【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000330889&id=bodyimage1

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
個性豊かなメガネ店が集う東京眼鏡販売店協同組合は、「メガネの日」にあたる10月1日(水)午前9時から、上野・不忍池辯天堂(東京都台東区)において、『第十三回めがね供養会』を開催。寄せられた使わなくなったメガネや故人のメガネなど“想いが詰まったメガネ”、1,324本を供養しました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

《当日の受付》
 小雨交じりの中、午前9時から、供養をご希望されるメガネの受付を開始。
 買い替えなどで使わなくなったご自分のやご家族のメガネ、また故人となられた方のメガネなど、それぞれに“想いが詰まったメガネ”を承りました。
 お持ちいただいた方には専用用紙にメガネへの「ひとこと」をお書きいただき、組合員がメガネを供養専用の白い封筒に封入した上、白い箱の中に並べ置きました。
 今回寄せられたメガネは、この日受け付けたメガネと事前に加盟店で承ったメガネとを合わせて、1,324本になりました。

《本堂での『めがね供養』》
 午前11時から不忍池辯天堂・本堂において、『第十三回めがね供養会』が開式。
 参列者は、一般の方はじめ関係者あわせて30名。供養ご希望のメガネの入った8つの大きな白い箱には白い布が掛けられ、読経いただくお導師様の左横に置かれました。
 「開会のあいさつ」「祭文」、そして東叡山寛永寺 不忍池辯天堂・ご導師様よる読経のなか一人一人が香炉を前に焼香し、「閉会のあいさつ」と式は粛々と執り行われ、午前11時30分に閉式となりました。

《祭文》めがね供養会プロジェクト委員会・杉谷宗彦氏
 「新しい眼鏡を手にした時の喜び、初めて見た景色が鮮明になった時の感動。どれも忘れがたい思い出です。勉強に励んだ時、大切な人と語り合った時、旅先の美しい風景に息をのんだ時など、私たちの見るという営みを助け、人生のあらゆる場面に寄り添い、ときに励まし、ときにそばにいてくれ支えてくれた、かけがえのない、パートナーたち。私たちは、装用者の皆様に代わり、感謝と祈りを捧げます。
さらに私たち眼鏡組合一同、生活者のQOLの向上に向けて、真摯に取り組み、笑顔溢れる社会の実現を目指して参ります」

《お寄せいただいたメッセージ(抜粋)》
・たくさんのメガネたち、ありがとうございました。おばあちゃん、お父さん、お母さん、息子が子どもの時に使っていたメガネさんたち。たくさん仕事をしてくれて、本当にいろいろ助けてくれてありがとうございました。まだまだ使えるもの。ネジがはずれたもの。レンズが傷だらけになってしまったもの。それぞれに新しい仕事をしてくれたり、お疲れ様と、仕事を終えたりとできるようにお願いしました。本当にありがとうございました。誰かのお役に立てるといいな。ありがとネ!
・君らが人生を楽しくしてくれた。本当にありがとう。
・奥様とご主人様のご愛用メガネです。
ご供養、ご活用宜しくお願い致します。
・子供の目を守ってもらい、ありがとうございました。
・主人が長い間、大切に使わせていただきました。ここに、感謝をこめて、供養をお願い致します。
・今迄、身体の一部となり、ありがとうございました。
・大切なものなので、この会を知れてよかったです。
・たくさん素敵な景色を一緒に見てくれてありがとうございました。
・相棒でいてくれてありがとう。良き出会いに感謝。
・さよなら

《そして、供養後のメガネの活用方法》
 まず組合員の手で、再利用可能なメガネと、不可能なメガネとに選別します。
 可能なメガネは、災害時に活用するメガネとして、レンズを外し、フレームの曲がりやパーツの交換などを施し、災害非常時に必要と想定される度数のレンズを組合加盟店が加工して入れ、備蓄しておきます。
 一方、不可能なメガネは、福井県鯖江市のメガネフレーム修理専門会社へ送り、ネジなどの使用可能なパーツを取り出して活用いただきます。


《サステナブル(持続可能)な取り組み》
 この「めがね供養会」は、メガネを作製して販売するだけではなく、使っていただいた後も責任を持つという循環型のエコロジーでエシカルで、サステナブルな業界作りに向かって、全国をリードして行っています。
 すべて、循環型社会の実現に貢献させていただきます。

《めがね供養会特設サイト》
https://meganekuyoue.jimdofree.com/

《東京眼鏡販売店協同組合について》
[設立] 1947 年(昭和 22 年) [代表] 理事長 山崎 親一
[事務所] 東京都中央区日本橋 3-13-11 油脂工業会館6階
[TEL] 03-5203-1661 [HP] http://www.megane.or.jp/


配信元企業:東京眼鏡販売店協同組合
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
編集部おすすめ