「企業」のニュース (10,000件)
-
「万博開催年」設立は全国12万社、売上100億円超は510社 ~ 大阪万博開催年の設立、アルインコや船井総研HDなど ~
4月13日から開催される「大阪・関西万博」まで1カ月となった。1970年の日本万国博覧会(大阪万博)から、国内で5回開催されている。開催年に設立された企業は、全国で合計12万3,705社ある。東京商工...
-
ロジザード Research Memo(1):主力のクラウドサービスが業績をけん引し増収増益
■要約ロジザードは小売業、流通業、メーカー、3PL企業を主要な顧客とし、在庫管理を支援するシステムの販売とそれに付随するサービスを提供している。同社が提供するシステムは、倉庫の在庫管理を支援する「ロジ...
-
13日の香港市場概況:ハンセン0.6%安で5日続落、テック指数は1.7%下落
13日の香港市場は、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比137.66ポイント(0.58%)安の23462.65ポイント5日続落し、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)も41.52...
-
ANYCOLOR、SCSK◆今日のフィスコ注目銘柄◆
ANYCOLOR2025年4月期業績予想の修正を発表。売上高は390億円から407憶円、営業利益を148億円から154憶円に上方修正した。VTuberグループ「にじさんじ」では、ファンや顧客企業からの...
-
ホテル業界 インバウンド需要と旅行客で絶好調 稼働率が高水準、客室単価は過去最高が続出
コロナ明けのインバウンド急回復と旅行需要の高まりで、ホテル需要が高水準を持続している。ホテル運営の上場13社(15ブランド)の2024年10-12月期の客室単価と稼働率は、インバウンド需要の高い都心や...
-
21シェアーズ、ドージコインETF申請…「ハウス・オブ・ドージ」が支援射撃
デジタル資産運用会社21シェアーズ(21Shares)が米国証券取引委員会(SEC)に現物ドージコイン(Dogecoin)ETF発売のための最初の公式申請を提出した。21シェアーズは9日(現地時間)、...
-
Kbank、ステーブルコイン活用海外送金事業「パックスプロジェクト」に参加
Kbank、ステーブルコイン活用海外送金事業「パックスプロジェクト」に参加Kbankがステーブルコインを活用した海外送金技術検証(以下、PoC)事業に乗り出すと、「ニュース1」が報道した。国内ステーブ...
-
ロジザード Research Memo(8):2025年6月期も引き続き増収増益を見込む(2)
■ロジザードの中長期の成長戦略2.具体的なトレンドと対応方針(1)BtoBに広がるWMSニーズBtoB企業に広がるOMOマーケティングに対するニーズの高まりを捉え、配分方式、梱包明細、荷札、SCMラベ...
-
トランプ政権下の半導体覇権競争│M&A地政学
海外M&Aで地政学は欠かせない。今、世界で何がおき、そこにはどんなリスクがあるのか。「M&A地政学」では、国際政治学者で地政学の観点から企業のリスクコンサルティングを行うStrategicIntell...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025-04-07 00:00:00 +0900〜2025-04-11 00:00:00 +0900)
2025年4月7日信和<3447>、アルミ加工の凰金属工業を子会社化信和は建設用仮設資材や物流機器の製造・販売を手がける。凰金属工業(岐阜県海津市)が持つアルミ加工技術を取り入れることで、案件数や製品...
-
中西製作所---鹿児島県徳之島町へ企業版ふるさと納税を実施
中西製作所は27日、鹿児島県徳之島町に企業版ふるさと納税を行ったと発表した。同社は2019年11月にSDGsへの取り組みを宣言し、地域交流と産業発展への貢献を目指している。徳之島町は「出生率日本一!子...
-
鉄道マンが始めた「高速貨物列車ベンチャー」が奇跡の躍進!? “鉄道200年の歴史”を逆手に取った元運転士 イギリス
英国初の高速鉄道物流会社が、躍進を続けています。新幹線の荷物輸送を本格化するJR東日本とは比べものにならないほど小さなベンチャー企業ですが、その勢いは止まりません。その発起人は運転士歴20年の元鉄道マ...
-
トヨクモ Research Memo(1):2024年12月期も計画を上振れて着地。買収した新サービスで成長加速を狙う
■要約トヨクモは法人向けのクラウドサービスを提供するSaaS(SoftwereasaService)企業である。安否確認サービスやサイボウズの「kintone(キントーン)」に連携するクラウドサービス...
-
FUNAI GROUP(東京都)への民事再生が取り下げ=船井電機の親会社
船井電機(株)(TSRコード:697425274)の親会社で破産手続き中のFUNAIGROUP(株)(旧:船井電機・ホールディングス(株)、TSRコード:570182948)は1月8日、債権者から東京...
-
TSMC決算:米アリゾナ工場へ1000億ドルの追加投資。収益悪化で目標株価引き下げへ
TSMCの2025年12月期1Qは、41.6%増収、63.5%営業増益。AI半導体、3ナノ、5ナノが好調だった。会社見通しによれば、下期は業績鈍化か。米アリゾナ工場に1,000億USドルを追加投資する...
