「企業」のニュース (10,000件)
-
いまこそ日本企業に必要な「ファンベース」とは…?
「ESG投資」「エシカル就活」「倫理的消費」など、企業を選ぶ際の指標となる考え方がいろいろと出てきているが、共通するのは「この企業の取り組みに共感する」といった思いだろう。そして、その根幹にあるものと...
-
市場縮小で老舗の淘汰が続く「呉服業界」 和装文化を現代に生かす価値創造が急務
2024年「呉服業」業績動向、倒産・休廃業調査呉服業界は5社に1社が業歴100年超、約8割が業歴50年超の老舗集団だ。だが、生活様式の変化や少子高齢化で和服文化は先細りとなり、市場は停滞している。全国...
-
ビットコインの初期投資家「BTC、10~20年以内に100倍上昇の可能性がある」見通し
ビットコインが今後10年から20年の間に再び100倍に急騰する可能性があるという見通しが出た。ビットコインの初期投資家であり、マキシマリストであるブラッド・ミルズ(BradMills)は、「制度権の採...
-
ドル/円145円台に接近中。FXにどう影響?G7、日銀会合、イスラエル・イラン戦争は
6月16日のドル/円は、NY市場で一時143.65円まで下落後、144.88円まで上昇して引けました。日銀は本日の会合で政策金利据え置きを決定するもよう。日銀は永遠に利上げできないのか?今日の相場のポ...
-
鉄道マンもトラック運転手も大注目!「安全を支える秘密の小部屋」JRはじめ設置する会社増えるワケ
東京ビッグサイトで行われていたイベントに酸素カプセルが展示されていました。ハナシを聞くとすでにJRなどの鉄道会社や大手運送会社などで採用されているのだとか。いったい、どれぐらい効果があるのでしょうか。...
-
「避難してください“鉄道”で!」 大災害時の「避難&物資輸送」に使えるのか 防災力を検証 しなの鉄道
鉄道を大災害時の輸送手段や住民の避難手段として活用することを想定した、“訓練”兼イベントが、しなの鉄道で行われます。列車で避難!長野県千曲市を拠点とする街づくり支援企業ふろしきやは2025年5月19日...
-
大手食品メーカー 上場20社、営業利益計1%増 コスト上昇、減益9社に 3月期業績
大手食品メーカー(上場企業)の2025年3月通期の決算が出揃った。20社合計の営業利益は0.9%増とかろうじて前年を上回ったものの、一連のコスト上昇や海外相場の変動などが足かせとなり、減益が9社(24...
-
高校生の6割が「お金が不安」と回答 将来への現実的な不安が多数に
ライフマップは、全国の高校生を対象に「将来に対する不安や考え方」に関するアンケート調査を実施し、結果を公表した。調査によると、「将来について考えるとき、不安に思う“社会のこと”はあるか」との質問に対し...
-
昭和産業 穀物ソリューションを進化 唯一無二のビジネスモデル目指す 塚越社長
昭和産業の塚越英行社長は、最終年度を迎えた「中期経営計画23-25」の目標達成に向けて、輸出事業の拡大や新規事業への挑戦など「事業領域の拡大」に意欲を示した。海外戦略では、好調な輸出事業の拡大を図ると...
-
Z世代が萎える上司の言動、「能力否定」が学生・社会人ともに1位 「ため息」などの態度にも敏感な傾向
ペンマークは、全国のZ世代を対象に、Z世代の就業意識調査の一環として「やる気がなくなる上司・指導者の言動」に関するアンケート調査を学生・社会人別に実施し、比較分析した結果を公表した。今回は、Z世代の育...
-
NVIDIAがNovo NordiskおよびDCAIと提携 AIスーパーコンピューターで創薬支援を加速
NVIDIAは、Novo NordiskおよびDCAIと提携して創薬を推進すると発表した。同社はGefionソブリンAIスーパーコンピューターを活用し、Novo Nordiskの早期研究や臨床開発にお...
-
チャットGPTって知ってる?使ったことある?
近年、AIの発展が著しく、なかでもチャットGPTが普及したことで人工知能の進化に驚いたという人も多いだろう。会社員は普段チャットGPTを利用しているのだろうか。チャットGPTの利用経験について全国の2...
-
群馬クレインサンダーズ細川一輝選手が「AGFブレンディの森」企画でファンと丸太切り体験
味の素AGFは、同社がオフィシャルパートナーを務める群馬クレインサンダーズとともにファンづくりを推進していく。6月15日、サンデンフォレスト(群馬県前橋市)で開催された父の日のイベントに、群馬クレイン...
-
「一時金」or「年金」退職金はどちらで受け取ったほうがいい?
勤めていた会社を退職する際に、勤続年数や業績に応じて会社から支払われる「退職金」。その受け取り方を2種類から選べる場合があることを知っているだろうか。全額を一括で受け取る「一時金」と、数年に分けて定期...
-
年収が低い会社ランキング2024【従業員の平均年齢30代後半・トップ5】3位は「ディスガイア」の日本一ソフトウェア、1位は?
