13
[強弱材料]強気材料・ナスダック総合指数は上昇(11370.96、+6.73)・シカゴ日経先物は上昇(25800、大阪比+30)・SOX指数は上昇(2827.21、+15.27)・VIX指数は低下(3...
-
「お礼にカレンダーをお送りしたい」郵便局長が常連客に手厚いサービスを言い出す"本当の狙い"
全国の郵便局長たちが、選挙で自分たちの利益代表の得票につなげようと、自社の顧客情報や経費を流用していた疑惑が、朝日新聞と西日本新聞の追及で明るみに出た。具体的な手口を朝日新聞の藤田知也記者が2回にわた...
-
「プーチンはロシアの未来を破壊した」GDPも平均賃金も5倍にした"繁栄"はウクライナ侵攻で終わりを告げた
プーチン政権はロシア経済を大きく回復させた。だが、ウクライナ侵攻でロシア経済は危機に立たされている。外交評論家の河東哲夫さんは「今、プーチンは正念場にある。プーチンの繁栄を支えてきた柱を自ら崩したから...
-
前日に動いた銘柄 part2 日本郵政、日本製鉄、三菱UFJなど
銘柄名30日終値⇒前日比JFE1729-114高配当利回り銘柄の一角として処分売りが優勢。インフロニアHD1042-74期末一括配当の高利回り銘柄として処分売り。日本郵政915.7-58.2配当権利落...
-
「新しい資本主義」に関する一考察
●「新しい資本主義」という言葉●日本における二つのシステム●マルクスにリアリティを感じる層●資本主義の「外」にいるエリート●会社に関する「資本主義」●岸田首相の議論への違和感●経済成長と資本主義とセー...
-
チームスピリット---ストップ高、日本郵政グループのJPデジタルが「TeamSpirit」採用
ストップ高。日本郵政グループのJPデジタル(東京都千代田区)が社内外に抱えるデジタル人材の勤怠・工数をクラウドで一元管理するプラットフォームとして「TeamSpirit」を採用したと発表している。日本...
-
今、「地方創生」が熱い! 地方の魅力が大きなビジネスチャンスに。大手企業も続々参入
「地方創生」が今、ビジネスの大きなキーワードになりつつあるようだ。2014年に当時の第2次安倍改造内閣が発表した政策の一つである地方創生は、少子高齢社会に突入した日本において、東京への一極集中を是正し...
-
レターパックで現金を送ると、詐欺被害に遭うだけでなくあなたも法律違反に!?
4月は契約書の送付など、書類関連のやり取りも増える時期です。そんな時に配達記録が残り、対面で受け渡しが可能なレターパックは便利に使えますが、レターパックに大書されている「『レターパックで現金送れ』は全...
-
利回り3.6~4.8%!「10万円以下」で買える、高配当株6選
10万円から始める高利回り株投資、スーパースクリーナーで銘柄選択日本株は、配当利回りから見て割安で、長期投資対象として魅力的と考えています。ただし、銘柄選択は大切です。1つの銘柄に集中投資するのではな...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日ぶり大幅反発、東エレクとファーストリテが2銘柄で約120円分押し上げ
4月13日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり190銘柄、値下がり34銘柄、変わらず1銘柄となった。日経平均は3日ぶり大幅反発。12日の米株式市場でNYダウは続落。3月の消費者物価指数(C...
-
後場の日経平均は7円安でスタート、トヨタ自や7&I-HDが下落
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;26880.84;-7.73TOPIX;1890.19;-2.71[後場寄り付き概況]後場の日経平均は前日比7.73円安の26880.84円と、前引け(26...
-
新興市場銘柄ダイジェスト:チームスピリット、フロンティアIがストップ高
チームスピリット444+80ストップ高。日本郵政グループのJPデジタル(東京都千代田区)が社内外に抱えるデジタル人材の勤怠・工数をクラウドで一元管理するプラットフォームとして「TeamSpirit」を...
-
日経平均は208円高でスタート、川崎汽船やニコンなどが上昇
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;27097.05;+208.48TOPIX;1904.37;+11.47[寄り付き概況]8日の日経平均は208.48円高の27097.05円と3日ぶり反発し...
-
東証再編、広がる失望、プライム市場「居座り組」企業リスト…ZHD、WOWOW
4月4日、東京証券取引所がプライム・スタンダード・グロースの3つの市場に再編された。東証1部に上場していた2177社の84.5%の1839社が最上位のプライム行きとなった。「片手(500社以内)に絞ら...
-
セキュア---ストップ高買い気配、日本郵政の「JPショールーム」向けに無人化店舗システム提供
ストップ高買い気配。日本郵政グループが2拠点で試行開始する新サービス「JPショールーム」向けにシステムと技術を提供すると発表している。セキュアが運用する無人化店舗「SECUREAISTORELAB」ソ...
-
これでいいのか?...東洋経済「東証沈没」 エコノミスト「世界経済入門」、ダイヤモンド「後悔しない認知症」を特集
これでいいのか?...東洋経済「東証沈没」 エコノミスト「世界経済入門」、ダイヤモンド「後悔しない認知症」を特集。「週刊東洋経済」「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」、毎週月曜日発売のビジネス誌3誌の特集には、ビジネスパースンがフォローしたい記事が詰まっている。そのエッセンスをまとめた「ビジネス誌読み比べ」を...
-
後場の日経平均は465円安でスタート、日本郵船や任天堂が下落
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;27786.91;-465.51TOPIX;1953.85;-37.81[後場寄り付き概況]後場の日経平均は前日比465.51円安の27786.91円と、前...
-
日経平均は1円安でスタート、商船三井や住友鉱などが下落
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;28250.80;-1.62TOPIX;1980.01;-11.65[寄り付き概況]30日の日経平均は1.62円安の28250.80円と反落して取引を開始し...
-
日経平均は大幅反発、権利付き最終日、配当絡みの買いで高値引け
日経平均は大幅反発。日銀が28日、「連続指し値オペ」を初めて実施すると発表し、為替市場では一時1ドル=125円台まで円安が進行。また、同日の米国市場でNYダウは3日続伸し、94ドル高となった。原油先物...
-
アップルコンピュータ設立/日本人5人目のF1ドライバー中野信治生まれる/人気ハイソカーのトヨタ・クレスタ登場!【今日は何の日?4月1日】
■スティーブ・ジョブズがアップルコンピュータを設立1976(昭和51)年4月1日、スティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックがアップル社を創業しました。ジョブズの自宅のガレージで創業したという逸...
-
日経平均は10日ぶり反落、需給改善による上昇は早くも一服?
日経平均は10日ぶり反落。162.64円安の27987.20円(出来高概算5億9008万株)で前場の取引を終えている。先週末25日の米株式市場でNYダウは153.30ドル高と続伸。買い戻しの流れから寄...
-
個人投資家・有限亭玉介:戦争の行方は!?反発中の注目個別株【FISCOソーシャルレポーター】
個人投資家・有限亭玉介:戦争の行方は!?反発中の注目個別株【FISCOソーシャルレポーター】。以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多...