「企業」のニュース (10,000件)
-
上半期の「後継者難」倒産 2番目の230件 高齢化の加速で、事業承継の支援が急務に
2025年上半期(1-6月)の後継者不在が一因の「後継者難」倒産(負債1,000万円以上)は、230件(前年同期比10.1%減)だった。上半期では、2年ぶりに前年同期を下回ったが、過去最多だった前年の...
-
イオン「トップバリュ」 日本初上陸、カカオ不使用のチョコレート代替品 環境にも財布にもやさしく
イオンは、プライベートブランド(PB)「トップバリュ」で日本初上陸となるカカオ不使用のチョコレート代替品「チョコか?」を10日から数量限定で発売した。ドイツ企業がひまわりの種から製造した素材を使用し、...
-
年収が高い会社ランキング2024【従業員の平均年齢40代後半・トップ5】平均年収約1600万円、民放キー局を抜いた初登場の1位は?
今回は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「年収が高い会社ランキング2024【従業員の平均年齢40代後半】」を作成した。対象は、平均年齢が「45歳以上50歳未満」の上場企業...
-
情報戦で個人投資家が機関投資家に勝つには?中小型成長株投資家・kenmoさんインタビュー[後編]
中小型株の「情報不足」に不満を持っていたkenmoさん。機関投資家と同じレベルの鮮度・深度の生情報をゲットしたい、とIR説明会「湘南投資勉強会」を主催するように。決算発表会や株主総会で、数字だけでは見...
-
葬儀中堅の「こころネット」葬祭会社との友好的M&Aを推進
中堅の葬儀会社であるこころネット<6060>は、今後3年間(2026年3月期~2028年3月期)、葬祭会社との友好的M&A推進する。葬儀業界は、コロナ禍の影響による葬儀の小規模化と単価の下落が続いてい...
-
富士通ゼネラル<6755>、パワーモジュール事業をインド企業2社に譲渡
富士通ゼネラルは、事業基盤の強化に向けて電子デバイス事業のポートフォリオ見直しを進めており、その一環。傘下の富士通ゼネラルエレクトロニクス(岩手県一関市)が手がける産業機器向けのパワーモジュール事業を...
-
新たなトランプ関税連発、米国株は続騰か急落か。日本株は参議院選挙の結果次第で好調期待も?
先週はトランプ相互関税の上乗せ分が8月1日に延期される好材料もありましたが、日本、カナダ、EU・メキシコの関税率発表で株価は下落しました。今週はトランプ関税が6月の米国物価指標や2025年4-6月期決...
-
日伯(ゴイアス州)官民連携で経済関係強化へ
大串正樹経済産業副大臣は14日、ブラジル連邦共和国(伯)ゴイアス州のロナウド・カイアド知事と会談。官民連携での経済関係強化について意見を交わし、経済関係強化で一致した。経済産業省によると大串副大臣から...
-
廃棄物処理大手の「大栄環境」業界再編の機運が高まる中、M&Aを積極化
廃棄物処理大手の大栄環境<9336>は、M&Aによる事業エリアの拡大を促進する。すでに子会社41社中、25社をM&Aによって傘下に収めており、これまでもM&Aとオーガニック(内部の経営資源)の両輪で成...
-
【軋む中国】トランプ・習近平の「世界トップ2会談」はいつ開かれる?
米国のトランプ大統領と中国の習近平国家主席の会談を巡る協議が、水面下で進行しているようです。また、8月12日に関税の一部停止の期限を迎えるため、関税交渉の3回目会合が間もなく行われる見込みです。米国の...
-
コメ高騰で需要減のパン粉 なぜ? 背景に「業務用が9割」 業界構造
コメの高値がパン粉業界にも影響を及ぼしている。ご飯とパンであれば主食同士、その関連性は想像しやすいが、なぜパン粉が影響を受けるのか。その一因が、全生産量の9割を業務用が占めるという業界構造である。全国...
-
チェコ中央銀行、コインベース株を購入…パランティアの保有量も拡大
チェコ中央銀行(CzechNationalBank)が2025年第2四半期に米国株式ポートフォリオ調整を通じてパランティア(Palantir)株式を追加購入し、暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(...
-
九州アクセス会 スローガンは「実践」 エリアの強み生かす
九州アクセス会は7月3日、福岡市のホテル日航福岡で2025年度「日本アクセス経営方針説明会」、「九州アクセス会」総会を開催。塩見茂之審議役西日本営業部門長補佐九州エリア統括が登壇し大要次の通り説明した...
-
宮城県名取市に「名取ロフト」が6月27日オープン 地元企業とのコラボアイテムを用意
ロフトは、6月27日に「名取ロフト」をイオンモール名取(宮城県名取市)2階にオープンすると発表した。同店は、宮城県内では仙台ロフト、仙台長町ロフトに次ぐ3店舗目、東北エリアでは7店舗目の出店となるとい...
-
無印良品、新メッセージ「水や空気のように。」を8月1日より展開 世界各地の洗濯物干しをキービジュアルに
良品計画は、8月1日より新しい無印良品メッセージ「水や空気のように。」を展開すると発表した。2025年の無印良品誕生45周年にあたり、これまでも、そしてこれからも、水や空気のように日々の暮らしになくて...