-
アイリック Research Memo(1):2025年6月期中間期は大幅増収増益と順調、通期も大幅増収増益予想
■要約アイリックコーポレーションは、企業テーマに「人と保険の未来をつなぐ〜FintechInnovation〜」を掲げ、自社開発したワンストップ型保険分析・検索システム「保険IQシステム(R)」(以下...
-
SNSと自分の目。「良いもの」を見つけるための使い分け|こーくんのA面
共感される行動の背景にある理由を明らかにするインタビュー企画。数多くのユーザーに支持されるクリエイターにA(Action)面とB面(Business)の両面から、その行動の原理を探ります。第9回に登場...
-
新入社員の勤務形態、約9割が「出社」 若手社員のテレワーク時の課題は「コミュニケーション不足」が最多
学情は、企業・団体の人事担当者を対象に、「新入社員の勤務形態」に関するインターネット調査を実施し、その結果を公表した。■新入社員の勤務形態は約9割が「出社」2025年4月入社の新入社員の勤務形態につい...
-
世界株安でAI関連株が急落。生成AI向け設備投資鈍化ならエヌビディア、TSMCなど半導体関連は弱気
AI半導体について悪いニュースが続いている。ディスコの2025年1-3月期個別出荷高は前四半期比減少。生成AI向け設備投資の減速を示す報道も続いている。ただし、トランプ関税の問題で株価が大幅に下がった...
-
京セラコミュニケーションシステムとNPC、太陽光パネルのリユース・リサイクル事業で協業検討を開始
京セラコミュニケーションシステム(KCCS)とエヌ・ピー・シー(NPC)は、使用済み太陽光パネルのリユースおよびリサイクル事業に関する協業の検討を開始したと発表した。KCCSは、京セラグループの一員と...
-
みなとキャピタル株式会社 (組合名) みなと成長企業みらいファンド3号投資事業有限責任組合が株式会社デジタルキューブ<263A>株式の大量保有報告書を提出
東証Proの株式会社デジタルキューブ<263A>について、みなとキャピタル株式会社(組合名)みなと成長企業みらいファンド3号投資事業有限責任組合が2025年3月3日付で財務局に大量保有報告書(5%ルー...
-
日経平均は小幅反発、売買一巡後は前日終値水準での小動き
11日の米国株式市場は続落。ダウ平均は478.23ドル安の41433.48ドル、ナスダックは32.22ポイント安の17436.10で取引を終了した。デルタ航空や小売り企業による消費鈍化警告で、警戒感が...
-
ブロックチェーンフォーラム、「デジタル融合産業協会」として新発足...科学技術部が非営利社団法人設立を承認
ブロックチェーンフォーラム、「デジタル融合産業協会」として新発足...科学技術部が非営利社団法人設立を承認韓国国内におけるブロックチェーン業界の代表民間フォーラムとして位置づけられた「ブロックチェーン...
-
トランプ相互関税、五つのサプライズ。米国株の下落率が高いのはなぜ?(窪田真之)
トランプ米大統領が発表した相互関税は、市場の想定をはるかに超える高い税率で広範囲でした。発表を受け、世界不況の不安が高まり、世界中の株は暴落。中でも、米国株の下落率が高いのはなぜでしょうか?相互関税の...
-
NY株式:NYダウは478ドル安、消費鈍化や貿易摩擦深刻化を警戒
米国株式市場は続落。ダウ平均は478.23ドル安の41433.48ドル、ナスダックは32.22ポイント安の17436.10で取引を終了した。デルタ航空や小売り企業による消費鈍化警告で、警戒感が広がり、...
-
12日の香港市場概況: ハンセン0.8%安で4日続落、テック指数は2.0%下落
12日の香港市場は、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比181.83ポイント(0.76%)安の23600.31ポイント4日続落し、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が73.24...
-
日本株「良い買い場」!改めて強調!相互関税上乗せ、中国除き90日停止発表(窪田真之)
日本時間の10日未明に、すばらしいビッグ・サプライズが飛び出しました。ベッセント財務長官が、相互関税の上乗せ分を、中国を除き、90日間停止すると発表。日経平均は急反発が見込まれます。※このレポートは、...
-
トヨクモ Research Memo(2):「簡単、シンプル、分かりやすい」法人向けのクラウドサービスを提供
■会社概要1.経営方針トヨクモは法人向けのクラウドサービスを提供するSaaS企業である。安否確認サービスやサイボウズの「kintone」に連携するクラウドサービス、日程調整が簡単に行えるグループスケジ...
-
ユミルリンク---事業計画及び成長可能性に関する説明資料を公開
ユミルリンクは11日、事業計画及び成長可能性に関する説明資料を発表した。持続的な成長と企業価値の向上のため、主な経営指標として売上高、営業利益、営業利益率にあわせ期末MRR(月次経常収益)と解約率を重...
-
3/12
[強弱材料]強気材料・VIX指数は低下(26.92、-0.94)・為替相場は円安・ドル高(147.70-80)・米原油先物は上昇(66.25、+0.22)・活発な自社株買い・東証による企業価値向上の要...