美味しいラーメン屋には行列ができる。

それは当然のことだし、行列に並ぶ苦労があってこそ、なおさらそのラーメンの味わいを楽しめたりもする。
が、人気店のラーメンを長い列に並ぶことなくもっと手軽に食べられたらな、と誰しも少しは考えたことがあるのではないだろうか。

「麺屋直送便」はそんなわがままにこたえてくれるサービスだ。

人気ラーメン店でいつも通りに調理されたスープをそのまま冷凍し、同じく冷凍された麺・具材とともに直送するというサービスで、濃縮スープや粉末スープを使用した商品とは段違いの本格的な味を自宅で簡単に楽しむことができる。

しかも、WEBサイトを一見すればわかる通り、「麺屋直送便」で取り扱っているラーメンは全国にその名をとどろかせる有名店のものばかり。

今回、私は「麺屋直送便」を利用して、ラーメンパーティーを開いてみることにした。前々から食べてみたかった人気店のラーメン・つけ麺をまとめて注文し、家に友人を招いてみんなでわいわいと食べ比べるという主旨だ。

パーティー当日、美味しいラーメンが食べられるらしい!との期待を胸に集まった友人たちのプレッシャーを感じながらも私がキッチンでの調理をつとめた。と、言っても「麺屋直送便」のラーメンの調理は非常に簡単。

お湯を沸かした鍋を二つ用意し、一方では冷凍されたスープをじっくりと湯せんして温め、もう一方で麺を茹でる。ほぼそれだけである。麺の茹で時間は商品によってそれぞれ違うので、そこは注意が必要だが、あとは商品に添付された「作り方ガイド」を参照すれば問題なし。具材も基本的なものはセットになっていて、冷凍では風味が損なわれてしまうもののみ、WEBサイト上に「おすすめトッピング」として記載されているのを参考に自分で用意しておくといい。


まず最初に味わったのは、「中華蕎麦とみ田」のつけ麺。千葉県松戸市に店舗を構える超有名店で、行列に並ぶことなく食べることはまず不可能な一杯である。やはりスープの味わいが、インスタントやレトルトのラーメンとはまるで違う。「スープが生きている」というと、なんだか大げさだが、繊細な味わいが消えずに残っていると感じた。また、麺の風味の豊かさにも一同驚いていた。厳選した国産小麦を100%使用したコシの強い極太麺。歯ごたえが楽しい。

残ったスープにはご飯を入れ、雑炊にして食べるのがおすすめだそう。今回私は、鶏ベースのだしスープを作り、それで自家製の「スープ割り」を試してみんなに味わってもらったが、こちらが予想以上に好評だった。こういったアレンジも楽しみの一つかも。

さて、お次は埼玉県川越市「頑者」のつけ麺を。こちらも行列必至の人気店で、2010年に「新横浜ラーメン博物館」へ、昨年には東京・池袋へ進出するなど、続々とファンを増やし続けている。
友人たちが口を揃えて語るには「うまい!そしてさっきの『とみ田』とまた全然違う!」とのこと。つけ汁の味わいはもちろん、麺の香りや喉ごし、チャーシューの風味など、様々な部分にそれぞれの個性を感じた。名店の味を次々と食べ比べられるなんてなんと贅沢なことだろうか。

パーティーはその後も満腹になるまで続いたのだったが、参加者はみな、スープの美味しさを何度も絶賛していた。他には「うちでも買ってみたい。ちょっと個人的につけ麺に“玉ねぎトッピング”を試してみたいんだ」と言う声があった。たしかに、オリジナルのトッピングを心行くまで楽しむというのも面白そうだ。また、「食べるのが遅いから混んでるお店だといつもセカセカした気持ちで食べてるんだけど、その心配がないのが嬉しい!」という感想もあった。

もちろん、お店で味わう一杯が極上の楽しみであることには変わりはないが、「麺屋直送便」であれば、こうして思い思いのやり方で本格的な味を楽しめるのだ。

今回、「麺屋直送便」の運営会社であるアイブリッジの商品開発担当・西村氏に、このサービスについてのお話を伺うことができた。

── 麺屋直送便のラーメンを大変美味しくいただきました。この商品が誕生したきっかけは、そもそもどのようなものだったのでしょうか?

西村氏「私はラーメンが好きで、ラーメンを食べに遠方まで足を運ぶ事も あるのですが、ある時、旅先で食べたラーメンの美味しさにとても感動しました。
その帰りに“道の駅”でそのお店のお土産ラーメンを発見したので思わず購入したんです。早速自宅で調理して食べてみたのですが、残念ながら私がお店で食べた味とは程遠いものでした。そのお土産ラーメンは粉末スープをお湯で薄めるタイプだったのですが、何とかあのお店の味、感動を自宅で味わいたい!との想いから、お店のスープをそのまま冷凍するストレートスープをお届けするサービスに思い当たったんです」

── たしかに、スープをそのまま冷凍して届ける点に美味しさのポイントがありますね。

西村氏「また、行列のできる人気店のラーメンの味を自宅で楽しむことができれば、子供がいて行列に並ぶことがなかなか難しい友人にも喜んでもらえると考えました」

── 家にいながらにして、本格的な味を楽しめるというのはとても贅沢ですし、色々な味わい方ができる気がします。ちなみに、自宅で美味しく調理するコツはありますか?

西村氏「まず、ラーメン・つけ麺共に、麺茹での時に大きめの鍋にタップリのお湯を入れて泳がすように茹で上げますと、全体が均一に茹で上がって美味しくお召し上がり頂けます。茹で上がった麺は、スープより先に丼に入れて下さい。スープを先に入れますと、スープの中に入っている具材が麺の下になってしまいますので。また、先にお湯で丼を温めておくと、スープが冷めにくくなってさらに美味しく頂けます。商品に同梱している“美味しい作り方”を見て頂くと、どなたでも簡単に美味しいラーメンを作れますよ」

── 麺屋直送便の商品ラインアップを見ていると、有名店・人気店がたくさんあってどれにしようかと迷ってしまうのですが、中でも人気の商品はどれでしょうか?

西村氏「特に人気が高いのは“究極の行列店つけ麺セット2012”です。こちらのセットは関東の行列店3店舗の商品がセットになり送料が無料ですので大変お得ですよ。千葉県の中華蕎麦『とみ田』、埼玉県の『頑者』、神奈川の『つけめん 玉』が1食ずつ入っているセットです」

── 今後も新商品は追加されていく予定ですか?

西村氏「はい。今後も毎月2~3店舗ずつ新商品を発売させて頂く予定です。
インターネットでの評価や、麺屋直送便のスタッフが実際に試食して美味しいと認めたお店のみを販売していきます。実はこれまで、商品の試食段階で販売を断念したお店も多数あります。それだけ商品開発には力を入れておりますのでご期待ください!」

名店の味が自宅で手軽に味わえる「麺屋直送便」。お気に入りの一杯がきっと見つかるはず!
(スズキナオ)
編集部おすすめ