「企業」のニュース (10,000件)
-
年金改正法案が成立。「106万円の壁」撤廃、iDeCo改正…自分の老後資金に影響は?
年金改正法案が急転直下、成立しました。年収の壁の撤廃、iDeCoの改正、遺族厚生年金の見直しなど、注目されたポイントを解説。改正内容は、個人投資家の老後資金計画にどのような影響を及ぼすのでしょうか。※...
-
牧野フライス、ファンド傘下で「再上場」は? すかいらーく・スシロー・ワールドも「退出」を経験
工作機械大手の牧野フライス製作所はアジア系投資ファンドのMBKパートナーズによる買収提案を受け入れ、非公開化し、株式市場から「退出」することを決断した。ファンドの傘下に入った後、再上場するケースはどの...
-
SUZUKIが何故?! インド人従業員に「おふくろの味」と慕われるベジタリアン向けカレー発売!
自動車メーカーであるSUZUKIとその本社所在地の浜松市内でブライダル事業やレストランなど外食事業を展開する「鳥善」が、共同開発した4種類のレトルトカレーを発売した。この4種のレトルトカレーは、SUZ...
-
【長野銀行】2026年経営統合、八十二長野銀行としてリスタート|ご当地銀行のM&A
地銀再編が進み、徐々にではあるものの“1県1地銀”が浸透してきた。長野県も、その一つだ。かつては県内に八十二銀行(長野市)と長野銀行(松本市)が存立していた。だが、2023年6月に長野銀行は株式交換に...
-
イスラエルとイランが停戦合意?中東危機の行方、日本株への影響は?(窪田真之)
トランプ大統領は23日午後、イスラエルとイランが停戦で合意したとSNSに投稿。これを受けて、原油が急落している。今後、原油価格はどうなるか、日本株への影響はどうなるか、さまざまな角度から解説する。※こ...
-
参議院選挙が日本株に影響する可能性はある?注目すべき銘柄は?
想定される選挙結果のシナリオの中で参院選で与党が50議席割れした場合のみ、日本株に変化が生じる可能性があります。争点は物価高対策で、与党勝利なら小売、野党優勢なら食品スーパーやPOSレジ関連銘柄に注目...
-
日経クロスウーマン「共働き子育てしやすい企業ランキング2025」発表 アフラック生命保険が1位に
日経BPは、働く女性向けメディア「日経クロスウーマン」において、2025年版「共働き子育てしやすい企業ランキング」を発表した。1位はアフラック生命保険、2位は東京ガス、3位はパーソルホールディングスで...
-
EternityFoods、那覇に新工場を設立 石垣島の食インフラモデルを本島に展開へ
EternityFoodsは、沖縄県那覇市に新工場を設立し、2025年9月に稼働を開始すると発表した。石垣島で構築した地域密着型の「食のインフラ」モデルを那覇へ展開し、地域経済の活性化を図るとのことだ...
-
メディセオ、兵庫県加東市に「メディカル流通センター」竣工 設備投資額は約64億円予定
メディセオは、兵庫県加東市に「メディカル流通センター(以下、MRC)神戸」を竣工したと発表した。MRC神戸は、西日本に製造拠点のある製薬企業から委託された商品の受注・保管・管理・出荷などの物流業務を担...
-
DDCエンタープライズ、ビットコイン21個を購入“3年間5000BTC確保”計画本格化
ニューヨーク証券取引所に上場された香港企業DDCエンタープライズ(DDCEnterprise)が最初のビットコイン購入を完了した。DDCは23日の声明を通じ、今後3年間で5000個のビットコインを確保...
-
【格言かぶオプコラム】第3回:売り損ないの後悔は苦痛
【かぶオプコラム】前回記事はこちら 【格言かぶオプコラム】第2回:売るべし、買うべし、休むべし|東証マネ部!*****「投資は難しい」――そう感じている方は少なくありません。その理由は何でしょうか。銘...
-
399A:上場インデックスファンド日経平均高配当株50
2025年7月24日に【上場インデックスファンド日経平均高配当50】(銘柄コード:399A)が新規上場することから、この新しいETFの特徴、組成や設定のねらいについてご紹介いたします。基本情報銘柄名・...
-
フランスのブロックチェーングループ、債券発行で590個のビットコインを追加購入予定
ブロックチェーングループ(BlockchainGroup)が約7200万ドル(約103億円)規模の債券発行を通じてビットコインを大量購入し、資産ポートフォリオを強化している。パリ所在の暗号通貨企業であ...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025年6月23日〜2025年6月27日)
2025年6月23日アウンコンサルティング<2459>、クラサポから損害保険申請サポート「ミエルモ」事業を取得Web広告やマーケティング事業を展開するアウンコンサルティングは、クラサポ(東京都新宿区)...
-
2024年度「他都道府県への本社移転」 1万6,271社 TSMC効果?九州が転入超過トップ、県別トップは埼玉県
2024年度「本社機能移転状況」調査2024年度に他都道府県に本社・本社機能を移転した企業は1万6,271社(前年度比18.7%増)で、前年度から大きく増加した。コロナ禍からの人流回復や需要変化に合わ...
