昔のプリキュアに会えるのはあまりないから絶対に楽しい
――今回のコンサートは、もともと今年の3月に開催される予定だったじゃないですか。震災の影響で延期になって、ようやく今月27日と来月7日に公演。
工藤 いろいろ話し合いましたよね。
五條 うん。「こういうことやりたい」っていろいろ計画していたんですけど、それは一旦なしにして。
茂家 できるのかどうかもわからなかったですもんね。中止なのか延期なのかすら。
宮本 その分みんなでやりたいなーって思っていた気持ちが強いんですよ。
池田 全国ツアーをしたいくらい。
宮本 「映画プリキュアオールスターズDX」シリーズとか「3Dシアター」で歴代のプリキュアたちを観ているけど、コンサートとかイベントで、昔のプリキュアに会えるのはあまりない機会ですからね。絶対に楽しいと思います。幼稚園くらいの子と話したら「キュアドリームが好きー」って言ってくれたんですよ。すごいうれしかったです。って、話の途中なんですけど…、ごめんなさい! 私、このあとお仕事があって、時間切れになっちゃいました…。
――あ、ありがとうございました。
五條 おつかれさまー。
工藤 佳那ちゃん、またねー。
――みなさんが好きなプリキュアは?
工藤 私はやっぱり、はじめて自分が主題歌を歌った「Yes!プリキュア5」のキュアドリーム。一言ひとことが心臓にくるんですよ。「絶対にあきらめない、負けない」みたいな、私に言ってくれているのかなとか。あと、これを言うとファンの子に怒られちゃうかもしれないけど、私に似てるかなーって。おっちょこちょいだったり、かわいらしかったり……あっ! かわいいところが似ているんじゃなくて……! そんな感じです(笑)。
池田 私は「ハートキャッチプリキュア!」のキュアマリンです。かわいいし、キャラ的にも面白い。あと、ひそかにキュアレモネードが好きです。
工藤 ひそかになんだ(笑)。
茂家 私は「フレッシュプリキュア!」のキュアパインちゃんが好きですね。癒されます。
工藤 パインってちょっとももちゃん(林ももこ)ぽくない?
茂家 あーわかります!
――そうなんですか。
五條 似てるね。雰囲気が。
工藤 ふわーんってしてる感じが。
――五條さんは?
五條 私はどうしても主題歌を担当した「ふたりはプリキュア」「ふたりはプリキュアMaxHeart」「ふたりはプリキュアSplash☆Star」の思い入れが強い。でも、逆に離れて見ちゃうところもあるんですよね。
「スパスパスパーク」って、噛みません?
――それぞれ思い入れのある曲は?
茂家 ……五條さんの曲。
工藤 わかる! 歌いながら学校帰ってたもん。
茂家 私も~。だから一緒に舞台に立つとすごい緊張するんですよ。
五條 そうは見えないけどな~。
茂家 大阪のコンサートでもすごい緊張してたんですー。
工藤 「DANZEN!ふたりはプリキュア」は、「『プリキュア』といえばこの曲!」なんですよね。友だちに「いま『プリキュア』の歌を歌っているんだー」っていうと「あれでしょ? プーリキューアー」って歌い出して。
五條 それのー、次のーって(笑)。
――いきなりタイトル連呼からスタートする曲ですもんね。僕もはじめて聞いたとき驚きました。
五條 当時はあまりああいう曲はなかったからみんな衝撃的だったみたい。友だちにも「ずっと頭に残る。なんとかしてくれー」って言われたことがあります。
池田 私は真由さんの「プリキュア5、フル・スロットルGO GO!」(「Yes!プリキュア5GoGo!」)。パワフルで聞いていて「ウッシャア!」ってなる。
工藤 私もああいう強い曲が大好き。最後にサビが3回続くんだよね。レコーディングのとき、ふつうに歌っていたんだけど、「徐々に叫んで行こうか」って言われて、もう最後のほうは叫んでいるだけみたいに(笑)。
池田 真由さん、ブログのタイトルも「くどうまゆのフルスロットルでGo!」ですもんね。
工藤 そうそう。「プリキュア5」の「プリキュア5、スマイル go go!」も好きだけど、「フルスロットル」でようやくはじけられた。この曲は息をする暇もないし、ちょっとでも体調が悪いと全力で歌えないので、私のなかでいつまでも課題ですね。
茂家 私も「フレッシュプリキュア!」の「Lets!フレッシュプリキュア!」を歌うときは大変だった。
工藤 キーが高いもんね。五條さんってあるんですか?
五條 なんだっけ?
工藤 苦労している曲というか。
五條 なんだろうなあ。具合がわるい時にとった曲とかありますけど(笑)。
――大変でした?
五條 その人の歌に寄っちゃう方なので、似た歌い方になっちゃうんですよ。同じように歌ったら面白くないし、自分の味が出せないでしょ? アレンジもコーラスもオケもいっしょで、歌声だけ変わるので、どう色付けしようって。
工藤 私は五條さんの「ワンダー☆ウインター☆ヤッター!!」とうちやえさんの「まかせて★スプラッシュ☆スター★」を歌いましたね。
茂家 あの歌詞、噛みません?(笑)。「スパスパスパーク」って。
五條 歌ってみるとはやいんだよね。最後の繰り返しも大変で、うちやえさんすごいなって。
――池田さんはあります?