今回は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「年収が低い会社ランキング2024最新版【従業員の平均年齢30代後半】」を作成した。対象期間は2023年5月期~24年4月期。従業...
-
CVC戦略が導く、次世代ビジネスモデルの創造
日本のCVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)業界の現状と将来展望について、業界をリードする専門家が語り合った「第41回ConferenceofSventureLab.」が2025年5月22日、...
-
不動産中堅の「ヒューリック」高齢者や環境、こども教育などの領域でM&Aを
不動産中堅のヒューリックは、2027年12月期までにM&Aに1000億円を投じる。2024年に子会社化を発表したリソー教育、レーサムに続く、シナジーが見込まれるM&Aを実施し、収益力を強化するのが狙い...
-
2025年1-5月の「早期・希望退職」募集人数は8,711人で前年2倍に急増、相次ぐ大型募集
2025年1月-5月15日までに「早期・希望退職募集」が判明した上場企業は19社(前年同期27社)で、前年同期より約3割(29.6%減)減少した。しかし、大手メーカーの大型募集が相次ぎ、対象人員は、8...
-
「マレリグループ」国内取引先調査 ~国内の取引先2,942社、影響懸念~
経営不振が続いたマレリグループの持株会社マレリホールディングス(株)(TSRコード:022746064、さいたま市北区)が6月11日(日本時間)、米国でチャプター11を申請した。東京商工リサーチ(TS...
-
予想利回り4.6%!森ヒルズリートで安定稼働の都心プレミアムオフィス不動産へ投資
森ヒルズリート投資法人(3234)は、予想分配金利回り4.6%と高利回りが魅力。Jリート市場の中でも、都心のプレミアムオフィス物件に特化し安定稼働を実現。東京23区のオフィス需要が高まる中、六本木ヒル...
-
SEC、ドージコイン・ヘデラ・アバランチのETF承認を延期
米国証券取引委員会(SEC)は、ドージコイン(DOGE)、ヘデラ(HBAR)、アバランチ(AVAX)の上場指数ファンド(ETF)の承認決定を延期した。12日(現地時間)、「TheBlock」によると、...
-
米SEC、暗号資産カスタード・DeFi規制案を破棄
米国証券取引委員会(SEC)は、ゲーリー・ゲンスラー前委員長の時代に策定された暗号資産カストディ(受託)および分散型金融(DeFi)規制案を廃止した。12日(現地時間)、海外メディアによると、元FOX...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025年6月16日〜2025年6月20日)
2025年6月16日ヨシムラ・フード・ホールディングス<2884>、マレーシアとシンガポールの業務用厨房機器の輸入販売2社を子会社化食品製造・販売会社を擁するヨシムラ・フード・ホールディングスは、海外...
-
マレリと「6月の5日間」
私は何と戦っているのだろう――。7年前に東京商工リサーチ(TSR)に入社し、調査員として信用調査報告書を数多く作成してきた。今年4月に情報部に異動して戸惑いながらも業務に取り組んでいるが、情報の取り方...
-
米国がイラン攻撃、世界株急落の恐れ。日本株への資金逃避が進む?
先週はイラスエル・イラン紛争の沈静化と激化が株価を乱高下させました。土日には米国がイランの核施設を直接攻撃。今週はイランがホルムズ海峡封鎖の報復措置に出て、原油価格が急騰、世界的に株価が急落する恐れが...
-
[動画で解説]退職者にまでアンケート…WCM社が競争優位の源泉と考える「企業文化」の調査方法とは?
大好評「ファンドマネジメント・ハック」シリーズ第3弾!忙しいビジネスパーソンの皆様に贈るYouTubeでサクッと学べる投資ライフハック番組です!※この動画は音がでます。ご視聴になる際は周囲にご注意くだ...
-
「少額短期保険」誕生から20年目、業界内のM&A状況は?
「少額短期保険」が2006年に誕生し、今年で20年目。ニッチな分野を中心に独自商品が数多く開発されてきた。その担い手である少額短期保険会社は年々増え、現在123社。成長業界をめぐってはM&Aがつきもの...
-
2040年頃の名目GDP1000兆円を目指す
石破茂総理は13日開いた経済財政諮問会議と新しい資本主義実現会議の合同会議で「経済再生と財政健全化の両立を進め、2040年頃に名目GDP(国内総生産)1000兆円程度の経済が視野に入るよう取組む」とし...
-
24年9月中間期 中小企業等向け貸出は374兆円 過去最高を更新、貸出比率67.01%で3年連続減
国内106銀行「中小企業等・地方公共団体向け貸出金残高」調査2024年9月中間期の国内106銀行の総貸出金残高は、559兆5,133億円(前年同期比3.8%増)で、2012年同期以降、増加を続け過去最...
-
キーコーヒー、鍵のマークの回転看板増やしてブランド価値向上 「トアルコ トラジャ」の拡売にも取り組む
キーコーヒーの業務用事業は、ブランド価値向上に邁進していく。取材に応じた髙橋正行事業本部事業推進部長は「ブランド価値向上には多角的な戦略を行っているが、飲食店の利用者に訴求できる一つとしては喫茶店やカ...