-
2024年「合同会社」の新設法人4万2,107社 簡易な手続きと運用を背景に前年比3.5%増
2024年に新たに設立された法人のうち、「合同会社」は4万2,107社(前年比3.5%増)で約3割を占めた。2024年の新設法人数は全体で15万3,938社(同0.3%増)で、合同会社の増加率の高さが...
-
ダイドー「たらみ」のゼリーが届いた!新着優待はQUOカード多め:かすみちゃんの6月株主優待ライフ
今月かすみちゃんが買った株は、ラーメン優待のフルキャストホールディングスなどの3銘柄。期待の新設優待は、QUOカード1万5,000円分がもらえる名南M&Aなど5社です。ぜひチェックしてください。株主優...
-
高まる7月利下げ期待!米雇用統計と難航する日米貿易交渉の行方に警戒
7月は米雇用統計と日米貿易交渉に注目。利下げ期待が高まる一方、交渉難航で円全面高も。パウエル議長のハト派姿勢やトランプ大統領の発言も相場を左右か。4-6月期GDPにも留意し、円高リスクに警戒が必要。7...
-
ビ哩ビ哩(ビリビリ)
2025年1-3月期決算は予想上振れ、旗艦ゲーム「三国:謀定天下」がカギに現地コード銘柄名09626ビ哩ビ哩(ビリビリ)株価情報種類143.00HKD(5/21現在)株価企業情報チャート中国の動画プラ...
-
Z世代就活生、約6割がAI活用で就活を効率化 一方でAIによる合否判断は否定派が半数以上
「BaseMe」を運営するアレスグッドは、企業に就職予定の大学生・大学院生300名に、就活観やAI活用に関する調査を実施し、結果を公表した。■約6割の就活生がAIを活用する一方、AIにジャッジされるこ...
-
「ナカモトホールディングス」、ビットコイン購入のために資金5150万ドル調達
ドナルド・トランプ米大統領の暗号資産(仮想通貨)アドバイザーであるデビッド・ベイリーが設立した「ナカモトホールディングス」が、プライベートファンドから5150万ドル(約75億円)規模の投資を誘致した。...
-
積水ハウス、出光興産…4万円回復!株価の出遅れ感が強い高配当株5選
日経平均は足元で大幅に上昇し、4万円を大きく上回る水準となってきています。短期的には過熱感や達成感などに警戒も必要で、とりわけ、出遅れ銘柄への資金シフト余地は大きいと想定されます。バリュー株優位の可能...
-
華住集団有限公司(エイチ・ワールド・グループ)
1-3月期決算はホテル供給過多でやや低調、業界指標の改善に伴う再評価に期待現地コード銘柄名01179華住集団有限公司(エイチ・ワールド・グループ)株価情報種類30.10HKD(3/21現在)株価企業情...
-
エア・ウォーター 事業基盤「北海道」を訴求 人とロボットが協働作業
エア・ウォーター(AW)は、主力の産業ガスを始め、食品分野では北海道を事業基盤とした品目などを扱い、医・食・住など消費者の生活にさまざまな分野で関わっている。さらに海外事業も強化しており、万博は「国内...
-
日本アクセス 「官民連携食育プラットフォーム」参画 朝食欠食率改善などへ取り組み
日本アクセスは農林水産省が創設する「官民連携食育プラットフォーム」に参画する。同プラットフォームは消費者にあらためて食や農に対する理解を深めてもらい、食卓と生産現場のつながりのある社会を目指し、民間企...
-
ドナルド大統領の長男、「KBW2025」でブロックチェーン関連のメッセージを発信
ドナルド・トランプ・ジュニアが、アジア最大のブロックチェーンイベント「コリア・ブロックチェーン・ウィーク2025」のメインイベント『KBW2025:IMPACT』で、グローバルブロックチェーン産業に対...
-
米上院議員、企業保有のデジタル資産課税基準の緩和を要請
シンシア・ルミス(CynthiaLummis)上院議員とバーニー・モレノ(BernieMoreno)上院議員が、米国財務省に対し、デジタル資産保有企業の税負担を軽減するために税法の定義を修正するよう要...
-
「想定為替レート」 平均1ドル=141.6円 前期比1.9円円高を想定、4期ぶり円安にブレーキ
主な株式上場メーカー98社の2025年度決算(2026年3月期)の期首ドル想定為替レートは、1ドル=140円が48社(構成比48.9%)と約5割にのぼった。平均値は1ドル=141.6円で、前期に比べ1...
-
エンゲージメント
取材で最近よく聞かれる言葉がエンゲージメント。AIに聞いてみると「企業と社員、または企業と顧客間の結びつきの強さ、愛着、関与の度合いを指す言葉」とのこと。“結びつきの強さ”とあるので愛社精神といった一...
-
「オンボロ廃屋9棟が自由な発想で再生」「まるで巨人の体内?世界の名建築シリーズ」「保護猫活動を続ける猫専門書店」【5月人気記事まとめ】
5月の人気記事ランキングTOP10はこちら!TOP10はこちらの記事となりました!第1位:廃屋を修繕しながら暮らす村「梅村(バイソン)」に住民が続々!空き家をよみがえらせる廃屋ジャンキーたちに話を聞い...