-
奨学金制度とは?種類や給付対象についてもわかりやすく解説
奨学金制度とは、家庭の事情や経済的理由で進学が困難な人に対して、学費を給付したり貸与したりする制度です。貸与型を利用する際は、将来の返済負担について考慮しなくてはなりません。大学進学にかかる費用負担が...
-
EVの更なる普及に向けて。バッテリーの高電圧化に必須の技術的ブレイクスルー
欧米諸国をはじめ、日本や韓国など、先進的なエネルギー消費国約30カ国が加盟する国際エネルギー機関(IEA)の調査によると、2024年時点での世界の新車販売台数に占める電気自動車(BEV、PHEV)の比...
-
定量×定性分析 危ない会社は増えたのか?
2024年度の全国倒産が1万144件(前年度比12.0%増)と11年ぶりに1万件を超えたが、企業の倒産リスクはどの水準にあるのか。東京商工リサーチが企業を評価する「評点」と「リスクスコア」のマトリクス...
-
福岡県北九州市が「DX・AI戦略室」を設置 インフラ点検にAI活用など次世代自治体モデルを構築へ
福岡県北九州市は、「DX・AI戦略室」を設置したと発表した。同市は、行政運営の高度化・効率化、社会課題の解決、さらには市民サービスの向上や地域産業の活性化を図るため、全庁的にAIを徹底活用する「AI活...
-
ガールズバーとギリシャの哲人
ガールズバーが私を悩ませている。ツケ払いが溜まっているのではない。どの業種コードにすればいいのか、見当がつかないのだ。東京商工リサーチ(TSR)に入社して7年、信用調査報告書をつくる調査部から倒産関連...
-
“ミャクミャク“広がるか、万博の商機に期待高まる
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)アンケート調査2025年4月13日に大阪・関西万博が開幕し、2か月が経過した。関西圏で盛り上がりを見せる一方、万博に向けた取り組みを「特に実施していない」企業...
-
株式会社テンポスホールディングスがマルシェ株式会社<7524>株式の大量保有報告書を提出
東証スタンダードのマルシェ株式会社<7524>について、株式会社テンポスホールディングスが2025年6月18日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は「投資先企業の第三...
-
インフレに負けない「お金の護身術」~NISA・iDeCo・ふるさと納税編~
長らく続いたデフレが終わり、インフレに転換しつつある日本。物価が上がる時代に、家計を守り、資産を増やすために不可欠な「お金の護身術」を、元国税専門官のマネーライター・小林義崇さんがシーン別に3回に分け...
-
テザーCEO「上場計画はない」…企業価値5150億ドル評価には「少し低い数値」
テザー(Tether)のCEOパオロ・アルドイーノ(PaoloArdoino)が、競合他社のサークル(Circle)のニューヨーク証券取引所(NYSE)上場直後に「テザーは上場する予定はない」と断言し...
-
5万円以下!投資初心者におすすめ、少額で買える株主優待銘柄10選
優待投資家の優待弁護士が登場。株主優待とスイーツが大好きな「優待弁護士」こと澤井康生さんが毎月、お気に入りの銘柄を厳選して紹介していきます。今回は権利確定月に関係なく5万円以下で買える少額優待銘柄をご...
-
ナイカイ塩業 新社長に野﨑哲太郎氏
国内製塩大手のナイカイ塩業(岡山県倉敷市)は6月30日の定時総会・取締役会で野﨑哲太郎氏を社長に選出。34年間社長を務めた野﨑泰彦氏は代表取締役会長に就く。哲太郎氏は泰彦氏の長男で1985年生まれ。2...
-
「エンシュウ」不振の工作機械で構造改革を加速 人員削減やロボット企業の買収なども
中堅工作機械メーカーのエンシュウ<6218>は、不振の工作機械事業で構造改革を加速する。売り上げが伸びている部品加工事業やSIer(システムインテグレーター=ITシステムの企画から運用、保守までを一括...
-
フェアシェイク、米選挙で影響力拡大 上半期だけで1億4100万ドル獲得
米国の政治活動委員会(PAC)であるフェアシェイク(Fairshake)が、来る2026年の中間選挙でも「親暗号資産候補者」を支援する戦略を続ける方針だ。15日(現地時間)、コインテレグラフは、コイン...
-
正直FPヒッシー先生がズバリ回答!インフレの今「やるべきこと」「やってはいけないこと」
インフレと金利上昇が続く今、私たちがやるべきことと、やってはいけないこととは。「預金だけで大丈夫?」「家計を守る方法は?」「住宅ローンを組んでいい?」「投資はいつ始めるべき?」といった身近なギモンに、...
-
味の素AGF、「AGFブレンディの森」が広がる東西の生産拠点で地域貢献活動を深化
味の素AGFは、東西の生産拠点・AGF関東(群馬県)とAGF鈴鹿(三重県)で地域貢献活動を深化させている。両拠点とも活動のベースとなるのは「AGFブレンディの森」。両工場の周辺に広がる森林の一定区画を...