その名の通り、オリジナルのメッセージカードが簡単に作れるアプリだ。「LINE」で送ることもできるし、ピクチャフォルダに保存してからメールやtwitterなど自分の好きなアプリで送信することもできる。
デコメとどこが違うの…って?
既に「LINE」ユーザーの方はご存知の通り、楽しさの秘訣は、スタンプ。うさぎやクマなど豊富なキャラクターが絶妙な表情やポーズをしている、巨大な絵文字のようなものだ。表現したい今のこの気持ちに、いつでもぴったりなものが選べるくらいバリエーションが豊富で、チャット中の絶妙なタイミングでおもしろスタンプを投下すると、更に会話が盛り上がったりする。
この、スタンプで登場しているおなじみのキャラクターが、どこかシュールでにくめない雰囲気そのままにカードのテンプレになっているのだ。それもすごい躍動感!「LINE」のヘビーユーザーならもちろん飛びついちゃいますし、既存のデコメテンプレに少々飽きてきていたあなたにも、この独特の世界観をぜひおすすめしたい。
送る方も送られる方も、手紙やメールほど一通の重みがない気軽さが、「LINE」の魅力でもある。
使い方はシンプルだ。好きなイラストの入ったテンプレを選択→文字入力欄に好きな文章を入力→「送信」ボタンを押す→「LINE」「SAVE」どちらかを選択。「LINE」を選択した場合は、「LINE」が起動し友達リストが表示される。
豊富なテンプレは多種多様で、うさぎやクマなどのギャグっぽさが通じない相手にも安心。お花やリボンなどがあしらわれたものや、お誕生日や恋人向けの上品なカードもあり。そして、その場で撮った写真やピクチャフォルダの写真をあてはめてオリジナルフォトカードにできるものや、顔をあてはめてコスプレ風にできるプリクラみたいなカードなどもある。
そして、LINEスタンプのイラストと同じテイストで描かれた、若干イラッときてちょっとミサワっぽい、新たなオリジナルキャラも登場している。どう使うかは、送信者の腕の見せ所だ。
コミュニケーションがもっと楽しくなる。文字とスタンプじゃ伝えきれない想いを、「LINE CARD」で伝えよう!(夏トマト)