子どもの頃から、おやつに食べてきた亀田製菓の人気のせんべい「ハッピーターン」は、甘じょっぱいパウダーが旨さの秘密で、私もファンのひとり。手につくパウダーがこれまた、旨いのなんのって。そんなハッピーターンに、メープルや、木苺、抹茶に和三盆、カマンベールチーズなど、和洋7種類のパウダーが加わり、様々な厳選素材のコラボレーションが楽しめるというから、ハッピーターン好きとしては、行列覚悟も仕方ない……。
私が到着した平日14時ごろで約1時間半待ち。時間帯によっては3時間待ちのこともあるという。広報担当の笹田さんに話を聞くと、オープンして約1カ月が過ぎるが、口コミなどで1日400人近くが訪れ、行列ができている状態だという。「『幸せは広がって、またかえってくる』という『ハッピーターン』のコンセプトのもと、新たな驚きとおいしさをお届けするために、『HAPPY Turn's』は生まれました」(笹田さん)。想定の約5倍の売れ行きだという。
生地には国産米100%使用し、すべての製品に合成着色料を使わないなど、使用原料にもこだわる。「HAPPY Joy(ハッピージョイ)」は、価格も7個368円から用意され、一つずつ包装されているので、お土産にも丁度いい。
さて、念願の「HAPPY Joy」を食べてみた。
店舗で見かけて驚いたのが、好みの味を自分で作ることができる「HAPPY Fun(ハッピーファン)」(10個入り368円)。メープルか木苺味の生地を選んで、3種類のパウダー(ミルク・ブルーベリー・木苺)から好みで1種振りかけることができる。魔法の粉とも言われる、ハッピーターンのハッピーパウダーを、これでもか!というほど、たっぷり降りかけているのだ。笹田さんにお勧めを聞いてみた。「個人的には、甘酸っぱい木苺の生地とほんのり甘いミルクパウダーがベストマッチです」
馴染みがあるお菓子を「ちょっとオシャレに」「リッチに」楽しめる特別感が、消費者にうけているのだろう。オリジナルのハッピーターンの美味しさを受け継ぎながらも、また新たな一面を見せくれる「HAPPY Turn's」。
(山下敦子)