池田 真由さんと一緒に歌った「映画プリキュアオールスターズDX2」のエンディング「17jewels」です。「プリキュア」シリーズの主題歌メドレーで、おいしいとこ取りをしているんですよね。
工藤 彩ちゃんは「ハートキャッチ」のオープニング「Alright! ハートキャッチプリキュア!」を歌った次のレコーディングだったんだよね。
池田 そう、仮歌で練習したときに声がぜんぜんでなかったんですよ。真由さんはパワフルだし、がんばってついていかないとって思って、すごい練習したんですよ。
工藤 私はすでに「プリキュア」4年目だったし、「プリキュア」のメドレーを歌うとなって、なおさら気合が入ってたんだよ。「プリキュア」とはこういう感じなんだよって伝えなきゃいけないと思ってて、ふたりとも一生懸命上へ行こうと思ってたんだね。
池田 みなさんの代表曲を歌わせてもらっている以上、それを台無しにしちゃいけないというプレッシャーがありました。真由さんにはすごい引っ張ってもらいましたね。
顔なんて見えへん
――みなさんどうやってコンディション整えているのでしょう。気をつけていることってあります?
五條 とりあえず喉を潤す。
工藤 いろいろ買いましたね。加湿器とか吸入器とか。
池田 口のなかになにか入れていれば潤うのでつねに飴かガムを持っています。いや、別に大阪のおばちゃんやからってことではないんですけど。
工藤 言ってない言ってない(笑)。
――情報交換とかもしているんですか?
茂家 私は五條さんからはちみつの飴を教えてもらいました。プーさんの。
五條 はちみつ100%の?
茂家 そういうのじゃなくてー、なんだっけ。
池田 はちみつを固めただけのやつ?
茂家 そうそう。
五條 あー、わかった。買ったことがあるような気がする。
工藤 プロポリスじゃなくて?
五條 飲んで出すみたいな。トローチみたいな。えー、私が教えたんだっけ、それ。
茂家 そうですそうです。美味しいんですよ。喉によくて。あれ、佳那子ちゃんに教えてもらったのかな。
工藤 私も五條さんからハーブティーを教えてもらったり、病院を紹介してもらったり。
――病院?
工藤 喉の病院です。歌手や声優さんもたくさん通っていて。
池田 私は寝るときに首にタオルを巻いてマスクをしているんですよ。あるとき、部屋に友だちが泊りにきて、豆電球を点けっぱなしにしておいたんですよ。
工藤 夜起きたときに真っ暗だったら見えないから。
池田 でも、普段豆電球なんて点けへんから、アイマスクをして寝たんです。もう顔なんて見えへん。
――すごい状態。
池田 朝起きたら、友だちがすごいものを見た顔で「タレントは寝顔も見せたらあかんのか!」って。いや、そういうわけじゃないねんけどって(笑)。
プリキュア魂をみなさんに
――コンサートに向けての意気込みと、お客さんへのメッセージをお願いします。
工藤 「プリキュア」の曲を一年間歌ってきて、やっと楽しくなってきたと思ったら、次のシリーズになっちゃって、すこし残念なところもあるんですよ。でも、こうやってオールスターズでまた歌えるのはすごくうれしい。プリキュア23人、歌手7人が全員大集合するコンサートはこれが最後なので、小さい子から大きな方々までみなさんに見に来てほしいです。私にとって「プリキュア」は人生ですからね。
――なくては生きていけない。
工藤 そうですね。おばあちゃんになるまでずっと一緒かな(笑)。プリキュア魂をみなさんに感じていただけたらなと思います。
池田 いっつも真由さんがぜんぶ言っちゃう(笑)。テレビから出てきたプリキュアたちを感じてほしいなと思います。お父さんやお母さんもテレビで観ていて覚えているから、イベントで口ずさんでいるのを見るとすごいうれしいんですよ。大人も楽しめるエンターテイメントになっています。
茂家 今回私は大宮公演と柏公演の2日間出させてもらうんですけど、柏では工藤さんも池田さんもいなくなっちゃう……。5人ってはじめてですもんね。
五條 レアなんだよね。
工藤 そのぶんなにか特別になるかな?
茂家 私はいままで自分の曲を歌うにも緊張していたんです。ミュージカルショーが終わったあとの感想もなにを言えばいいのかわからなくなっちゃう。「こう思っていたんですけど、ありがとうございましたー」って(笑)。最近は周りの反応も見れるようになって、楽しめるようになってきた。
工藤 茂家ちゃんの最後の感想も見どころとして(笑)。
茂家 えー! 今回はじめて歌う曲もあるので、よろしくお願いします。
五條 私は「プリキュア」立ち上げのときから携わっているので、最初ふたりだったのがいまは23人になって、どんどん仲間が増えていっている感じ。歌い手とキャラクターが一堂に会することって、一つひとつのシリーズを観ていた人にとっては不思議であり、面白いことだと思います。私たちがステージに勢ぞろいした姿は、きっとみんなが楽しんでくれるものになるので、ぜひ生で雰囲気を味わいに来て欲しいです。みんなが知っている曲もガンガン出てくと思うので、いっしょに歌って踊って、楽しい一日を過ごしてもらえたらいいですね
(加藤レイズナ)
※チケット詳細はコチラ